【入学説明会の時にチェックしておきたいこと】〜特別支援学級編〜 | 発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するフィルセラピー :千葉

発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するフィルセラピー :千葉

多動のお子様を追いかけているのに慣れてしまっていませんか?脳性麻痺のお子様の麻痺、どうにもならないと諦めていませんか?
このブログではママの手でフィルセラピーをして、多動・麻痺の症状を改善する方法をお伝えします。

こんにちは!発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張改善タッチセラピーの鶴田里美です!

 

まずは、お知らせです。

 

【発達障害児の為の45分間座れるようになる感覚統合とタッチセラピー講座】のお申し込みを、本日20時45分に、メールマガジンより一斉にお送りし、ご予約の開始といたします。

 

「講座に参加したい!」という方で、まだメールマガジンにご登録されていない場合には、こちらからご登録をお願いいたします!

 

 

さて、年が明けると、新一年生向けの入学説明会がありますね^^

 

この時に、チェックしておきたいことをいくつかご紹介しますね♪

 

【入学説明会の時にチェックしておきたいこと】

1:用意するものは全て普通級と同じ?

 

 

例えば、体操袋。

 

千葉市の特別支援学級では、ほとんどの学校で体操袋として

 

「風呂敷」

 

が使われています。

 

また、学用品としては、

 

・さんすうセットは不要

 

などといったケースもあります!

 

入学説明会の日は、指定の文房具屋さんが学校販売をしに来ていて、その場でセット販売などもしています。

 

でも、上で書いたように、支援級では不要なものなどもあります。

 

また、ママが手作りでバッグなどを作る場合には、

 

「これ、要らなかったよ><」

 

という事もあるかもしれません!

 

そうならない為にも、入学説明会が終わったらそのまま支援学級のクラスに直行して、担任の先生に必要な物・不要な物の確認をしましょうね^^

 

 

 

2:入学式当日の流れ

 

学校によっては、支援学級と普通級で昇降口が違う場合があります。

 

 

入学式当日は新しい環境の中、とても緊張し、お子様も不安でママから離れられないということは、大いに予想できます。

 

お子様がそのような状況の中、ママ自身も、

 

「どこから入ればいいんだっけ?」

「どこで待機すればいいんだっけ?」

 

と迷ってしまうと、相当焦りますよね。

 

離れられずくっついてくるお子様の手を引っ張りつつママ焦る・・パパとも険悪・・なんて事態を招きかねません><

 

そうならない為に、

 

・入学式当日の下駄箱・昇降口の場所の確認

・入学式までの待機場所

・入学式典中、お子様がどう動くか

 

などを、予め確認しておきましょう!

 

事前に確認し、シミュレーションまでしておけば、緊張しているお子様を最大限フォローする事もできますし、先生方との連携も取りやすいです!

 

早め早めに色々な事を確認しておく事をオススメいたします^^

 

 

いかがでしょうか?

 

まだまだたくさん確認していただきたい事があるので、これに関しては、近いうち、シリーズ化してお伝えいたしますね♪

 

 

入学まであと3ヶ月!

 

ワクワクどきどき♪

 

ベストな状態で、お子様の新生活がスムーズに進むよう、準備しましょう〜!