フェスティバルでお買い上げ! | 長澤家のレシピブログ in八王子

フェスティバルでお買い上げ!

東京ドームで開催された【テーブルウェア・フェスティバル2008】でのお買い上げ品をご紹介します♪

仕事の途中に寄ったので、お金の持ち合わせが少なくて、安いものしか買えませんでした・・・

一番安いものはこちらの布製のコースターです。リバーシブルになっていて1枚が税込200円!



これなら普段使いをどんどんしましょうと、湯呑茶碗を置いてみました。



足つきの豆皿を乗せてもいい雰囲気に!


テーブルウエアフェスティバル2008の画像



おまけに戴いた扇型のコースターはビールグラスを乗せてみると・・・



お正月のおせちを盛り合わせると華やかになるかも?・・・と思って買った敷板とお皿です。

それぞれ別々に売られていて両方合わせても3000円未満です!

敷板は裏側が黒くウレタン塗装されています。両面使えるので便利便利!

すごいナリキン趣味? これでは金、金しすぎだわ(笑)


テーブルウエアフェスティバル2008の画像


敷板を裏返すとこうなります。


テーブルウエアフェスティバル2008の画像


う~ん、これでも使いこなすのが難しそう!それでは・・と手持ちのお皿を乗せると あら、いいかも?


テーブルウエアフェスティバル2008の画像


もうワンセットは色違いの銀色を買いました。



手持ちの春らしいお皿を乗せてみました。音譜


テーブルウエアフェスティバル2008の画像


以前にもご紹介しました、深さがある私の手作りのお皿を乗せるとまた違う雰囲気になります。


テーブルウェアフェスティバル2008の画像


他にもこんな使い方も。使い回しができそうで良かった~。



買いたいものがあるものの、カードは使えませんと言われ、お財布と相談してやっと買えたのがこちらの展示販売コーナーの器でした。

シックで、シンプルでこのタイプ好きです!モダンすぎて使いこなせる・・・?という問題は置いておきます(笑)

注文をして後日発送なので、しばらくしたら届く予定です。お皿2枚と右端のゲラス2つにしました。


テーブルウエアフェスティバル2008の画像


素材が良いすだれをいつかは買いたいと思っていてもなかなかめぐりあえずにいたのですが、しっかりと編み込まれたすだれを見つけました!1枚1000円ちょっとのお値段も嬉しいです。


テーブルウェアフェスティバル2008の画像

さあ、お札はなくなりました。小銭を集めると残り1000円だけ!

1000円以内で買えるものを見つけました。蓮の実みたいなこれはさて何でしょうか?



実は炭でできている剣山です。浅い器に入れても目立たない剣山が欲しいと思っていたのでこれに決定。

炭のパワーで花が長持ちするそうです。

手作りの大皿を水盤代りに使ってみようと思っています。こんな感じです~。


テーブルウエアフェスティバル2008の画像

カラフルなこちらのコーナーはベジタブルポットだそうです。

玉ねぎやじゃがいもなどを保存すると長持ちするそうですヨ。

ニンニクを入れておく小さいポットもありました。

これに花苗を植えたら面白いかも・・・と思ったのですが、資金不足でした~。あせる



会場内はやはり女性が圧倒的に多かったです。

うっとりとするテーブルコーディネイトの世界にも浸れましたし、今後の陶芸品を作るためにもとても参考になる作品がありました。

短時間で見たのですが得るものは大きかったです。もっと時間的にもゆっくりと見たいですね。

急に思い立って行く人もいるのですから、全店カード決済OKにして欲しいと思いました。



毎年開催されているようですのでおすすめです。

ご興味のある方はいらっしゃる価値があると思います

本日の情報がお役に立ちましたらこちらをクリックして応援してくださいビックリマーク


人気ブログランキングへ


※長澤家のレシピブログ内のレシピ検索はこちら でできます。


(長澤家のレシピブログが本になりました)


長澤家のレシピブログ

ぜひ本屋さんでお手に取ってご覧ください!


お近くの本屋さんで売られていない場合は、アマゾンや楽天ブックスなどインターネットでも購入することができます。


楽天ブックス 長澤家のごはん (送料無料)

アマゾン 長澤家のごはん (送料無料)


どうぞよろしくお願い致します。


(長澤家の万能つゆについて)
長澤家の万能つゆ

長澤家の万能つゆは和・洋・中様々な料理に使える万能調味料のつゆです。

家庭で作る長澤家の万能つゆの作り方はこちら です♪長澤家のつゆ誕生秘話はこちら です。


商品として販売しているものは、3年物の醤油を使用し、国産のかつお、しいたけ、昆布を大量に使いだしをとっていますので、市販のめんつゆに比べると割高になりますが、安全で、自然な風味をご堪能いただくことができます。

「作るのが面倒だな~」「本場の味はどんなものかな~」という方は、楽天市場店ではミニパックお試しセットをこちら お試しいただくことができますので、ぜひ味見をしてください。余っている楽天ポイントがありましたら遠慮なく使ってくださいね。


和食レシピ一覧  洋食レシピ一覧  中華レシピ一覧  ソース等レシピ一覧  スイーツレシピ一覧  おせちレシピ一覧  長澤家のレシピ動画集(You Tube)  長澤家.comモバイル (PCサイト)  楽天市場店モバイル (PCサイト)   長澤家のレシピブログについて  読者登録・ペタ・ランキングについて

キヨミのガーデニングブログ  長澤家のトイプードルブログ


長澤家のレシピブログは、以下のレシピ・料理系ブログランキング に参加しています。こちらをぽちっと押して応援してください♪

ハンバーガー   レシピブログへ   長澤家のレシピブログ-料理ブログへ