【とても面白い体験をしました/強み・才能・経験の棚卸し】自分を知るとホントの自分になれる。その2 | なりたい自分になろう!毎日はそこから楽しくなる。

こんにちは!

先週の記事 に続き、『自分を知る』為にライフワーク発見特別講座のコンテンツを公開していきます。

あえて期限を設定せずに講座を無料で行っているのですが、その間気軽にオンラインで出来るよう、無料の期間に限りブログで引続き公開していきます。

もし自分自身の可能性を広げる為に「自分を知る」事へご関心があれば、1日10分程度でOKなので紙に書くことをお勧めします。
(紙に書くという事は、毎日浮かんでは消えるアイデアを消さずに全部1つにし、客観的にまとめて把握することが出来ます。一度書けば忘れないで済むのがミソです。)

今回は、自分自身の強み、才能、経験等を今までの体験を通して思い出して頂きます。
必要な質問リストはこちらから右クリックでダウンロードして下さい。


なりたい自分になろう!毎日はそこから楽しくなる。

質問としては、
・あなたの長所
・あなたの短所→短所を長所にする
・得意なこと
・喜ばれたこと
・辛いと思わないで出来ること
・今まで乗り越えてきたこと
・今まで最高だと感じた経験
・力を入れてきたことや実績 など。

しっかりと目的の要素を引き出せるような質問を選んであります。


そしてここが【重要】です。

それが出来たらどんな事が得られますか?
という質問があります。
その目的は意図を確認する為です。

つまり、
【人は何かを得る為に行動します。】
言い換えると、【すべてのあらゆる行動には肯定的な意図があります。】

例えば、
「音楽演奏」 → 『一体感や人との交流を得たい』 という様に。

行動の裏にあるあなたの気持を探ることが意図を確認することであり、『自分を知る』ことです。
これがとても大切でこのワークの目的の1つでもあります。
これは是非じっくり考えてみてください。


「自分をしっかり知る」ことで、現在の自分自身を支えるための大切な要素や、新しい自分を発見するキッカケが見えてきます。
比喩で例えると、未来に進むための地図やコンパス、方位磁石となります。
(どれか1つでも欠けると目的地へは行けませんよね)

私もじっくり取り組みましたので見本として参考にして下さい。
(ダウンロードしたシートの中に見本があります。)


その中で、私にとって非常に面白い体験をしたので、それをお話ししたいと思います。


私は5ページ目に取り組んだ際、今まで気付かなかった事が出てきました。

『今まで最高だと感じた経験』という質問についてです。

私は、中学生時代、夏休みに2週間かけて日本とグアムサイパンを往復した事があります。しかも船で。
それはナントカ海洋教室といって全国から少年少女が200人くらい集まって船の上で共同生活をするものでした。

その体験がなぜ最高だと感じたのは、思春期の時期に、全国から同年代の仲間(10代の男女約100人ずつ)と出会い、船の上で共に過ごし、毎日色々な活動をその仲間達と一緒に取り組んだからです。しかも両親とは離れた自立した環境で。

例えば、
工夫を凝らしたオリエンテーション
船の中でのスポーツ大会
立食パーティーやダンス大会
和太鼓を練習して200人位の前で披露
船上プール
夜はデッキに寝転がり心地良い風にあたり波の音を聴いて星をずーっと眺める。
仲良くなった仲間などへの切なさ
いつかこの旅が終わってしまうという切なさ

それはそれは一生忘れない想い出となりました。

(たしかフ○テレビとジョン○ン・エンド・ジョ○ソンがスポンサー企業で、たしか子供海洋教室みたいな名前だった様な・・・。
 ちなみに、丁度「おどるポンポコリン」が大ブレイクしていた頃で、
 中森明菜のDearFriendという曲が流れていました。
 その頃はその曲にものすごくときめいていて今でもDearFriendを聞く度にあの頃の記憶が蘇ります。
 確か自分が中学2年生だった様な・・・21年位も前のことですね。)


はい、話を戻します。
そして、シートの5ページにある『それを多くの人に経験してもらうためには、あなたはどんなアプローチが出来ますか?』という質問に対して、私は思ってもみなかった回答が出てきました。

『思春期前後の子供を持つ親に対して、最高の経験が出来る機会や情報を研究して伝える事』というのが出てきました。

自分にとっては初めての発見でした。

毎日の生活があって、思い出はチョットした頭の隅に残っていて、そんな想い出というのは自分にとってはやっぱりただの素敵な想い出でした。

それがたった1~2行の質問によって自分の可能性を増やす資源(リソース)となった訳です。

そうすることによって、自分ならではの経験をもとにした、熱意を持てる活動への参考となりますよね。

さらに「子供の生活を充実に」という繋がりで広げると
『子供の才能を伸ばすお手伝い』 
『父親向け子供との関係改善のお手伝い』 というアイデアや興味が出てきます。

ビジネス的な発想で考えれば内側から湧き出たオリジナルのサービス(USP)にもなり得ますね。


「そんなたいそうな経験してないよ!」という方でも、今までの中で良い想い出や良い気分、嬉しい気持ちになった経験はありますよね。

そこで得られた経験から、その裏側にある要素を考えれば、あなたがこれからも大切にしたい事としてつながっていきます。
それらのキーワードを得るための手段ってどんな活動や仕事だろうか? と、考えることが出来ます。


自分自身に対して、私はそんな新しい可能性を知ることが出来ました。

今回、私は質問という特殊な力をつくづく実感することが出来ました。


自分自身の可能性を広げる為に「自分を知る」。
その為の自分自身の『強み』『才能』『経験』等を今までの体験を通して思い出すことの出来る質問リストはこちらから右クリックでダウンロード して下さい。


【補足】
自分の良さや強みに関しては必ずしも自分だけでは分からない場合があります。

つまり「自分は知らない」が「他人は知っている」状態。
これに当てはまることが誰にでもあります。

それを「自分が知っている」し「他人も知っている」
に変換することで自分の強みを把握することができます。

その為にはどうすれば良いか。
以下のまとめた質問リストをご利用下さい。
http://www.realize-ac.jp/documents/selfcheck_sheet001.pdf
人から見たあなたの客観的な強みが把握出来るよう作られています。


やり方は、
1.まず、自分で埋めてください。
2.つぎに周りの人(気心の知れた友達・家族・同僚など)にこのアンケートをお願いしてみましょう。

「今、自己把握をやっているので、よかったら協力してください。」という事で、きっと応援もしてくれます。
ただ一言添えて用紙を渡すだけです。

ひと通り書いてもらい、どのように感じたか確認してみましょう。
新しい自分を発見したのではないかと思います。
良くも悪くも、自分と他人の世界はきっと違うものだったに違いありません。
まずは知らない自分を知ることからスタートします。


---
次回はいよいよ、価値観、興味です。
自分の最も中心にある軸へと入って行きます!

それではまた!

--・--・--・--・--・--・--・--・--
参加無料! ただの勉強会や異業種交流会とも違う。
目標達成への環境を作る場所。
リアライズアカデミー(目標達成実践会)
http://ameblo.jp/nlpcoaching/theme-10041233923.html
http://www.realize-ac.jp/

NEW! 無料冊子
先延ばしグセが治らない!!本を読んでもセミナーへ行っても変われない!!でも「やっとこれで行動できる!」明日から違う自分になれる
【5分で行動できる自分になる“努力のいらない”7つの方法】
http://www.realize-ac.jp/pg67.html

無料冊子
「目からウロコの!人生が変わる5つのヒント」
http://www.realize-ac.jp/freereport01.html#5hint

NLPコーチ河村佳郎のWebサイト:
http://www.egcllp.jp/nlpcoaching/

禁煙セミナードットコム:
★雑誌PRESIDENT 2011年8月29日号に掲載されました。
http://kinenseminar.com/
--・--・--・--・--・--・--・--・--