個人的○大ニュースなど | やんぬるかな

個人的○大ニュースなど

 年末のネタを色々用意していたんだけど、どうもやる気が起きない

 まぁ、今年からブログのエントリの書き方を変えたから、年末のネタをやらなくても何とか更新できるっていうのが大きいと思う

 そうはいっても年末だし、やると決めたので、個人的○大ニュースなどを書いていこうと思う


 ここ何年か同じようなエントリを書いているんだけど、「○大」としているのは十個も話題をあげられそうにないから

 それと、去年までは十大ニュースと、その年をざっくり総括するエントリは分けていたのだけど、あんまり分ける意味がなさそうなので一緒にしようと思う





 まず、ざっくりと一年を振り返る

 ついでに「あなたの選ぶ今年の漢字一文字は何ですか? 」という問いに答えておくと、自分は「外」かなと思う

 当てが「外」れて次に色々何をしようか迷う時期もあったけど、次々に色々試してみて、自分としては想定「外」の一年だったし、相変わらず疎「外」感を持っていたし


 もっぱらの中の人の一年は、去年以上に波風の立たない一年だった

 上に書いたように当てが外れに外れて結局プラマイゼロみたなことになっている

 それにしては、自分が作ったルールを色々破って様々な経験を出来たという意味では面白かったし、結果が出なかったとしてもそれはそれでいい人生経験になったのかなと思う

 先を思うとめんどくさいなと思うけど、何とかなるんじゃないかと楽観的


 もっぱらとしての一年は、さらに自分の世界以外に興味がなくなってきた一年だなと思う

 他の人のブログの過去ログを一気読みすることもなければ、色んなことから撤退する一方で、自分の興味のあることを人知れずあれこれやっているなと思う





 さて、以下に思いついた順に、今年の個人的○大ニュースを書いていこうと思う

 大した項目は並ばないと思うけど、あくまで個人的なものなので




 1.Wassrから撤退


 今見たら9月末から更新してないのか

 書くことがなくなったのが一点、やっぱり自分ってコミュニケーションが下手だなと思って他のユーザーと絡めなくなったのが一点

 他の人が全く気にしていないようなことなんだろうけど、気になり始めたらずっと気になるし、何か酔っ払ったときの更新はアメブロでまとめて、いちいちWassrの他人のタイムラインで流さなくてもいいんじゃないかと思ったりして

 今年は他に新しいネットのサービスを始めた記憶がない



 2.「今日のニュース」を始めた


 何とか更新を楽にしたくて3月7日 から始めている

 読む人は全く面白くないんだろうけど、これでも1~2時間ぐらいかかっている

 まぁ、毎日やっているネットの巡回をエントリにしたっていうだけなんだけど、簡単なコメントをつけるのも大変で、ニュースサイトの人とかよくやっているなと感心した



 3.記事の書き方を変えた


 9月6日 に、CSSをいじったりした

 元々フォントをいじったりするのはあんまり好きではないんだけど、さすがに読みにくいなと思って



 4.同様に、映画の感想も書き方を変えた


 これは徐々にだけど

 参考になるリンクを貼ったり、動画を貼ったり、ストーリーの概要を書いたりとか

 映画の感想を書く工夫がこちらにも生かされてきているなとは思う

 


 5.あなたがこのブログを読みに来てくれたこと


 あなたのおかげで、今年も何とか乗り切れました

 無理やり10個ひねり出そうと思ったけど無理だった





 

 ●リンク


 個人的2008年十大ニュース

 今年を振り返って (2008年)

 個人的2007年十大ニュース

 今年を振り返って (2007年)

 個人的2006年十大ニュース