
【2705】大戸屋ホールディングス(東証JQS) 投資判断Outperform継続
現在値 1,350円/100株 PER34.6 PBR2.43 3月配当株主優待
定食専門店『大戸屋ごはん処』を直営・FCで首都圏中心に展開。
配当金は3月末の一括20円配当のため、配当利回りは1.48%となります。
大戸屋ホールディングスは株主優待を導入しており、3月末の100株以上
の株主に2,500円分の当社食事券を進呈しておりますので、配当優待
利回りは約3.33%となります。
業績は以下の通りとなります。
■2011年3月期 売上高 172億円、経常利益 5.7億円 EPS 27.8円
■2012年3月期 売上高 186億円、経常利益 3.6億円 EPS 45.7円
■2013年3月期 売上高 203億円、経常利益 4.4億円 EPS 43.9円
■2014年3月期 売上高 232億円、経常利益 7.9億円 EPS 27.9円
■2015年3月期 売上高 256億円、経常利益 8.3億円 EPS 36.2円 ce
□2014年6月1Q 売上高 58億円、経常利益 0.1億円 EPS▲8.8円
□2014年9月中 売上高 121億円、経常利益 2.0億円 EPS 0.0円 ce
当社につきましては7月にレビューしたばかりですので、下記リンクの
参考記事をご参照ください。上半期が終了しましたが、6ヶ月通算した
月次既存店売上については無事に前年比+1.6%で仕上がりましたので、
懸念された消費増税の影響はひとまず限定的だったと言えそうです。
さてそんな業績堅調な大戸屋を久々に訪店してきました。
全体的にメニューの単価が高いものになっていた印象を受けましたが、
それでいて廉価商品の大戸屋ランチの値段についてはほぼ据え置きに
するなど配慮がみられます。やはり価格への安心感は重要です。
今回は家内が新メニューの「鯵のつみれと大根餅の和風鍋定食」を
注文しました。付け合せのご飯も「やさい五穀ごはん」という新作
になっており、紫タマネギとピーマンとパプリカがブレンドされて
おり、彩りも鮮やかで、家内がこのご飯を絶賛しておりました。
私はカロリーを気にしてせいろご飯とトロトロ煮です。
前はせいろご飯の貝が帆立だったような様な気がしますが、なんか
アサリに変更になってました。やっぱ帆立は高いんですかねぇ。
10月から新メニューが続々投入されていますので、皆様も是非どうぞ。
※参考記事① 2014-07-01 1,350円 投資判断Outperform
大戸屋ホールディングス(2705)から株主優待がきました!
※参考記事② 2013-08-10 1,097円 投資判断Outperform
大戸屋(2705)の第1四半期決算と味噌カツ。
※参考記事③ 2013-07-08 1,070円 投資判断 Outperform
大戸屋ホールディングスから株主優待が届きましたので短評。
![]() | 新品価格 |

*本記事の内容記述は、一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的とはしておりません。




にほんブログ村