何百と 言わせてもらった ありがとう~第2回熊本城マラソン完走記第3部の4 | 神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

神社仏閣旅歩き そして時には食べ歩き

還暦を過ぎて体にトラブルが出始めて、ランニングを楽しめなくなりました。近ごろはウォーキングに軸足を移して道内の神社仏閣を巡り、御朱印を拝受したり霊場巡礼を楽しんでいます。いつかは四国八十八ヶ所巡礼や熊野詣をすることが夢です。by おがまん@小笠原章仁

(4)またまた止まる

 今度こそ飛ぶのでしょうか。ここでまた降ろされるようなら、今度こそ欠航でしょう。留萌まで今日中に帰ることはできませんが、せめて札幌までは帰っておきたいものです。北海道にたどり着きさえすれば、あとはどうにでもなる、という気持ちがあります。

 そんな私の、いや、乗客すべての願いが通じ、17時30分にようやく出発しました。14時35分発の予定でしたから、実に3時間遅れです。JRならば特急料金の払い戻しがあるのですが・・・。

 飛んでしまえば順調です。福岡空港だって何も問題はなかったわけですから、実にスムーズな離陸でした。あとは新千歳空港の状況だけです。飛んではみたものの、また雪が激しくなって滑走路が閉鎖したなんてことになったら・・・。そんなことは考えないようにしました。もうブログのネタとなる事件はここまでで十分です。千歳の上空で旋回したあげくに福岡に帰った、なんてことは勘弁してもらいたいです。

 わずか2時間あまりのフライトですが、とても長く感じました。無理もありません。気持ちの上では、14時30分から飛んでいるようなものですから。

 飛行機の中で放映されているフライト状況を見ていると、19時30分頃に到着予定となっていました。ところが新千歳空港の上空に達してから、その時間が急に変更されます。着陸便が混んでいるのでしょう、旋回が始まりました。混んでいて順番待ちの旋回ならいいけど、滑走路の状況が悪くなって着陸できなくなっているとしたら・・・そんなことは考えないようにしました。

 それでも上空を30分くらい旋回した後、最終の着陸態勢に入りました。ようやく到着しそうです。新千歳~福岡間は遠いけど、今日の遠さは外国並みに感じました。

 いよいよ滑走路の上に達したとき、外の様子を見て驚きました。滑走路も真っ白じゃないですか。いやいや、これで無事に着陸できるのか?そんな不安を覚えるほどでした。

 やがて車輪が地面に接地した衝撃が伝わってきます。次の瞬間、逆噴射の開始です。その音はいつもより激しく、そして長時間続きました。この路面だと、フルスロットルでいつもより長時間の逆噴射をしなければ止まれないのでしょうね。やがて逆噴射の音も止み、飛行機はゆっくりとターミナルに向かって走り出しました。

 実に長いフライトでした。フライトの時間そのものはたいしたことありませんが、14時に搭乗待合室に入って到着したのが6時間後です。その間はずっと飛行機に乗っていたような気分です。それにしても、これだけの雪の中を、よく降りてくれました。

$Road to SAROMAN BLUE-雪の新千歳空港


 それから私たちはJR駅に向かいます。次の快速エアポートは20時19分発です。これに乗れば21時前に札幌に着きます。あとはその車内で、札幌駅近くにある安いホテルを予約すればいいだけです。

 私たちは無事に乗り込みましたが、車内は満席で立たねばなりませんでした。滑走路閉鎖の影響で、今の時間帯に着陸ラッシュとなっているのでしょう。30数分のことですから立っているしかありません(でも千歳で席がひとつ空いたおかげで、奥さんだけは座れました)。

 その間に私は携帯電話からネットに接続し、宿を探します。札幌駅近くで、ツイン一部屋4,000円(現金限定当日プラン)というホテルを見つけ、そこを予約しました。

 それでひと安心していると、恵庭を過ぎて駅でも何でもないところで電車は止まってしまいました。やがて流れた車内アナウンスによると、先行している普通列車がさしかかった踏切で、非常ボタンが押されたとか。もう笑うしかありませんでした。今日はとことんこういう日のようです。

 だけどこれも考えてみれば不幸中の幸いです。非常ボタンで止まったからいいようなものの、これがもしも非常ボタンを押されずに踏切事故になっていたら、少なくとも1時間以上は立ち往生でしょうから。結局は10分あまり停車していて、それから動き始めました。札幌に到着したのは、21時をちょっと回った頃でした。

 もうすでに駅の飲食街も閉まっています。私たちはコンビニで弁当を買って、ホテルに向かいました。居酒屋にでも行こうかとも思いましたが、もう体力が残っていませんでした。

 翌日は昼まで奥さんのお供をして駅周辺の店を見て回ります。そして札幌で昼食を済ませてから、留萌に帰りました。

 3泊4日熊本の旅、の予定が、安全のために札幌に前泊して、不測の事態により札幌に後泊までしました。結局は5泊6日の旅になってしまいましたが、どうせ5泊するなら現地に泊りたかったというのが正直な気持ちです。

 でも今回の旅で、奥さんも熊本がずいぶん気に入ってくれたようです。友人夫婦と会えるというのも魅力であり(ちょうどこの時期は先方も都合がいいようです)、また行きたいと言ってます。

 ということは、来年ももしかして・・・。奥さんの気が変わらないように祈りたいと思います。(完)


(1)太宰府天満宮へ
(2)福岡空港へ 
(3)乗って降りてまた乗って