ピエリ守山が開業、サムティ(3244)の株主総会に参戦。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。


__.JPG
【3244】サムティ(東証JQスタンダード)投資判断Outperform継続

現在値 904円/1株 PER7.4 PBR0.83 11月配当優待

関西軸に投資用マンション開発、不動産再生販売等を行う。賃貸が安定収益柱。
配当金は11月の年1回26円で、配当利回りは2.87%となります。

サムティは株主優待制度を実施しており、11末の200株保有株主に対し
当社の運営するセンターホテル東京/大阪の宿泊券をそれぞれ1枚ずつ
配布しておりますので、これらを合算した配当優待利回りは約8.40%
となります。なお、宿泊券は適当に1枚5,000円で計算してます。

業績を確認していきます。
■2011年11月期 売上高 162億円、経常利益 12.8億円 DPS 12円
■2012年11月期 売上高 108億円、経常利益 1.8億円 DPS 12円 
■2013年11月期 売上高 273億円、経常利益 20.9億円 DPS 17円  
■2014年11月期 売上高 243億円、経常利益 23.0億円 DPS 22円
■2015年11月期 売上高 340億円、経常利益 35.0億円 DPS 26円 ce
□2015年5月中間 売上高 145億円、経常利益 15.0億円 DPS 0円 ce

前2015年11月期の売上高は前期比11%減の243億円、経常利益は同10.2%
増の23億円となり、増益は確保したものの計画比では若干ショートしました。
減収増益となっていますが、前々期の不採算大型物件の売却の反動が
原因が大きいため特に懸念があるという訳ではありません。

そして、以下が総会の質疑です。
---
Q.中計C40/C50の達成に向けた人材確保はどうか?
A.今回の役員選任は監査役以外は全員社外。現状では足りている認識だ。

Q.REITはどうか?
A.国交省の承認は12月25日にパスしている、もう一段階の途中だが順調
と考えている。今期の数字にも見込んでいるが、それ以上は言えない。
 
Q.配当はどうか?中間配当の実施は?
A.前期は22円、今期は26円を見込んでいるが、事業にもお金を使いたい
 (ので配当性向を上げるとかは考えていない)。中間配当もコストが
 かかるので、今のところ期末一本が望ましいと考えている。

Q.ホテル事業の進捗はどうか?
A.ビジネスホテルについては全国で検討している。
 図面を入れて自分達で企画からやっている。大きな柱としたい。

Q.自社株が溜まってきているが?今後の自社株買いは?
A.今後の成長戦略の中で処分するのか、消却するのかを決めていきたい。
 自社株買いについては適宜適切に判断する(やらないと思われる)

Q.ピエリ守山は計画通りに推移しているのか?
A.第2期/第3期の開業でアトラクション施設のオープンが控えているので
 そこが出揃わないと判断出来ない状況(ひょっとして微妙?)

Q.介護事業はどうか?
A.高槻・垂水で高級ホームをしている、運営は出来ないので任せている。

Q.株主優待の使い勝手について真剣に考えて欲しい(複数株主)
A.色々な意見があるのは承知している、やめた方がいいという声もある。
 
Q.総会でお土産を出す気はないのか?
A.特にそういう考えはない。

Q.役員報酬が7人で270百万円は高いと思われるが。
A.適正と考えている。

---
以上、投資判断はOutperformでカバーを継続します。

特にこれといった内容はありませんでした。それよりも出席している株主
にオラオラ系の方が多くてびっくりしました。関東と関西でこうも違うのかと
・・・勿論、不動産屋の総会だからってのもあるんでしょうが。

*参考記事 2014-03-03 727円* 投資判断Outperform継続
ホテル宿泊株主優待のサムティ(3244)から、優待券が到着。対象ホテル追加は?

*参考記事 2013-03-05 現在値 88,800円 投資判断Inline
サムティ(3244)からホテル宿泊株主優待券が届いたので、分析。

会社四季報2015年2集春号

新品価格
¥2,059から
(2015/3/9 07:34時点)



*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。
このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村