故ネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領とラグビー | 松本浩一(杉並区内でほぼ毎日街頭演説してます)のブログ

松本浩一(杉並区内でほぼ毎日街頭演説してます)のブログ

政治の話に限らず、地元杉並区のお得情報、イベント情報、
さらに身辺に起こったいろいろな話題について書いていき
たいと思っています。

 南アフリカの元大統領ネルソン・マンデラ氏が亡くなられた。大変偉大な人物だっただけに残念である。恐れ多いが「お疲れ様でした」と声を掛けたいと思う。壮絶な人生は最後に家族に看取られ、幸せだったのではないだろうか。謹んで哀悼の意を表したい。

 ラグビーを愛する者としても書きたいと思う。

 人種隔離政策廃止を成した後も、黒人と白人の対立は存在する。激化していけば行き着くところは内戦である。そんな国家の分断が起きうる中で、ラグビーをその復興の象徴として用い、内紛を何とか抑えようと苦心していた。

 アパルトヘイトへの制裁から出場を認められていなかったラグビー世界大会だが、ネルソン・マンデラ氏、そしてそれを成す為に努力し続けた偉大な人々のおかげで、出場を許されることになった。それも南アフリカ初めての参加は、自国開催であった。

 アパルトヘイトという汚名を返上し南アフリカを世界にアピールする為、そして国に存在する大きな歪を抑えるため、大会での優勝を国是とし奮闘する。もちろん白人のスポーツであったラグビーには賛否があっただろう。黒人の代表選手も1人しかいなかった。しかし、本大会だけでなくラグビー教室など国内各地を回り、このスポーツ、そして精神を伝えていった選手達の功績もとても大きい。

 そして、初めて出場した第三回ラグビーワールドカップで、南アフリカは初出場、初優勝を果たす。表彰式で、スプリングボックス(南アフリカ代表の愛称)のユニフォームを着た故マンデラ氏がキャプテンのフランソワ・ピナールにトロフィーを渡すシーンは、は非常に印象深いものだった。この出来事は国民に連帯感と感動を生み出しただろう。

 政治にスポーツを用いることには賛否があるかもしれない。しかし、人々の心を一体にし、体格や性格、能力、そして人種を越えて心を弾ませることもプレーすることもできるラグビーは復興の象徴として相応しいものだったのではないだろうか。復興だけでなく世界にアパルトヘイトは無くなったと示す為、ラグビーワールドカップへの出場・招致は、まさに大義であったのではないだろうか。この大義は、2020年の東京オリンピックには無いものであろう。

 南アフリカの国歌は特殊である。11の言語がある南アフリカの中で5つの言語が使用されている。5つとはコサ語、ズール語、ソト語、アフリカーンス語、英語である。余談だが、この為、今でも全部の歌詞を歌えない人もいるそうだ・・・。それはさて置き、人種隔離政策の最中では、「南アフリカの呼び声」(アフリカーンス語・英語)が国歌として歌われていた。しかし、アパルトヘイト廃止後、故ネルソン・マンデラ氏は黒人解放運動の象徴である「神よ、アフリカに祝福を」(コサ語・ズール語・ソト語)と元の国歌を組み合わせた。これは民族和解・協調政策の一環として、国家の分裂を防ごうとしたものだと言われる。この歌はラグビーワールドカップの会場で、テレビの前で、南アフリカの国中で、人種を越えて響き渡ったことは言うまでもない。


 今も尚、黒人と白人の格差は大きいこの現実の中で、彼の死は国家に大きな打撃を与える可能性もあるかもしれない。しかし、是非その不安を払いのけマンデラ氏の思いを継承し、深化させていただきたい。マンデラ氏もそれを望んでいるだろう。これから真価が問われる。今後の南アフリカに多いに期待する。





「政治にタックル!」

松本浩一 (まつもと こういち)  

松本浩一のプロフィールはこちらです。

http://matsumotokoichi.web.fc2.com/profile.html

是非、お越し下さい!!

Twitterはこちら!!
ユーザーネーム Matsumoto_501
こちらも随時更新します。フォローお待ちしております。
(念のため) http://twitter.com/#!/Matsumoto_501

Facebook!!

http://www.facebook.com/matsumoto.koichi501

色々な方と交流できたら幸いです。

手作りホームページ

http://matsumotokoichi.web.fc2.com/

松本浩一の理念・政策、プロフィール、作成したチラシや活動報告などアップしていきます。是非お越し下さい。