
【6076】アメイズ(福証) 投資判断Outperform 継続
現在値 743円/100株 PER17.12 PBR1.09 11月配当優待
老舗ホテルをジョイフルが買収後、創業者が株引き取り。
配当金は11月の年1回で20円で、配当利回りは2.69%となります。
アメイズは単元株以上の株主に対して、30%の宿泊割引の株主優待券
を5枚進呈しております。株数増による優待の増はありません。
業績は以下の通りです。
■2011年11月期 売上高 73.5億円、経常利益 1.9億円 EPS 8.7円
■2012年11月期 売上高 85.0億円、経常利益 7.1億円 EPS 33.5円
■2013年11月期 売上高 93.1億円、経常利益 12.9億円 EPS 59.7円
■2014年11月期 売上高 106億円、経常利益 9.9億円 EPS 115円
■2015年11月期 売上高 108億円、経常利益 11.1億円 EPS 43.5円 ce
□2015年5月中 売上高 51.9億円、経常利益 5.3億円 EPS 20.7円 ce
前2014年11月期の売上高は前年同期比14.6%増の106億円、経常利益は
同22.7%減の9.9億円となりました。売上高については期初予想を上回り
ましたが、経常利益については積極出店による費用増と既存店の改装費
等がダブルで効き、予想を下回る結果となりました。
今2015年11月期の売上高は1.5%増の108億円、経常利益は同11.4%増の11.1
億円を予想しており、期末ホテル数51に対して新規出店は15の計画です。
稼動店数は期中平準化する必要はあるものの、15店増えて売上高1.5%増
とは考えずらく、穴見社長が上場時に公言していた「年率15%くらいで成長」
とする目安を下回るペースとなるので、会社予想は保守的かと思われます。
前期のトピックは、当社の旗艦ホテルである大分別府の「亀の井ホテル」を
ホテルマイステイズを運営し、日本中のホテルを高買いしまくっていること
でも定評のあるフォートレスに40億円もの高値で売り払って22億円の特別
利益計上出来たことです。PLには多少ヒットしましたが、それ以上にBSの
中身が改善し、手元現金が増えて借金が減り、公募リスクが後退しました。
用地情報と建築でタッグを組む大和ハウスも数十年振りの公募増資を行う
など攻めの姿勢が鮮明のため、今年度も順調な出店が期待されます。
以上、投資判断はOutperformでカバー継続します。
バリュエーション面は特段の割安感はないものの、配当利回り2.5%が確保
出来る成長株との位置付けであれば買える範囲かと考えております。また
九州が地盤のため、アジア人のインバウンド需要もアップサイド要因です。
会社側は現時点でも手つかずの市場は多くあるとの見通しを持っており、
当社穴見会長はファミレスのジョイフルで九州から全国展開をやり遂げた
人物でもあるため、その経営手腕についてもプレミアム評価が可能です。
*参考記事① 2014-03-01 601円* 投資判断Outperform継続
高配当のアメイズ(6076)から、上場後初めての株主優待がきました!
*参考記事② 2014-01-16 760円* 投資判断Outperform(ネガ、継続
福証単独上場!高還元性向のアメイズ(6076)の通期決算が出たので早速レビュー
*参考記事③ 2013-01-14 406円* 投資判断新規Outperform
超高配当・株主優待付IPO、アメイズ(6076)に参戦。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。




にほんブログ村