ガーデニング人気blogランキング1日1回押していただけるとと嬉しいです♪



宿根草の【カリガネソウ】が今年もたくさんの花を咲かせ、見ごろになりました。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-カリガネソウの画像


春のオープンガーデンに参加してくださった皆さま、覚えていらっしゃるでしょうか?


門を入って左側のちょっと珍しい、葉がブロンズ色の【山椒】の木の隣でこのように育っています。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-カリガネソウの育て方の画像


草丈が高くなり過ぎるで、毎年6月から7月にかけて2回ほど切り戻しています。

それでも100cmくらいの高さで咲いています。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-カリガネソウの育て方の画像


切り戻した茎はほぼ100%の確率で挿して成功するたくましさ。


わが家から挿して増やして巣立っていったカリガネソウは時をこえて ー百年の庭ー Blumen-Kranz さんの元へ!


今が見ごろのようです。詳しくは→こちら ☆ 洋の庭にも和の庭にも合いますね。



花が咲き終わると秋に種がたくさん採れます。種をおすそわけすたのですが、発芽が難しいようなのです。

ところが植物の不思議ですね。こぼれ種でわが家の庭のあちらこちらに育って花を咲かせ始めました。


今年はこんな場所にまで!!

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-カリガネソウの画像


土もほとんどないようなレンガのすき間でど根性に育っています!

痩せ地で鍛えて育つとコンパクトに育つので、あえて痩せ地に植えるのもいいかもしれませんね。


この場所でも高く育ってほしくなかったので、同じように2回切り戻しました。

ほら!大成功。コンパクトに育ちました。高さが35cmくらいです。しかも花がびっしりでしょう?


なんと言っても花の形がユニーク!まん丸のコロンとしたつぼみも可愛いです。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-カリガネソウの画像


庭で咲く白い小花が可愛い【ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト】と一緒に挿してみました。

キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba


葉が白い斑入りのカリガネソウも育てているのですが、今年の猛暑で葉やけしてしまった部分もありイマイチ元気が無いです・・・

日当たりのよい場所に植えてあるのですが、半日陰でよく育つので秋に植えかえてみようと思います。


そして今シーズンはカリガネソウのNEWフェイスも!

開花までもう少し。とっても楽しみです。そのようすはまた。


ダイナミックにもコンパクトにも場所に合わせて育てられる【カリガネソウ】

葉や茎に強烈な臭いがあるけれど濃いブルーの花は魅力的です。


≪お散歩に行けなくて・・・≫

日曜日は朝から雨の東京でした。ときどき土砂降りに。お散歩に行けずうんざり顔のモカです。

今日は快晴!よかったね。


キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba-トイプードル

≪コメントありがとうございます≫

いちごみるくさんへ 独特な臭いを除けばパーフェクトなカリガネソウです。ひさびさのモカ鼻デカです^^。


はなはなまま さんへ 斑入りのタイプは春から咲いているのですか?ますますいい場所に移植しないと!

Blumen-Kranz さんへ 大丈夫です。一年目、二年目と株が充実しますので期待しましょう!こちらこそ

あずこ さんへ お花はパーフェクトですよね。そう、あの臭い。慣れましたが(笑)。咲くの楽しみですね

みなかえる さんへ 買ったばかりの頃はわが家も小さかったです。大丈夫!何年かすると大きくなります

たみちきき さんへ ラベルが違っていたのですね。わが家はシャジンというラベルでした。びっくりですよね

おまめちゃん さんへ 急に朝晩涼しくなってきましたね。お贈りした種のこぼれ種続々でてますのでそろそろでしょうね。


濃いブルーの花を見ると心落ち着きます。
花ガーデニング人気blogランキング ここをお帰りの前に押してくださいね。キヨミのガーデニングブログ 長澤淨美のアメブロオフィシャルブログPowered by Ameba



応援のクリックをお願いします!人気ブログランキングへ

今日は何位かなぁ・・・とバラの花のクリックお願いします。