現在値 1,525円/100株 PER18.4 PBR2.58 11月配当優待
老舗ホテルをジョイフルが買収後、創業者が株引き取り。
配当金は11月の年1回で40円で、配当利回りは2.50%となります。
アメイズは単元株以上の株主に対して、30%の宿泊割引の株主優待券
が100株以上保有で5枚贈呈される見通しとなっています。
業績を確認していきます。
■2011年11月期 売上高 73.5億円、経常利益 1.9億円 EPS 17.5円
■2012年11月期 売上高 85.0億円、経常利益 7.1億円 EPS 67.0円
■2013年11月期 売上高 93.1億円、経常利益 12.9億円 EPS 119.3円
■2014年11月期 売上高 102億円、経常利益 10.6億円 EPS 82.8円 ce
□2015年5月中 売上高 48.4億円、経常利益 3.2億円 EPS 17.7円 ce
さて、大注目のアメイズが上場後初の通期決算を発表しました。
前期については3Q時点の段階で売上高以外は大幅に超過しており、
計画達成についてはまず間違いない状況であったため、焦点は今期の伸び率
に絞られていた様な状況でした。
数日前のツイッターでも似たようなことをコメントしたのですが、
福証上場時の穴見社長のインタビューでは年率15%成長を目指すとのこと
でしたので、今期の利益成長率の下限値は15%と予想しました。
反面、前期末で33店舗程度しかない当社が今期は14店舗を出店するため、
「いくらなんでも15%成長はないだろうという」と読み、上限は25%としました。
フタを開けてみると経常利益成長率は約22%でしたので、予想通りでしたね。
ただこの成長率については、前々期と前期と今期の3期通算で算出しており、
前期が事故のような上方修正で着地してしまったため、残念ながら単純な前期
比較である今期予想の経常益については18%減となっております。。
見え方はあんまり良くないかもしれませんね。
また、配当性向については既に50%弱にまで達していたため、併せて注目して
おりましたが、引き続き同じ水準が維持されることとなりました。
同じ穴見一族で経営するファミレスのジョイフルについても、配当性向50%
程度で推移しているため、この辺の水準を目安にしていると思われますが、
それでも記念配当でも何でも良いので5円程度の増配は欲しかったところです。
ということで、投資判断はOutperformにてカバー継続します。
年15店の出店ペースを当面継続とのことなので、強気でいきたいところですが
足下で急騰しているせいでバリュエーションが若干割高になっています。
それでも高い成長率と高い配当性向による配当利回りで下値はカバー出来る
可能性が高いと当研究所では考えております。
穴見社長はジョイフルをメガチェーンにした時の経験値があるので、立地の選定
も含め、100店舗展開程度のイメージは既に出来上がっていると思います。
また、当社のホテルの稼動についても、足下では非常に好調に推移しているため、
おそらく今期についても〆てみれば前期並の数字で着地することと思われますが、
ジョイコみたいな予想の出し方なので、株価はしばらく調整を強いられる可能性
も高いかもしれません。今日はそこそこ下げるかもですね・・・・はぁ。
※参考記事リンク 2013-08-14 811円 投資判断Outperformにてカバー開始
超高配当・株主優待付IPO、アメイズ(6076)に参戦。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11592269520.html
![]() | 新品価格 |





にほんブログ村