習い事シリーズ

子どもと習い事とわたし
習い事を振り返ってみる。
塾ってどうなの?~子どもと習い事3
塾初体験 ~子どもと習い事4
習い事は願い事。
塾2軒目。経済格差 ~子どもと習い事5
の続きです。
個別指導塾は、とにかく高い!のと
個別なだけに、補習中心になってしまう子もいると聞いて
(それが必要な子には絶対必要だと思うけど)
今度は集合授業の塾を検討しました。
うちから通える3社のうち、
時間も値段も一番やさしい(?)ところへ、
模試を受けに。
実力テストと、公立中高一貫の適性検査模試の2種類。
結果が出てから面談へ行ってきました。
順位、偏差値、点数分布図、理解度グラフ。
nikoはキラキラ目を輝かせて、
「学校に持っていく!」とな・・・・
つくづく、この人は点を取ったり、順位があがったりとかに
向いているのかも、と感心しました。
(そういえば、空手もギターも、「表彰されたい・目立ちたい」からやりたいらしい)
国語が平均点以下なのは、
「試験」というものを初めて受けて、時間不足が原因だったようす。
答案を見ると後半1/3が白紙でした。
先生は
「前半の理解度が高いので、きっと試験慣れして時間配分ができるようになれば
もっと点は上がります。
そして、塾なしでここまでできているなら、塾でやった分は、確実に上がります」
と説明してくださり、niko完全にやる気。
その後体験授業の予約をして帰ってきました。
後日、体験授業を2回受けたあと、塾長の出張がありおまけでもう1回無料体験して
7月分を半額にしてもらっての入塾となりました。
ふ~。
続けてみたらまたいろいろ思うところあるのかもしれませんが
とりあえず、夏季講習も受けられるし、良かった良かった。
しばらく続けて、また気付いた点などこちらであげてみますね!
そして。
8月のこぶたカフェの午後、
塾についての座談会をやろうと思います。
集めた数社の資料も持っていきます(笑)
塾選び、あなたはどんな視点でみていますか?
どんな期待と不安を持っていますか?
自分の体験、現代の都会の状況、
ざっくばらんにお話しながら
「我が家にあった塾選び(あるいは行かないことも含め)」を
考える時間になれば。
情報は、ネットやPTAの噂などでも入ってきます。
でも、それはほとんど誰かの基準での「おすすめ」「いまいち」情報。
この子に合ってるのは?
親としては何を望んでるの?
うちとしては何ができるの?
というところを
口に出して、話すことで
だんだん見えてくるものがあるはず。
それが座談会の目的です。
8/22こぶたカフェ@阿佐ヶ谷ほっくる 13時半~15時
参加費は500円(ほっくる利用料別途。早めにきてランチもぜひどうぞ)
自分の考えがまとまってくると、
夫婦での話しもしやすくなりますよ!
うちもI氏と何度か塾や受験の話ができて良かったです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちこちゃんちの農園体験もオプションツアーであります。
残席 3母子。
【ブライト夏合宿2013 with children】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を「聴く」講座
聴く、って学ぶものなの?ブライト・リスニングって何?
次回体験会は7/13(土)です!
本講座は7/20(土)スタート!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あなたのまちにも呼んでください!
100人聴きキャンペーン実施中!
あと5人! あらたな単位に突入!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
20分でスッキリ!聴きカフェ
で体験できます。
7/17(水) 聴きカフェ@仙川pan no me
7/18(木) 聴きカフェ@阿佐ヶ谷ほっくる×こぶたカフェ
7/23(火) 聴きカフェ@三鷹「森の楽校」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一緒に、
「聴く」ことでエンパワメントしあえる社会
を創りましょう。
リスニングママ・プロジェクト 説明会へ
追加日程、7/29(月)10時~12時もやります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年もやるよ!【ブライト夏合宿2013 with children 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライチの7月の出没予定・個人セッション枠はこちらから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パートナーシップ向上に取り組む本気の3か月コースモニターさんを募集します。あと2名
