つわりがなくならな~~い。

相変わらず吐きはしないけど、胃の不快感が続いてます。

次回の診察の時、胃薬出せないか聞いてみよう…。

 

過去記事はこちら↓

超高齢・ハイリスク妊婦の産院選び①
超高齢・ハイリスク妊婦の産院選び②
超高齢・ハイリスク妊婦の産院選び③

超高齢・ハイリスク妊婦の産院選び④

超高齢・ハイリスク妊婦の産院選び⑤

超高齢・ハイリスク妊婦の産院選び⑥

 

結局、愛育病院については、分娩予約できずに無駄足を踏むのも、と思ったので初診予約していた日の朝に電話して確認したところ、もう取れなくなってるとのことだったのでキャンセルしました。

そもそも行く気はそれほどなくなってたんですが、王子がお金はいいから他のところも見てみたらと言うので行ってみようかとは思ってたんですけどね。

 

というわけで、慶應か順天堂かの選択になりました。

まだ迷ってますが、とりあえずこの2つで絞り込んで行こうと思います。

長く続いた産院選びはこれにて締めくくりです。

読んでくださってた方、ありがとうございました~。

 

 

 

 

 

+おまけの話。

私の実母は私を産んだあと難病になって、小学校の時に亡くなったんですが、今後のためにも、その病名がなんだったのかちゃんと聞き取りしといたほうがいいと思い、父に連絡。

病名はわかったんですが、なんと継母が介護施設的なところに入ってることが発覚!

しかも3年くらい前にくも膜下出血で倒れて手術してたとか!初耳なんだけども?!
 

継母とは2年しか暮らしておらず、その間にいろいろあったせいもあって、就職して給与を得られたことを機に、テレビドラマのように書き置きして家出(爆)。
それ以来、実家とは必要以外は連絡も取らないし、帰省もしないのですが、まさかそんなことになっていたとは。
4年前3年前に結婚の挨拶で行った時は全然普通だったのに。さすがに驚きました。

 

考えてみれば、父と仲良くなかった祖父(当然、私とも疎遠)が亡くなった時もなんの連絡もなかったんだよなぁ…。

父には今回、そうゆうことはちゃんと報告してもらわないと困る、と釘を刺しましたけど。

そこまでひとでなしじゃないよ、私(・Θ・;)

 

おまけの話のほうが長い、っていうね。