【見せる収納】100均で調味料を使いやすく&かわいく見せる工夫〜その2 | ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

ズボラ流~1日10分でキレイ部屋キープ♪

1日10分の片付けでスッキリ綺麗な部屋をキープしたら♪次から次へと夢が叶いました♡その方法をご紹介しています♡

こんにちは~元片づけられない女。

勝間まなみですかお音譜


前回

【見せる収納】100均で調味料を使いやすく&かわいく見せる工夫〜その1 そうだ! 続きです。

 

 
BOXをセッティングするところまでできました。
↓↓

 

ここによく使う調味料を入れていきます。
 
まずは一番左。
ここには、醤油、みりん、酢、蜂蜜醤油を入れます。
↓↓

 

このビン。元々はドレッシングのビンです。
 
ちょうど大きさもよく、デザインもシンプルなので、気に入ってこればかりを購入していたのですが
 
ある時、これ何かに使えないかな~🤔❔とおもいました。
 
で、調味料入れにしよう❗となりました。
 
 
ドレッシングのビンってすごくいいのです。
特に内フタが❗
 
液モレがしないように細部にわたり工夫がされていて、それがとてもいい。
 
市販の調味料入れよりGOODです👌

さすが日本のメーカー
いい仕事するなっておもいました。
 
これを再利用しない手はないですね😉
 
 
一番右には煮干、かつお、こんぶ、ゴマを入れました。
↓↓

実はこれ、我が家のだしセット。
小分けにしていつでも使えるようにしています。
↓↓


中フタはとって使います。
↓↓


そして、真ん中のBOX。

ここにはチューブ式の入れ物が入ってて
普通はマヨネーズとかケチャップをいれるものなのですが、私はきな粉とわかめを入れています。

あまり、用途にはこだわらない私。
見栄え重視にしました🤗✨

そしてその横にはオイルポットを入れました。
↓↓


ここまで、すべて100均です。(板とレンガはのぞく)

そして、BOXの横にはガラスの入れ物。
↓↓


こちら、もともとはシュガーポットでした
↓↓

シュガーポットとしてはあまり使い勝手がよくなかったので

キッチンツールをいれるポットとして使用することにしました。
↓↓


 
色を統一してすっきり見えるようにしました。
 
ここに合わないものは、引き出しの中に入れて隠す収納です。

 
そして、板の下の部分。

ここにはこんなものが😮❗
100円ショップのココットです。
↓↓

 
中身はこんな感じ
↓↓


左から卵の殻、重曹、小さくなった石鹸です。

卵の殻は口の狭いビンの汚れ取りに使います。
↓↓

下の空間が空いてるのはバランスが悪いので入れてみました。
 
結果取り出しやすく
意外と使える場所で重宝してます。
 
完成~😍
↓↓

よく使う調味料を集中させるだけで
苦手だった料理がテキパキ作れるようになり調理の効率がぐーんとあがりました。🎉 

 
そして、料理をする回数も格段に増えた
 
その結果、外食が減った
その結果、お金が浮いた
 
片づければ片づけるほどに
部屋でいることが心地よくなり

楽しい時間が増え節約にもなりました~拍手拍手拍手
 
 
以前、こちらでもお話ししましたが
↓↓
 
我慢をする節約はよくありませんが

こういった楽しみを増やす節約は
豊かさを引き寄せるので逆にいいのです。


あとは、料理の腕を上げるだけ
 
がんばるぞ❗💪

な~んてね🤗
 
 

BOXやドレッシングのビンなど
組み合わせ次第で色々楽しめますよ~🎵
 
ぜひ自分オリジナルの
調味料置場を作ってください~🙋‍♀️
 
 

勝間流では

基本的なお掃除は朝の10分で済ませ

↓↓

 

 

それにプラス

プチ掃除をおススメしています。

 

 

勝間塾の生徒様からは

「え~たったのこれだけでキレイ部屋をキープできるの~❓」

 

な~んて、お声をいただきますが

 

勝間流は部屋をキレイにすることを目的としているのではなく

 

部屋をキレイにする動作を

体に覚えさせる


ことを目的としており

 

 

簡単な動作を毎日繰り返していただくことで

 

いつの間にか

体が掃除片付けを覚え


意識しなくても

体が勝手に動き


掃除や片付けをしてくれるようになって

 

気が付いたら


いつの間にか

キレイ部屋をキープ


できてた~キラキラルンルン爆  笑

 


となります。

 

 

掃除片付けをラクにしたいなら

 

まずは

掃除片付けの動作を体に覚えさせる!

 

これが

元片づけられない女だった私がたどりついた

 

世界一簡単で

てっとり早く片づけられる女になる方法ですグッ

 

 

 

特に昔の私のように

 

ズボラで掃除片付けが大嫌い知らんぷりもやもや

 

という方や

 

時間も気力も体力もないガックリ

という方にとって

 

 

この方法しか

キレイ部屋をキープできる方法はない🙅!

と言い切れます

 

 

 

毎日簡単な動作を繰り返すことで

体が動作を覚えます。

 

そうすると

朝、無意識に歯を磨いて顔を洗っているように

 

掃除片付けも

無意識でできるようになりますウインクチョキ

 

そして

「あれっ❓今日掃除したっけ❓」と

 

掃除をしたかどうかも

記憶にのこらないほどに掃除のハードルが下がり

 

 

いつの間にか

ムリなく短時間でキレイな部屋をキープできていた~キラキラ爆  笑ルンルン


となりますよ〜グッおねがい

 

 

 

無意識に掃除片付けができるようになりたい~飛び出すハートって方は

 

こちらをご検討くださいね~照れラブラブ

↓↓

 

勝間流なら

キレイ部屋をキープできるだけでなく

夢まで叶えちゃいます~ラブラブ

↓↓

 

 

こんどこそプンプン!


片づけられる女になって

夢を叶えるぞ~おねがいキラキラって方



お待ちしております~照れラブラブ

 

 

 

 

では、また✋

 

 

 

 

まなみ💖

 

 

 


ランキングに参加しています。ご面倒なことは重々承知しておりますが
ポチッ下差しとしていただけると嬉しいです~ラブ
↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

《人気記事》 鉛筆●捨てられない人の〜かわいいビンと缶の活用法
鉛筆●つっぱり棒のずれ落ち対策&洗剤とシートの収納
鉛筆●100均グッズで収納~洗面台下に棚をつくる(実家編)
鉛筆●ズボラ流〜薬の収納法
鉛筆●子供がいきなり友達を連れてきても、慌てふためくことはなくなった。
鉛筆Q:出したら戻す、それができない・・・

 

「勝間塾」ご提供中のメニュー
キラキラこんどこそ!片づけられる女になるぞ! 勝間流メンタル片付け収納術
 ラブラブ 片づけが好きになりたい! 無料メール講座 ※終了しました
 ラブレター お問い合わせ お問い合わせフォーム

 

キラキラ勝間流マンガ福の神お片付け教室キラキラ

  ↓↓

ドラマチック愛と涙 2023年 09月号 [雑誌]


ドラマチック愛と涙 2023年 07月号 [雑誌]


ドラマチック愛と涙 2023年 05月号 [雑誌]

 

ドラマチック愛と涙 2023年 03月号 [雑誌]

 

ドラマチック愛と涙 2023年 01月号 [雑誌]

 

ドラマチック愛と涙 2022年 11月号 [雑誌]

 

ドラマチック愛と涙 2022年 09月号 [雑誌]