■ このブログについて ■

 

はじめまして、メンターコーチ東なおこです。

30代で迎えた長い人生どん底期を経験し

はじめて自分と向き合った時に出会った

心理学・量子力学・脳科学など人生に本当に大切なもの

を日常の中で実験的に実践し自分の人生を変えた経験から

確立した7つのメソッドを使って

「人生の舵取りをする女性」を増やすべく

40歳を目の前に

0からメンターコーチとして活動スタート。

「自分を本当に満たす生き方」

それを伝える実践的、泥臭いほどリアルを綴るブログです。

ひし形プロフィールはこちら

ひし形【保存版】メンターコーチとは1・2

こちらを先にご覧頂ければと思います。

 

コーチングをスタートした時から

一貫して、必ず伝えることは

 

「食べる・排泄・休息」

 

この3つの感覚を自分の声を24時間聞き続けること。

 

 

継続コーチングをしている中

数ヶ月を過ぎた2人から同時に

 

「ここまで来て、やっとなおこさんがあの3つが

大事と言っていたことがようやく分かった、体感できてきた」

 

 

という話がありました。

 

過去にもこれについては沢山記事を書いています。

 

この辺りとか読んでね。

 

┝自分の感覚を知る3つの基本とは

 

┝当たり前のことを当たり前にできるかは大切

 

 

 

 

 

今が苦しい人、とにかく焦っている人ほど

この当たり前をバカにしてやらない。

 

やらないし、適当にする。

 

 

 

2人のうち1人は

 

「休息」について。

 

コーチング当初は
 
「比較的できています。休めています。寝てます。」
「時々昼寝とかすると罪悪感はあるけど、、、でもしてます」
 
そう答えていましたが
 
 
実は3ヶ月経って、一度全て降り出しに戻ったように
内側が乱れた時にこの基本の3つに返ってもらったら
 
何と
 
 
「休息」について自分の深いところでずっと抱えている
ことを発見。
 
きっかけは
 
「子供」
 
朝全く起きてこない、ギリギリに起きてくる。
 
そんな様子に毎回イライラ。
 
 
 
「どうしてこんなに起きないことがイライラするんだろう」
と向き合った時に
 
 
 
 
幼少期から毎朝、早く起きて、家の掃除を手伝いそれから
学校に行くことが当たり前の義務として課せられていた。
 
 
そして
休日も予定がなくてもしっかり朝早く起きることが当たり前の習慣。
 
 
 
決してそれが苦痛で嫌な思い出というまでではなかった
からこそ、今まで気づいていなかった。
 
 
彼女にとってはそれは
「当たり前」「前提」「ルール」
 
としてあるもの。
 
 
 
 
だから嫌とか好きとか感じることなく
 
「そうある」と決められてきたルール。
 
 
 
そして、お子さんは
「自分のそのルール」を犯す人。
 
それを犯す人だからこそイライラ。
 
でもここで1つ注意。
 
 
 
前提を犯す人=自分と逆を支持する人
 
がいてもイライラしないパターンもあります。
 
ここが大事で
 
イライラする時、気になる時=本当はその前提を手放したい嫌だと感じている。
 
無反応、気にならない=その前提は自分の「本当」と一致している。
 
 
これだけです。
 
だから
 
「反応」に敏感になることは大事。
それは「自分の本当」に気づくサインだから。
 
 
彼女はその反応をしっかり受け入れて
 
そして自分と対話して
そこから次々出てきたのは
 
幼い時のいろんな場面。
 
・休日にゆっくり寝ている友人の家を羨ましいと感じた
 時があること
 
・友人を迎えに行ってもギリギリに準備をして出て来て
 それがなぜこの家は許されるのか・・いいなと少し感じたこと。
 
 
 
そんな些細だけど彼女の感情のプールには
そんな「羨ましい」「いいな」「私もしたい」という
感情が 残っていたことが判明。
 
 
そして、その蓋を開けてくれたのは紛れもなく
「子供」という存在。
 
そしてここからが素晴らしいなと思ったのが
 
 
 
 
何とそれに気づいて
旦那さんに
「1週間だけ、私は好きな時間に起きることをさせてね」
 
と宣言し、
 
毎朝家族が起きる前に起きて
 
自分のことをして
お弁当をつくって
朝食をつくって
その日の昼食、晩御飯の下ごしらまでして
 
それを何十年もしてきたんですよ。
 
 
 
それを突然
「起きたい時に起きます」宣言は
 
凄いな!!と思います。
 
 
私がそれを聞いたのはスタートして1日経った時
だから1週間後が楽しみなんですが
 
 
もちろん、初日
旦那さんは
「不機嫌です。当たり前ですが不機嫌です。」
 
そう当たり前なんですよ。
 
 
 
自分の本音に従ったら何でも周りがよくなると勘違いは
捨ててね。
 
それが目的じゃないから。
 
 
でね
 
次に、お子さん。
ここは流石です
ママが好きに生きるから朝から超ご機嫌で
自分で支度して出ていったそうです。
 
で、大切なのはその外側の
 
旦那が不機嫌
子供がご機嫌
 
という現象に振り回されて決めることではなくて
 
 
「自分の内側の感覚」です。
 
その感覚がどう反応しているか!!!
 
それだけです。
 
 
その反応を聞けたら
 
彼女の前提はちゃんと変えることができます。
 
今回のこともそう。
 
「子供がいつも起きてこない」
 
この問題を解決しなければ!!!
 
という意識で向き合ったらその問題はどんどん大きく
なるだけで、よけいコントロールできない現実に
自分も苦しむだけで・・・
 
 
 
 
その問題が解決できたとしてもまた別のところで
ちゃんと同じように問題として起きる。
 
それが仕組みです。
 
 
 
 
彼女がやった一連の流れの中に
 
お子さんに対してやったことは何1つありませんよね???
 
 
 
 
自分の内側だけと向き合いそして
自分でできること、したいと感じたことを行動。
 
誰も動かしていません。
 
これが大事。
 
 
私が「食べる、排泄、休息」3つをまず意識して
 
と伝えるのは
 
何度も書くけど
 
「やる」
ことが大事なのではなくて
 
その3つの感覚すらもし自分の声を聞けてないなら
そこが問題だよ。
 
って気づいて欲しいから。
 
 
 
そして、それをいろんな人にやってもらって3年
実はその3つすら聞けていない、聞けない人は
 
やっぱり圧倒的に多くて。
 
 
だからこそ誕生したのが
「I」なんです。
 
意識的に
 
「感覚」まず「五感」を戻らせる。
 
外側からでもそれができるものが必要。
 
って実感したから。
 
結果作って正解でした。
 
彼女も「I」を愛用してくれて
そしてやっぱりその度ごとに
 
「涙が出たり」
「香りで感覚が痺れる」
 
と言ってくれています。
 
 
 
そこからの「休息」の気づきもあると思います。
 
 
 
 
「感覚を育む」と伝えてきましたが
 
使った方々の感想から
 
「感覚を戻す」
 
のほうがピッタリきます。
 
本来みんなにある自分だけの感覚。
 
まずそれを取り戻すことが
 
結果的に
・やりたいこと
・生きたい人生
・自分がどうありたいか
・自分の好み
・自分を知る
 
ことに最速で繋がれる方法です。
 
image
 
1人だけで長くなってしまったので
つづきは次の記事で書きます。
 
 
次は「食べる」ことから摂食障害や過食症を
経験した方が気づいたことについて・・・
 
 

┝感覚を戻すことは成幸への最短ルート②

 
 

**

 

 

IーStore  HPはこちら

  やじるしやじるしやじるし

image

五感を育む商品

 

「I」(アイ)

 

I-shopインスタグラムはこちら
やじるしやじるしやじるし

 

<生き方が変わる魔法の仕組み 動画セミナー>

宝石紫価格:8640円(税込)事前振込
宝石紫期間:2018年12月末まで無制限視聴可能
 
<注意事項>
 
1・動画内の資料及び内容を自分のセミナーや講座などでそのまま転記、使用することは
  違反行為となります。発見次第然るべき処置をとりますのでご注意ください。
  マナーをよろしくお願いします。
 
2・学んだ内容のシェアは問題ありません。(ブログやSNS)
 
3・ご入金の取れない方はこちらから特に連絡は今回は致しません。
 次回申し込みは通常価格(1ヶ月以内でも)となりますのでご了承ください。
 入金が間に合わない等はその旨ご相談ください。対応いたします。
 
<動画申し込みはこちら>
 
 
<クレジット支払い・コンビニ払いを希望の方はこちらから>
 
*動画でお会いできること楽しみにしていますドキドキ
 

 

単発コーチング詳細 〜コーチングで自分らしくを引き出す〜
宝石紫時間:90分セッション(対面orZOOM)
 
 セッション後メールフォロー1週間(無制限)
 
 金額:通常28000円→初回限定20000円(対面。ZOOMとも)
    (ZOOMの方は通常25000円)*事前振込
 
 その他:継続コーチングを1度でも受けた方は通常と変わりますので
     直接お問い合わせください。
 
 
注)メールフォローは非常に時間を必要とするため
 申し込みが多い月はセッション月をずらしていただくことが
 ありますのでご了承ください。
 
<お申し込みはこちらから>

 

 
 

LINE@登録してね!!

↓↓↓

 

 

 

どくしゃになってね!