ガマンし過ぎないで! 人間関係コーチング | 人間関係の悩みを強みに変えるNLPコーチング

ガマンし過ぎないで! 人間関係コーチング

長岡高生@人間関係の専門家です。



人間関係でも何でも、ガマンし過ぎる人がおられます。


それで、職場やチームが上手く回っている、という面はあるのですが・・・・。



しかし、職場やチームのことを考えるあまり、


自分の状態が見えなくなって、ガマンし過ぎてしまう人がいます。



30代、かつての私がそうでした。


最悪といっていいくらいの苦手な上司と仕事することになって。


ガマンして、ガマンして仕事していました。


その時、考えていたことは、


仕事に対する責任、必ずやり切るんだ、という強い気持ち、と


上司に文句わ言われない、ようにする(文句を言わせない)。


そればかりを考えて、仕事していました。



相性が悪い上司なんで、上司から文句を言われると、


「もう、嫌で嫌で・・・」


そのことで、頭が一杯一杯でした。



そして、休みもなく働いた結果、半年くらい経ったときに、


同じフロアにいた同期の女性から、


「長岡さん、あなた変よ。顔に表情が無いわ!」


と言われたのです。


「うつ病」一歩手前という状況だった、のです。



幸い、その段階で気づけたので、


週1回は最低でも休む。


夜は、10時前には絶対帰る。


と、自分でボーダーラインを決めたのです。



しかし、仕事は山積み、上司は文句行ってくるワケです。


しかし、上司の言う通りにしてたら、


もう、本当に「うつ病」になってしまう、と思ったので、


上司に文句言われても、


「無理なものは、無理です!」


と断っって、自分を守ることができたのです。



その時、元々苦手な上司と思っている、ので、十分なコミュニケーションも取れないまま、


対立した形になってしまった、というのが、


後々まで、会社での自分のポジションや評価として、悪影響が出てしまいました。


それでも、そうするしかなかったのですが・・・・・。



歴史に、もしもはありませんが、


もしも、その時、NLPやコーチングを知っていたら、


あるいは、今なら、


苦手な上司とも、必要なコミュニケーションも取りつつ、


最低限の理解を得つつ、


自分の心身の健康状態を守ることができる、と思うんですね。



実際、今のクライアントさんには、そういうアシストをして、上手くできています、ので。



1)苦手な上司との関係を改善する。


2)会社の中での立場、評価・評判を悪くしない。むしる良くする。


3)そして、自分のストレスも減らし、心身の健康を守る。


この3つのことを、


同時並行で、ススメ、改善⇒解決するのが、


私のしている、人間関係コーチングなのですね。



本当に、かつての私と同じような状態で、辛い思いをされている人は、


人間関係コーチングを試してくださいね。


全力でアシストします~~~。



>>あなた変よ! 顔に表情が無いわ!

>>ストレスの量を測る

>>ストレスの段階

>>

ビジネス経験豊富な人間関係の専門家@長岡高生が、

あなたの自己実現・目標達成をアシストします!

>>今すぐ、無料相談にお申込み

>>体験コーチングのススメ

集客・営業・起業・会社の人間関係のご相談は大歓迎です!

私の大好きな言葉は、「卒啄同機」(そつたくどうき) です。

私の中の激しい欲望は、人々の中に眠っている可能性や潜在能力が目覚めるのをアシストしたい、ことです。

私にとって、人生最大の感動であり、喜びなのです。あなたもきっと、一度体験したら病みつきですよ!