『フローラの不思議な本』(十一) | なかのたいとうの『童話的私生活』

『フローラの不思議な本』(十一)


 

第十一章 そうは言っても
 

「おはずかしい話しなのですが、ぼっちゃん……。

 わたし……、

 死んでしまったあとも、

 あの本のことが、わすれられなくてですねえ……。

 もちぬしがかわるたびに、こうして、

 おじゃまさせていただいているというわけなのです……」


ゆうれいのおじいさんは、そう言うと、あやしいものではございません、悪さをするつもりはございませんといった感じの、やさしい笑顔を見せました。

けれどもたかしは、ぼんやりとした目をおじいさんにむけるだけです。

どうやら夢でも見ていると、そう思っているようでした。

たかしはまだ、ぼーっとしていたのです。


「いけませんねえ、ぼっちゃん……。

 死相がでていらっしゃる……。

 きっと寝るまもおしんで、あの本を読みつづけているのでしょう……。

 いえいえ、わかります、わかります。

 わたしも、

 かつては、あの本を開いていたのですから……」


そう言うと、ゆうれいのおじいさんは、はあと、ため息をつきました。

うっすらと、むこうがわが、すけて見えるおじいさんの顔は、ざんねんだ……、ああ、ざんねんだ……、とでも言っているかのように、くしゃくしゃになっていました。


「ぼっちゃん?

 ぼっちゃんは、フローラのことが、たいへん、お好きなようですね。

 わたしも、そうでした。

 フローラが好きで、あの本が好きで、

 それで、つい、つい、夜ふかしが、すぎましてね……。

 あれは本当に、とつぜんのことでした。

 ポックリとはよく言ったものです。

 ぼっちゃん?

 人生なんて、終わってみれば、はかないものですねえ……」


また、ため息です。

けれども、なにも人生ばかりが、はかないわけではありません。

出会いもまた、はかないものと言えそうです。

診察の順番がきたようでした。

たかしはお母さんに、ゆりおこされたのです。

夢とも現実ともつかない世界からひきもどされ、ちょうど寝ぼけたときのように、たかしは、よく見えない目をこすりながら、あたりをぐるっと見わたしてみました。

おじいさんは消えていました。


「たかちゃん、どうしたの?

 知ってる子でもいたの?」


もちろんいません。

たかしのおともだちに、こんな大きな病院にかよったり、入院したりしなくてはならないような子はいないのです。

たかしは首をふりました。


それにしてもたかしは、ゆうれいのおじいさんが最後に言っていたような気のする、つぎの言葉が、気になってしかたがありませんでした。

 

 

ぼっちゃん……、

午前〇時……、

午前〇時に、また、会いましょう……



いったい、どこで会うというのでしょう。

それがどこであれ、真夜中にゆうれいと会うというのは、あまり気持ちのよい話しではありません。

ましてや、たかしは、ゆうれいをこわがっていたはずです。


でも、今のたかしにとって、あのおじいさんのような、ゆうれいなら、さほどこわくはありませんでした。

出会ったのは夢の中かもしれないにせよ、あのおじいさんとなら、また会ってもいいと、そう感じてさえいたようです。

とにかく今は、その夢にまではいりこんでくるクロたちのほうが、もっとずっと何倍もおそろしいのです。

それに、おじいさんの話しが本当で、何百年もあの本をおいかけているというなら、ひょっとするとフローラや、クロたちのひみつを知っているかもしれません。


たかしはそのことに思いあたると、ますますあのおじいさんに会いたくなってきました。

幼稚園のゲームでも、させられているかのような、そんな、お医者さんの診察をうけながら、たかしは、おじいさんと会ったのが、夢でなければいいのに、と考えていました。



その日、家にもどったたかしは、たおれこむようにして、服をきたまま、ふとんもかけずに、まっ昼まからベッドの上でグーグー、グーグー、寝息をたてて寝てしまいました。

診察のあと、お医者さんが、こう言っていたのです。


「お母さん、

 どうしてこうなるまで、ほうっておいたんです。

 どうして学校へなんか行かせていたんです。

 ダメです。

 むりさせて学校へ行かせるなんてとんでもない」


学校へ行かなくてもいい。

その言葉が、たかしをひとまず、あんしんさせたようでした。

そしてたかしは、夢さえ見ない深い、ねむりについたのです。

まっ暗な、ほらあなの中に、とつぜんまよいこんでしまったかのような、深い、深い、ねむりでした。

 

 

たかしが目をさましたのは、もうまもなく真夜中という午後十一時五十五分。

午前〇時の五分前でした。

だれがかけてくれたのか、たかしのおなかの上には大きなタオルと小さなタオルが、それぞれ一枚ずつ、のせてありました。


カーテンのすきまからもれる月明かりが、すーっと部屋の中にまで、さしこんでいました。

物音ひとつ聞こえません。

しずかでした。

しずかな夜でした。

たかしの目は、さえていました。

ついさっきまで寝ていたとは思えないほど、頭もさえていました。


たかしはベッドからおりると、机の前にすわって明かりをつけました。

例の本の横には、たかしの大好きなクリームパンが置いてあります。

ジュースもありました。


たかしはバリッと、ふくろをあけて、パンをほおばりました。

ジュースも、ひと口飲みこみます。

そしてまた、パンをほおばり、さらにひと口ジュースを飲み、ゴクリ、ゴクリと、もうひと口。

約束のときが、おとずれたようでした。



ぼっちゃん……、ぼっちゃん……、

こんばんは……



例のおじいさんの今にも消えそうな声です。

たかしは、すぐにふりむきました。

おじいさんはいません。

ゆらゆらと、ゆれるはずのないカーテンが、ゆれているだけでした。

部屋の窓は、しまっているのです。

風でゆれているはずはありません。

 

 

そのままたかしは、目をこらして部屋の中を、つぶさに、くまなく、見まわしてみました。

だれもいないようでした。

たかしは机にむきなおりました。


「こんばんは、ぼっちゃん」


いやもう、びっくりです。

びっくりなんてもんじゃありません。

おじいさんが目の前に、そうです、たかしの目の前の机の上に、こしかけていたのです。

心臓も息も、とまってしまったかと思ったくらい、おどろいたたかしは、その場にピタッと、こおりついたように、かたまってしまいました。

ところが、おじいさんは、そうしたたかしには、いっさい、かまうことなく、さっそく手をのばして本に、さわろうとしているではありませんか。


「いとおしや……、

 いとおしや……、

 また、お会いできましたね……、

 また……」


おじいさんはそう言いながら、なんども、なんども、手をのばしていました。

けれども、いかんせん、ゆうれいとあっては、なにかにさわろうと思っても、かんたんには、さわれないようです。

手は、スーッと本の中にはいっていくだけでした。


おじいさんが、たかしのほうを見ました。

にっこり笑っていました。

どうもイヤな予感がします。

いやもう、まちがいありません。

ぼっちゃん、ちょっと、しつれいさせていただきますよ、とかなんとか言って、おじいさんが、たかしに、せまってくるではありませんか。

そしてなんと、そのままスーッと、たかしの中に、はいってしまったのです。


寒くて、寒くて、こごえそうでした。

ブルル、ブルルと、ふるえそうだったのですが、それは、あくまでも、ふるえそうだというだけで、体はまったく、ふるえていませんでした。

また、心臓がギューッと、にぎりつぶされるかと思うくらい痛かったのですが、痛む自分の胸を手でおさえることさえできませんでした。


ところがです。

そうであるにもかかわらず、たかしの手は、まちがいなく、おじいさんによってあやつられ、じわりじわりと本にむかって、のびていくのです。

とても自分のものとは思えませんでした。

やがて本にふれた手が、本をさすりはじめます。

さすって、さすって、さすって、このままでは、きっと、ほおずりだって、させられかねないぞと、たかしが思いはじめた、まさにそのとき、手は、おじいさんは、本を開こうとしたのです。

 

 

(ダメェーーーツ‼)


思わず、たかしは、さけんでいました。

心の中で、めいっぱいに、力をこめて。

なぜさけぼうとしたのかは、たかしにも、わかりませんでした。

でも、このさけびが、たかしの中からおじいさんをおいだしたようです。

たかしがさけぶと、おじいさんは、まるでだれかにつまみだされたかのように、ポーンと、たかしの中からとびだしてきたのです。


「これはこれは、しつれいいたしました……。

 ぼっちゃん、

 つい、つい、なのです……。

 おはずかしい……。

 本当に、おはずかしいかぎりです……。


 ところで、あの……、

 わるいとは思いましたが、

 ぼっちゃんの心の中を、

 だまって見させていただきました……。

 どうでしょうか?

 ぼっちゃんは、わたしになにか聞きたいことが……。

 おお、やはり……。

 そうでしょう、そうでしょう、心はうそをつきません……。

 ぼっちゃん?

 わたしの知っていることは、なんでも、お話しいたしましょう。

 ですから、その……、

 どうかそのあとで、

 フローラに……。

 ひと目、

 ひと目だけで、かまいませんので、

 どうか会えるよう、

 とりはからっていただけないでしょうか……」


ねがってもないことです。

そしてたかしは、何百年にもわたってあの本とフローラをおいかけているという、ゆうれいのおじいさんから、いくつかのひみつを聞きだしたのです。

 

 

すべては夢のようでした。

たかしは、よく朝、ふとんの中で目をさましていました。

あのあと、いつまた寝たのかも、たかしには、わかりませんでした。

ただ、夢ではないようです。

たかしは、おじいさんから聞いたことを、はっきりと、おぼえていました。


おじいさんによると、本は知らないうちに、たかしのもとへと、あらわれたように、やがて知らないうちに、また、たかしのもとから消えてしまい、どこのだれとも知れない、べつのだれかのもとへと行ってしまうというのです。


「そして、ぼっちゃん?

 ぼっちゃんは、フローラのことも、あの本のことも、なにもかも、

 きれいさっぱりと、わすれてしまうのですよ……」


そんなことは信じられません。

今まで、ずっといっしょだったのです。

フローラがいなくなるなんて。

フローラの笑顔が見られなくなるなんて。

声がもう聞けなくなるなんて。

そして、そのすべてをわすれてしまって、思い出さえのこらないなんて……


ただ、やがてくるその日が、いつなのかということについては、おじいさんにも、わからないようでした。

たまたまとも言えるし、もちぬしの気持ちがはなれたとも言える。

そうは言っても、フローラの気まぐれかもしれないしと、たかしの知りたい、かんじんなことを、おじいさんは知らないのです。

それは、クロたちについても、おなじでした。


おじいさんによると、フローラとクロたちとの関係は、光とかげのようなもので、本が紙とインクでできているように、切っても切りはなすことのできないものなのだそうです。

けれども、おじいさんが知っているのは、それだけでした。

かれらが何者で、どうするとあらわれ、どうすると消えるのかといった、これまた、たかしの本当に知りたいことを、おじいさんは知らないのです。


「でも、ぼっちゃん?

 ただ、ひとつ。

 ただ、ひとつだけ、たしかなことがあります……。

 本を開きすぎてはいけません……。

 本を開きすぎると、

 やつらは、つけあがりはじめ、

 しだいに手におえなくなります……。

 ぼっちゃん、

 気をつけてくださいね……。

 ぼっちゃんは自分をおさえることができますか?

 本を開きたいという、

 のどのかわきにもにた、心の中の、うずきを、

 がまんすることができますか?

 なにごとも、ほどほどが、かんじんなのです……。

 ぼっちゃん?

 開きすぎてはいけませんよ……」


たかしのような、こどもにとって、こうした、がまんほど、むずかしいものはないのかもしれません。

ふとんをはらってベッドからぬけだすと、たかしは、おじいさんの注意など、まるで聞きもしなかったかのように、すぐにまた、本を開いていました。

そう言えばと思いだしていたのは、おじいさんとの約束をわすれていたということだけでした。


どうやら、たかしには見えないだけで、おじいさんは、まだ部屋の中にいたようです。

本を開いてあらわれたフローラは、めいっぱい、それこそ、どなりちらすだけ、どなりちらして、あっというまに消えてしまったのです。


「このクソジジイ!

 いいかげんにしやがれ!

 いつまであたしにつきまとえば気がすむんだよ!

 はやいとこ成仏して、あの世のむこうがわへでも行っちまいなっ!」


本が世界じゅうをさまよっているのは、あんがい、おじいさんのせいだったりするかもしれないなと、たかしは思いはじめていました。


 

 

このあとたかしは、しばらく学校を休むことになります。

病院でお医者さんに言われたということが、一番の理由でした。

ですが、もうおわかりのように、たかしは、お休みしているあいだも、あいもかわらず、毎日、毎日、本を開いては、フローラと、おしゃべりしていました。

なにしろフローラは、およそ千年ものあいだ、この世界のいたるところをめぐりつづけているのです。

あちらから、こちらへ。

こちらの人から、あちらの人へ。

はじまりもなく、終わりもなく、それはまさに、えんえんと、永遠に。

話しはつきません。

たかしはそうしたフローラに、ますますひきこまれていったのです。


でも、そうかと言って、たかしのようすが、さらにいっそう、わるくなったわけではありませんでした。

学校へ行かなくてもよくて、クロたちとも会わずにすんで、大好きなフローラと、いつもいつもいっしょで、そして、たっぷり、ぐっすりと、たかしは寝ていました。

あれほどなやまされていた夢も、いつしか見なくなっていたのです。

たかしのぐあいは、むしろ日に日によくなり、顔色もよくなっていたのです。


それは本当に、たのしい日々でした。

ただただ、たのしくて、たのしくて。

たかしは好きなことを好きなだけしていても、だれにもなにも言われないのです。

そもそも昼は、家の中には、だれもいません。

そこは、たかしとフローラだけの世界でした。

ふたりだけの楽園だったのです。


ただ、そのいっぽうで、おじいさんの言っていたことは本当でした。

クロたちは、たかしの前にあらわれなかっただけだったのです。

 

 






 

 


 
☆☆☆*:.。.ほかにもお話しはたくさんあります.。.:*☆☆☆