あなたは自分の仕事に問題がないと言えますか? | 夢しか実現しない。

夢しか実現しない。

『見本』・『信頼』・『支援』をキーワードに、

人を応援し育てていく。

そして、自らも成長していく。

時代を変革する人になるための

ノウハウを発信していきます!

いつもお読みいただきありがとうございます。


ようやく確定申告を書きあげたほったんです。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


今日、一緒に働いているところの人とラーメンを食べにいって

きました。


最初は、相手から誘ってきたのですが、私が適当な理由を言って

断ってしまったので、いつかは、一緒に行こうと思っていたので、

思い切って自分の方から誘ってみました。


誘った理由は、他にもあったのですが、

そのことを聞くのは今回は止めにしました。


なんとなく、今日ではないなと直感があったからです。


とはいえ、


相手から、こうして食べることで、より親しくなれるような発言を

聞いたときに、「そうか、そうだよな」と人と親しくなるには、

接近戦がいいんだよなとあらためて感じました。


今までの自分は、自分を表すことを、避けていたと思います。


それは、人はその人の価値観で人を判断するからです。

そして、その判断によって、他の人に話をすることで、

私という人間が自分が思っているのと離れていくことを

怖がっていました。


そんな風になるのなら、貝のようになっていた方がいいと

感じるようになっていたとおもいます。


徐々にですが、


本来の自分をどこでも出していこうと思います。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


あなたは自分の仕事に問題がないと言えますか?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


『イメージよりも真実

       ―信用は真実から、課題も示す』

                      ― 「起業学」 福島正伸・著 ―


------------------------------------------------------------

【事業計画書作成のポイント】

1 読ませるよりも見せる―関心を持たせる

  http://ameblo.jp/mentoring/entry-10478742119.html

2 未定よりも予定    ―すべてを決める

  http://ameblo.jp/mentoring/entry-10479585026.html

3 理屈よりも実績    ―準備を整える

  http://ameblo.jp/mentoring/entry-10480345936.html

4 主観よりも客観    ―事実で示す

  http://ameblo.jp/mentoring/entry-10481107965.html

5 イメージよりも真実  ―信用は真実から、課題も示す

6 説明よりも体験    ―五感で伝える

7 言葉よりも気持ち   ―言葉ではなく、気持ちが伝わる

8 利益よりも夢      ―利益で人を集めない

9 可能性よりも決意   ―決意で可能性が変わる

-------------------------------------------------------------


事業をしていく上で、問題点は必ずあると思いますし、

次々出てくるものだと思います。


昔、「マネーの虎」という番組を見ていたときにも、

問題を隠そうとする人は、虎からだいぶたたかれ、

問題を隠そうとしない人は、気にいられたような記憶があります。


とはいえ、


人は正解を求めるように教育されているので、

問題があることを知っていても、

それを人に言うことができなくなってしまっています。


その問題点があることによって、

マイナス評価されると感じてしまうのです。


そして、


マイナス評価なので、ダメな方向に行ってしまうと考えてしまうようです。


しかし、


事業なり仕事をしていく上で、問題がないことはないのです。


その問題にどう立ち向かおうとしているのかが、

相手に共感してもらえて、信用されるかどうかの分岐点になります。


とはいえ、


私も、仕事をしていく上で、問題を抱えることがありました。

そして、どうしたらわからないので、上長なりに相談にいくのですが、

たいていの場合は、そんなこと知らんという態度をとられます。


「お前が考えろ」的になるわけです。


そうなると、この人と話をしても埒が明かないということになり、

徐々に上司との間に溝ができて、それが、どうしようもない

ところまできてしまうことがたびたびありました。


その結果は、けんかするか辞めるかだったですね。


そこに、双方の思いのずれがあるのだと思いますし、

上司の人間性や自分の思慮の足らなさもあるのだと思います。


それを克服するには、自分自身のリーダシップが重要になって

くるのだと思います。


そんなことをなんとか体系化できたらと思っています。



最後までお読みいただきありがとうございます。



ペタしてね