個人的2006年十大ニュース | やんぬるかな

個人的2006年十大ニュース

 「個人的流行語大賞 」とだいぶ重なることだろうが、十大ニュースを順不同で

 書こう書こうと思っていたものの、今の時点でほとんど決まっていないので、書きながら決めていこうと思う

 



 1.エイプリルフール


   「Let me introduce myself 」というエントリで、

   日本インターネット エイプリル・フール協会(JIAFA)を紹介しつつも

   エイプリル・フールには参加しないよ宣言

   ↓

   「四月と言わずに、いつでも馬鹿 」というエントリで、

   フライング気味にエイプリル・フールネタ

   ↓

   当時、一日2~30アクセスだったのが、300アクセスぐらいいって、びっくり



 2.ネットリテラシーの欠如を露呈


   上の、「個人的流行語大賞」の6.にもあるのだが


   このページ の「ネタにマジレス」→「ネタにマジレスにマジ解説」

   →「俺にかまえよブッシュ・ド・ノエル」と読み進めてもらえれば、

   一人相撲っぷりが垣間見えるかと


   知らないって、怖い…

   この頃ってまだ、はてな界隈をチェックしてなかったし



 3.「大人は、ブログ論を、語らない


   今となっては、はてなブックマークされ、それによって一時的にアクセスが増えることにも

   多少は慣れてきたものの、あの時点ではかなり戸惑った

   実際、それに反応した記事や何やかんやを書いているし


   この時も300アクセス近くいったと思う


   いまだに思うのだが、このエントリのどこが良かったんだろう?



 4.「ブログ論を、語るな


   こっちの方は、まぁ上のよりはマシかな、と


   この件に関しては、ちょっと傷ついたんだけれども、それはまたいつか



 5.かかってきやがれ


   略



 6.xuraさんとの一連の絡み


   「はてなブックマーク - mopparaのブックマーク/ 被コメント/ 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

   「はてなブックマーク - mopparaのブックマーク/ 被リンク/ 歓楽叶わぬ納骨堂庭園



 7.色んな人がやってきたり、去っていったり


   「来るもの拒まず、去るもの追わず」ということを肝に銘じていても、

   何らかの感情を当たり前のように覚える


   ただ、「追わず」といっても、言及やコメントをしないだけで

   見守り続けるし

   「拒まず」といっても、こんな不親切なブログを

   贔屓にしてくださる方々の労に報いるために、

   あれやこれや…できてないかぁ…


 

 8.「ブログ否定論」否定論


   正直、自分には、「ブログ否定論」を批判できる力量が無かったと思う


   しかし、自分の「記事を書きたい」という意欲を

   優先したという事実をとってみれば、良記事



 9.さよなら

 

   詳しくは書かないが、あの人とさよなら

   


 10.今日も、あなたがここを読みに来たこと


   それ以外、僕にとって重要なことは無い




 (番外)この記事を書くに当たって、過去記事を色々読んでいたのだが、やっぱり、上手くなっているなぁ、と自画自賛

  

 文章は、そんなに上達しているとは思わないが、なるべく読みやすい文章に推敲していこうとしているし、引用やソース元などの書き方も、他のブログなどを参考にして、何とか読みやすくできるように努力している

 こんな感じで、来年もいけたらいいなぁ、と


 重大な何かを書き忘れているような気もしないではないのだが、まぁいいか