堺町姉小路・海鮮アジェ | 酒リーマンのフードライフat京都

酒リーマンのフードライフat京都

京都のお酒&おつまみが大好き!お酒を愛する酒リーマン。青年よ、大酒をいただけ!

今夜はまたしてもこちら!!「海鮮アジェ」さん~!!!
好きなんですよ、基本的に!!


今夜は組合のとある集まりでした。

いつものメンバーとは違って、普段飲みにいけない猛者どもが

集結してますんで、ここぞとばかりよく飲んでよく食べます~。



実は、ほぼ前回と同じ内容

いいんです、おいしいんだから!!



前菜

はいはい、前菜ねー!

これはお鍋についてくるお任せチョイスですね。


さぁ、お酒がドンドン吸収されていきますよー!


豚足

そして豚足!!

これが、またいいっ!!


茹でてあるんでイヤな脂感はなくて、意外にさっぱりいただけちゃう!

ヤローたちはまるでマンガ肉のようにペロッと平らげていきます。



エビの?

そして、エビの???また名前失念。

とにかく、このニラ味噌に対するボクの偏愛ったらありませんよ!!


このゴージャスなエビよりもあのニラ味噌の方が大事!!

このうまさについてに実況中継はアジェ本店前回の海鮮アジェ

ご覧ください。


これさえあれば、ご飯何杯でも~!!の究極です!

ボクのブログを見てくれる方、みなさんに一度食べてみて欲しい!!


ご飯が食べられるってことは、酒リーマンにとっては

お酒が飲めるってこと~!!



お刺身

そして、お刺身!!

これは、もうお分かりですね。そう石垣鯛ですよ!!


店頭の水槽で泳いでたアレ!!

そして、イカ!!


イカはタレにつけて韓国のりにはさんでいただくんでした!!

う、うまーし!!!



このあたりですっかり酒リーマンは宴会を仕切りだします(笑)

もう任せてよ、先輩。


それでも次の一品を頼もうとするボクを拒むもんですから、

いよいよ勝手に注文です!!


だいじょうぶだって、絶対!!

これ頼まないなんてありえないから!!


キムチ

そして真打ち登場。

アジェに来たら、絶対外せないのはこれよこれ!!

自家製キムチ!!!


これが本当のキムチなんだと目からうろこが落ちるとはこのこと。

ただ辛いのではないんです!!


甘い?!いや、味わい深い。。でもピリピリッ!!

ヤバッ止まらない~!!あ~ん、病み付き~!!


さっきまで、拒んでた先輩方は、もう案の定メロメロ。。

だから言ったでしょう、先輩!!


結局、先輩達、わざわざおみやげでも

キムチ買って帰ってましたもん、エッヘン!!


チゲ

そして、メイン登場!!ミックスチゲ!!!

なんともダイナミックなこの造形美!!


古来から伝わるこの「赤と緑のコントラスト」に、

日本人の心はなぜか魅かれるのです。


竹林の中でのお茶席の、アノ赤い布で包んだ椅子の心象・・・。

さすがにそれとは程遠いですが、やはり赤と緑にはそそられますね。


チゲ2

さぁ、グツグツとしてきましたよー!!

いい色だー!!


そうそう、このグツグツの動画は前回にバッチリアップ してますからね。

ぜひご覧くださいよぉ~!!



で、最後。もう、いいから、これだけ見てって!!


ラーメン

最後におじやとラーメンが選べるんですが、やっぱここはこっち!!

そう、ラーメンなのよ!!!


これがまた、あえて、あの「辛ラーメン」!!

あ、今、バカにしました?ひょっとして~?

なんだよ、袋ラーメンじゃないかよ、って!


違うんですよ、これ。

辛ラーメンだからいいんですよ!!


もちろん、スープの元とかはいれませんよ。

おいしすぎるダシは、いやというほどスープに染み込んでますから。


このダシのでまくったスープにからまる、

固めのインスタントラーメンのうまさったら、ないのですよ!!


ポイントはこの「固めのインスタントラーメン」ってとこ!!
では、最近、ボクの中で流行のこのショットをどうそ!!


ラーメン2

伝わりますか、このちぢれ具合!!

そして、かのおだしの絡み具合!!動画 見てください!


あぁ、心無いグルメな方は

「なんや、その人口的・機械的な袋ラーメンは」とおっしゃるでしょう。


でも、これぞホントの裏グルメ。

あえてB級とはいいませんが、

こんな病み付き系が大好きな酒リーマンなのです。


いやぁ、今日もやっぱりおいしかった!

アジェ

ありがとう、ごちそうさま、アジェさーん!!

久しぶりに本店の焼肉が食べたいよぉー!!(泣)



**********************************************************

海鮮チゲ専門店 アジェ

京都市中京区姉小路堺町上ル684-1

075-223-3737

http://www.aje.to/kaisen/index.shtml