いんげんとエリンギの豚肉巻き | 高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

高橋善郎オフィシャルブログ「おいしいごはんをいただきます!」Powered by Ameba

たわいもないブログへお越しいただきまして、
いつも、本当にありがとうございます。

くだらない話や、さして興味がないであろう戯言を交えつつ、
レシピを紹介していますのでご覧いただければ嬉しいです。


《No.13》
いんげんとエリンギの豚肉巻き
My レシピ365

いんげんには風邪予防に効果がある成分が入っていて、
以外に食物繊維が多い。
エリンギは臭いにクセがなく食卓には馴染みがある上に他のキノコと比べて、
断然食物繊維が多い。
この組み合わせは食物繊維につぐれた組み合わせなんです。

My レシピ365


レシピブログランキングに登録しています。
下記のバナーを1日1クリックして応援いただければ嬉しいです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

My レシピ365


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎昨日のレシピ◎
【ベーコンとほうれん草のエッグマフィン】
My レシピ365
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

《No.13》
いんげんとエリンギの豚肉巻き 

〈材料(2人分)〉
・豚バラ:250~300g
・いんげん:200g前後
・エリンギ:100g(1パック)
・塩:少々
・コショウ:少々
・油:小さじ1
Aー醤油:小さじ1
ーみりん:小さじ1

〈作り方〉
1、いんげんが浸るくらい鍋にお湯を沸かす。
いんげんのへたをざっくり切って沸騰したお湯に入れ2分くらいゆでてザルにあげる。
エリンギを縦に切っていき、いんげんと同じかちょっと太いくらいの大きさに切る。
(下記写真参考)

2、いんげんとエリンギを豚肉で巻き、塩、コショウを少ししっかりめにふる。
フライパンでいっぺんに焼けなければ2回に分けて焼いて下さい。
油をひいて、中火でころころと転がしながらお肉に焼き残しがないよう焼いていく。
焦げ目がついてきたら、最後に醤油、みりんを入れて完成!!


巻いて焼く前はこんな感じ。
↓↓↓
My レシピ365


いんげんはゆですぎると歯ごたえがなくなってしまうのでほどほどで、
豚肉に巻くときはあまり太すぎると焼きにくくなってしまうので、
だいたいいんげん2~3本とカットしたエリンギ1本くらいのバランスが丁度いいかと思います。

巻き方によっては豚肉が少し余るかもしれませんが、
余った食材達で炒めものにしてください。

こんな巻くの面倒な人は、
エリンギをカットして豚肉かベーコンかを少しでいいので、
バターと一緒に炒めて最後にめんつゆで
味付けすればかなりんまいエリンギバター焼きが。
これがたまんなくおいしくてお酒のつまみなんて最高。

もともとエリンギにはアルコールを分解する成分も入っているから、
お酒にあうわけで。



この時期だったら、豚巻きの天ぷらも捨てがたいけど、
あなたの気分に合わせて食材を食してみてください。


エリンギ独特の食感とインゲンのしゃきっと感、
豚肉の肉汁とかが口の中で絶妙に融合しあう。

My レシピ365




写真みにくッ!!!!
(すみません、今の私の実力なんてこんなもんでありまして…)

*********************

最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

こんなブログで恐縮ですが、

レシピブログランキングに参加しています。


読んでいただいている方が不快でなければワンクリックしていただければ幸いです。

アダルトサイトに飛んで架空請求の画面に切り替わるような巧妙な仕掛けにはなっておりません。



レシピブログランキングに参加しています。
1日1クリック、応援いただけれ嬉しいです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
My レシピ365  


ブログは必ず、毎日更新し、1日1レシピ紹介していきます。

料理をしたことがない方や毎日のレシピにお困りの等…、
一人でも多くの方に食に関わっていただく機会を提供して喜んでもらいたいという
目的、想いでたいしたことのないブログで本当に恐縮ですが、毎日発信しています。

まだまだ未熟すぎる部分はありますが、
このブログをリレーしていただければ嬉しい限りです。

いつも誠にありがとうございます。
高橋 善郎

*********************