桜の葉の塩漬け(1) |    遠い目の食いしん坊

桜の葉の塩漬け(1)


遠い目の食いしん坊

<桜レシピ>というカテゴリー を新設しました。毎年の覚書にね。

我家の桜の塩漬けは、この桜からです~。奥がさくらんぼの木。

遠い目の食いしん坊

やはり、桜の花を塩漬けしたら、葉っぱもしないとだめでしょ。桜餅みたいの作りたいし。
ということで、雨も止んだし、丁度よさそうなサイズになっている桜の葉があったので、50枚ほど収穫。
八重桜の葉っぱにしました。

日本の桜の葉の塩漬けは、大島桜という桜の葉っぱがいいんだそうです。
理由は、毛が少ないこと。
「毛?!」
毛深い桜の葉があったとは。
我家の八重桜の葉っぱが毛深くないか観察しつつ、茎を1cmほど残して一枚一枚取りました。
うちの桜は毛が薄いようだ。

遠い目の食いしん坊

水で軽くあらったあと、沸騰させたお湯でさっと湯がき、すく冷水にとって色を止めます。

遠い目の食いしん坊

大きさのそろった葉っぱを10枚ずつ重ねて半分におって、ジップロックの袋にいれ、あらかじめ用意した、濃いぬるい塩水をいれて、冷蔵庫へGO!

桜の葉は、匂いを嗅いでも特に匂いはしないけど、熱を加えた途端、いい香り。
そんなこと考えると、「他にも、加熱したらいい匂いになるものってあるのでは?!」と思うけど、
そういうことは、実験している暇無し。

実験といえば、先日ためした、さくらんぼの花の塩漬け。水が出にくいです。酢に漬けても変色なし。
あまりいい結果にはならない予感。(後日報告予定)


遠い目の食いしん坊
シルバー猫とさび猫は、裏庭限定で外出OK.
タキシードとミーコは、外出禁止。(この2匹は信用できない)

国産 桜の葉(塩漬け) 10枚入<季節限定1月~6月>夏季クール便扱い商品(6-9月)
¥199
楽天

※モバイル非対応

上記のリンクは国産の桜の葉の塩漬け用です。

中国産は、焼きミョウバン、PH調整剤など添加されていますね。

人気ブログランキングへ ←クリックで応援よろしくお願いします♪

★★American Breeze★★

::本館も別館も毎日たくさん更新しています::