正解がない時代の歩きかた | 世界観のつくり方|元ミリオンセラー編集者|中吉カレン

世界観のつくり方|元ミリオンセラー編集者|中吉カレン

未来のビジョンで今を生きる「世界観」プロデュース
あなたが覚醒✴︎開花する「世界観起業」完全フルサポート
ことば➕色で魅せる世界観ブランディング
✦女性実用書レーベル編集長→紹介制で出版プロデュース→いまココ(age58)
✦講師歴11年コンサル歴8年のべ受講者4000人

 
 
少し前の昭和→平成くらいまでは
 
ザ・これが正解!
 
みたいな生き方のモデルケースがあったよね。
 
たとえば
イイ学校出て大企業に就職する、みたいなやつ。
定年まで安泰・老後も安心コースが主流で。
 
女性なら、そういう男性と結婚して
家庭におさまる的なやつ。
 
 
 

 

 

 
その後、時代は流れて
たしか15年くらい前から突如として
 
起業してバリ稼いで
お金を持ってる人が勝ち組
 
ってことに急激になったんですよ。
 
 
リーマンショック前後の、
ビジネス書とか自己啓発本ブームが台頭した頃ね。
 
 
つまり、ここまであからさまに
お金至上主義な価値観が堂々と主流になったのは
 
わりとごく最近のこと。
 
それまで成金はそこまで評価されてなかった。
ましてや憧れや尊敬の対象ではなかった。
 
誰とは言わないが、ホ〇〇〇〇とかヒロ〇〇とか
品のない金持ちのことだけど(→言ってる)
 
 
その少し前には
清貧の思想がもてはやされてブームになってたような…
 
 
 
と、いうことは?
 
ということは、どういうこと?かというと・・・
 
 
 
 
 
そのうちそれも変わるよ。
 
 
 
ってことだよね。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすでに変わりつつあるのは肌で感じるし、
 
ガラッと、急に、っていうよりもレイヤーで
気づいたらなんか全然変わってた・・・
 
って感じになるのかも知れないけど
 
 
とにかく劇的に変わっていくのは間違いない。
 
 
 
 
 
ひとつだけ間違いないのは、
 
昭和の時代のように
一億総国民が同じメディアから同じ情報を受けとり
同じ時間に同じドラマを見て同じ歌を聴く、
 
なんてことは完全完璧にサッパリなくなって
 
 
 
 
ありとあらゆることが
趣味好みによって細分化されてきてますよね。
 
 
 
その流れが、この3年でますます細かく深く、
各所で盛り上がってるのを感じます。
 
 
 
コーヒーにしてもアクセサリーにしても、
衣食住のカスタマイズがぐんぐん進んでいるし
 
ニッチな趣味や、マニアックで珍しい習い事も、いまや百花繚乱🌸
 
 
 
 
 
 
と、いうことは(まとめに入った)
 
 
 
好きなことに思い切りつっこんでいけばいくほど
 
自分と同じような趣味や好みの人と会える確率が高くなっていく
 
 
ってことだ。
 
 
 
 
自分のカラーを明確にすればするほど
 
おなじ価値観おなじ美意識おなじ世界観の人に見つけてもらいやすくなる
 
 
ってことです。
 
 
 
これってすごくない?
 
なんかうれしくない?!
 
 
広く浅くすべてに対応することが無理な、マニアックな人々には
 
朗報でしかない!
 
 
でしょ!?
 
 
 
 
偏りや、こだわりや、オタク性
全開にしていけばいくほど
 
より生きやすくなる時代が、すぐ目の前にきています。
 
 
 
普通の人のフリ、
まともなフリをするのに疲れたら、
 
着々と、本来の姿に戻る準備をしましょう。
 
 

 

 

 

あなたがいよいよ本領発揮できる時代がはじまるよ。
 
 
全力で思い出そう、
 
なにが好きでなにがしたくてなにが楽しいのか
 
 
 




 
 
 NEWプロフィール➡︎

 

 

メールレター登録ラブレター➡︎


 

星空インスタもやってます➡︎

 

 


 お申し込みはこちらから