◆自己PRが書けません!という2012卒就活生のあなたへ | 幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

幸せな就職転職・働く人生(キャリア)~大阪のキャリアコンサルタント木村典子

就転職・仕事の悩み解決7000人以上、キャリア関連セミナー・研修の実績2000件以上。指導者レベルの国家資格1級キャリアコンサルティング技能士も所持し、5雇用形態と20職種・白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子が、「幸せキャリア」のヒントを綴ります

幸せな就職へキャリアコンサルタント木村典子です。

「就活生のあなたへ」シリーズ です。
↑クリックすると、シリーズの最新記事を先頭に表示されます。

就活/転職FAQシリーズ(総目次)は、こちらへ
自己分析の方法・自己PRの書き方(目次)は、こちらへ
志望動機・志望理由の書き方(目次)は、こちらへ

************

2012年3月卒業予定の就活生のあなたへ。

今月(1月)に入って、エントリーシートの締切がある企業さんも、増えてきたようですね。

私の元へ訪れる就活生さんのご相談が、エントリーシート関連ばかりになってきました。


そんな中、
ひらめき電球「自己PRが、書けません汗と、動きが止まりそうに・・・。

モッタイナイ!!!

もしかしたら、こんな風に考えていませんかはてなマーク

A: 「すごい経験をしていないので、PRできることなんて、自分にはありません。」

B: 「何も資格を持っていないので、アピールできることがありません。」

C: 「アルバイトの経験はアピール材料にならないって聞いたので、書くことがありません。」

D: 「部活はしてたけど、部長でもなかったし、リーダーシップとか自己PRにできることがありません。」

E: 「友だちは、留学してるからアピールできるけど、自分は何もありません。」

さて、
この5人、Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさんは、本当にアピールできることが、何もないのでしょうか?







5人とも、就活生さんがよく陥る”勘違い”をしてしまっています。

こんな風に考えてしまうと、確かに、自信喪失してしまって、「自分には、何もPRできる材料なんてない・・・」となってしまいますね。


大丈夫です!!


一つ一つについて、順に解説記事を書いていきますね音譜

どう勘違いしちゃってるんだろう???と、考えておいてくださいね!

こちらへ つづく・・・


【関連記事】
◆新卒に求められることって、何?~2012卒予定の就活生さんへ

◆自己分析の方法・自己PRの書き方(目次)

◆志望動機・志望理由の書き方(目次)

◆履歴書の書き方チェック(目次)

◆就活/転職FAQシリーズ(総目次)

【解説記事】
【解説1】~すごい経験がないと書けないですか?


【解説2】~資格を持ってないとアピールできないですか?


【解説3】~アルバイトのエピソードは、ダメですか?


【解説4】~部活の部長でないと、アピールできませんか?


【解説5】~留学など特別な経験がないので、アピールできませんか?

**********

最新の記事一覧へ  


ハッピーに働いて、ハッピーに生きる。

キャリアカウンセラー木村典子


幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子  幸せな就職と人生を楽しむヒケツ100☆白血病克服のキャリアコンサルタント木村典子


※講演・セミナー・キャリア相談・執筆・取材などのご依頼は、↑木村典子公式サイトから ご連絡ください。