つまり、なんでもアリ!ってこと | 世界観のつくり方|元ミリオンセラー編集者|中吉カレン

世界観のつくり方|元ミリオンセラー編集者|中吉カレン

未来のビジョンで今を生きる「世界観」プロデュース
あなたが覚醒✴︎開花する「世界観起業」完全フルサポート
ことば➕色で魅せる世界観ブランディング
✦女性実用書レーベル編集長→紹介制で出版プロデュース→いまココ(age58)
✦講師歴11年コンサル歴8年のべ受講者4000人

 
 
このあいだの週末
久々に人が集まる場所に行って
 
たくさんの人とお話ししました。
 
日頃ほんとに引きこもってるもので…
 
 
 
驚いたのが、
6人中5人がバレエを習っていたこと
 
私含め、アラフィフ・アラカン世代の女子ですよ。
 
 
 
ひとりだけ、
 
「太鼓を叩いてます」
 
って人がいて、聞いたら
和太鼓ラボ っていう教室があるんだって
 
検索したらチェーン展開してたハッびっくり
 
 

 

 

 

 

 

 
同じ日に、別の友達から
 
「ここカレンちゃんちの近く?」
ってLINEが来たんだけど
 
(私:その画像に見覚えがありすぎる!)
 
近所に古くてボロい木造住宅があって
そこが「古民家レンタル教室」になってるらしい
心の声:古民家…うーん…ただのボロ家…
 
 
そこで友人は、
ライアーを習っているという。
 
ライアーとは
=シュタイナーの音楽療法で使う小型のハープ
 
 
 
わーAmazonにライアーがたくさん売ってる!
ひゃービックリー
 
 

 

 

 
 
 
てな具合にですね、
 
かつてはニッチでマニアックだった
習い事や教室がいっぱいできていて🌸
 
各々みんな三々五々、
やりたかったこと好きなことをのびのびやり始めてる。
 
 
 
 
 
ねえ、
 
20年前に想像してた?
 
 
40代主婦が和太鼓を叩いてる世界線
 
50代がこぞってバレエ踊ってる世界線
 
 
 
 
いい時代だな〜
 
 
 
 
ってしみじみ目頭が熱くなる思いでした。
 
 

 

 

 
 
これこそ、
ネット環境が整って情報拡散できることによるメリットですね。
 
 
 
 
 
 
 
だからねきっと
 
 
こんなの誰が興味もつんだろう?ガーン
 
 
って思うことほど、
 
 
「自分ずっとそれ探してました!」
「そういうのあったらいいとずっと思ってました!」
 
 
っていう人が世界のどこかに必ずいる。
 
 
 
 
 
逆に、
 
きっとこれは流行るわ!なんて今思うことはたぶん
 
すでにレッドオーシャンかもよ
 
変化のスピード早いから、ますます早くなるから、、
 
 
 
 
 
 

 
 
まぁとにかく
 
何でもあり!
 
な時代に突入していることは間違いない。
 
 
(ついでにAmazonで売ってないものもない!)
 
 
自信をもって
 
 
好きなこと得意なことに邁進するのが
 
 
吉と出るのもまちがいない。
 
 
 
 
サポートが必要なときは
 
その折れそうに華奢な背中を、
私の白魚のような手でグイグイ押すから♡
 
 
 
 
 

【最近よく読まれている記事Best3ハートのプレゼント


 
 
 

NEWプロフィール➡︎

 

 

メールレター登録ラブレター➡︎


 

星空インスタもやってます➡︎


 



お申し込みはこちらから