きっかけは『どさんこOLうまいものめぐり
』の
アンジーさんからのリクエスト。
以前『更科そば ふか河 』へエスコート(過去記事⇒コチラ )
させていただいて以来クセになっているのかもしれません(笑)
よござんす、こんなカチョーでよろしけりゃナンボでも!
ってんで、僭越ながら仕切らせていただきましたコノ日は
『おず smoked和taste
』へ♪
つい何ヶ月か前にシュ(リ)テキなお友達 にご招待を受けて以来
カチョー自身、(カ)チョーお気に入りのお店です☆
コノ日ご一緒いただきましたのは、前述のアンジーさん
前回の『おず
』訪問時(過去記事⇒コチラ
)にも
ご一緒いただきました
『ラーメン1級のブログ
』の1級@麺さん
『きょうのごはんなに?
』のyunaさん
あわせて4名のオフ♪
何をいただいても間違いなく旨い、ココ『おず
』ですが
ナンと言ってもカチョー的には燻製料理を食べていただきたい!
ってコトで、事前に料理長に
『ホニャララとアノ燻製とコノ燻製は必ず入れて、飲放付きで
予算は●※△×円で、後は全てオススメ燻製だけで!』
みたいな、ワガママ言いまくりました
料理長殿、ホントにその節はスンマセン<(_ _)>
ってコトで
『おずの魔法使いが贈る燻製スペシャルコース』スタート!
さて、お料理が来るまで近況報告など。
アンジーさんから上海旅行のオミヤゲをいただきました♪(上海旅行記事→コチラ
)
右の画像は………スルーでお願いします(笑)
(・∀・)♪先制パンチ♪
枝豆と明太子はカチョーもいただいたコトがありますが
両方ともテッパン、特に明太子は魚卵マニア垂涎モノ。
コレ、4人分をひと盛にされたら奪い合いになりますから(笑)
初っ端からバツグンの薫香にやられ
『~~~~~~っ!』っと言葉にならない歓喜の声です。
【自然卵の燻製】
手羽先は『必ず入れて下さい!』とお願いした一品。
パツン!と張り詰めた皮にかぶりつくと身が弾け
凝縮された旨味と香りが口中に広がります。
ハツと白レバーは、料理長との打ち合わせの際
『最近ブレイク中ですよ♪』とオススメされた燻製。
白レバーはとにかく旨味が濃く、口触りもいやみが無い!
さらにハツのプリプリ感はエライことになっています。
止めを刺すかのような自然卵。
キチンと燻製した卵はヤッパリ旨くて玉卵、もとい、タマラン(苦)
中でもカチョーのお気に入りはハツ。
以前、砂肝をいただいたときも大感動でしたが
コレは勝るとも劣らない……いや、わずかにコチラが好きか?
とにかくオススメなだけあるこのメニュー
レギュラー化希望!
こりゃ参った
料理長いわく『コレだけは温かいうちに召し上がって下さい!』
ただでさえウンマイベーコンに、濃厚な味噌の風味、ネギの爽やかさの波状攻撃。
計算されつくした一品って、コレの事でしょう!
…………っと、次々と押し寄せるウンマイ燻製料理を前に
アンジーさんが『コレはもうビールじゃないでしょう』と、焼酎メニューを手にします。
えっと、『どさんこOL』が『オッサンOL』に変化した瞬間でした
いや、燻製料理ってビールにもドンピシャで合うんですがね。
ナゼかアンジーさんの言葉に『ウンウン、そうだそうだ』とうなづく1級@麺さん&カチョー……
ご相伴いたします!
【姫ほっけ】
コチラもカチョーから料理長に『必ず!』とお願いした一品。
お好みで自家製のワサビマヨネーズを共にイタダキマス♪
コノ姫ほっけも然り、先ほどからウンマイ燻製料理を口にする度
『うわぁ~~~~』『きゃぁ~~~~
』と
無邪気に歓喜するyunaさんとアンジーさん。
そのリアクションを見るたび、今日はご一緒していただいて
良かったなぁ~と、カチョー、ひとり悦に入ります。
仮にカチョーが食べるたびに『うわぁ~~~~』なんて言ったとしても
微笑ましさの欠片も無く、ウザくて気持ち悪いだけでしょうがね………
出た燻製醤油
ギュッと締まった真カジキとホッコホコの長芋に、魔法の照り焼きソース
あ、コレは焼酎に変えておいて良かったかも。
照り焼きの濃厚な旨味を焼酎がサッと洗い流し、次の一口がまた新鮮です☆
お、細かく切られたチーズの薫香が強い♪
そりゃあ『おず
』ですからね、もちろんチーズは燻製でしょう!
料理長『ドレッシングにも薫香がついております。』
今、なんて言いました?
いただいてみると、確かにドレッシングにも薫香が!
こりゃタマゲタ☆香りがつくと味も別物に感じます。
ソコにチーズの燻味が追い討ちを……降参です
唯一の非燻製メニュー、カチョー自身毎回いただいています。
いつもはまずマゼマゼするのですが
先日シュ(リ)テキなお友達 にお会いした際に伺ったのが
『混ぜずにそのまま食べるのもんまみぃ~』とのコト。
…………おおおぉぉぉぉ♪ 口の中で牛脂が溶けていく!
温かいご飯にサァ~~ッと融和する様は極上の氷菓のごとし。
混ぜてしまうと失われる温度差が生み出す旨味のマジックです。
ヘタなほめ言葉じゃ全然表現しきれないウマさ。
とにかく上質な牛脂がごはんと一体となり、
ソコに時折感じる子ネギとワサビの爽快感。
今回初めていただくアンジーさん、目の前で言葉を失ってます。
すっかり『おず 』の魔法にかかりきったようですね♪
あ、リピートの際は抜け駆け禁止ですよ!
ちゃんとカチョーにも声をかけて下さいね(笑)
メインのオーダーをいただくとチョイと甘いものが恋しくなりますね
……乾杯しすぎかもしれません(笑)
【マンゴーアイスとゴーヤ茶】
っと、デザートもありましたか(^~^ゞ
なんせコース内容は料理長にお任せにしておりましたので
こりゃカチョーも不意を突かれた嬉しいハプニング♪
ネットリと濃厚なマンゴーアイスでリフレッシュし
同時にほのかな苦味のゴーヤ茶で体を温めます。
う~ん、このカップリング、心憎い演出が効いていますね!
おかげさまで胃も心も満たされました~
ってコトでソロソロお時間ですか。
えっと
ホントは普段から仲良くしてくださる皆さんに
カチョーの大好きな『おず 』の料理の数々を知って欲しくて仕切らせていただいたコノ日ですが……
本日の『おずの魔法使いが贈る燻製スペシャルコース』
『おず 』の魔法が最も強くかかったのはカチョーかもしれません(^~^ゞ
来るたびに必ず新しい発見と感動のあるお店『おず smoked和taste
』。
何から何までお任せで、ココまで素晴しいストーリーを楽しませてくださった
料理長に感謝☆またゼッタイに行きます!
ってコトで皆さん、二次会に向かいましょうか
ゴチソーサマでした
ランキングあと一歩
ご協力のクリックを!
人気の中央区で売買不動産を探したい! ⇒ コチラ