ビードロの甘辛ぶり大根(後編)

こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日2回目の投稿は 前記事に引き続き“鰤大根”の後編です。
前編はこちらをご覧ください↓
前編で下準備した鰤と大根に、しっかり旨みと甘辛の味わいを
大根に染み込ませビードロ(飴色)に仕立てたクセになる美味しさの鰤大根です。

【材料(3~4人分)】*前編も含めての材料です。
鰤切り身と鰤のアラ(計450g程度) 大根(1/2本) 土生姜(適宜) 白ねぎ(2本)
だし汁・・・・だし昆布(10g) 水(1ℓ) *多めにつくっておきます。
調味液・・・砂糖(大さじ1+1/2) みりん(大さじ2) 酒(大さじ2) 醤油(60ml)
米(大さじ1)をお茶パックに入れます。
 

 詳しい作り方
 
01

 

鍋に下処理した鰤を入れ、だし汁(250ml)を注ぎ、
調味液【砂糖(大さじ1+1/2) みりん(大さじ2) 酒(大さじ2) 醤油(60ml)】を加えます。
02

①に千切りにした生姜をのせ 強火にて煮ます。
03

沸騰後は、火を弱め アクが出るようであれば取り除き、
弱めの中火にして、味が染み込むまで20~25分煮込み
一旦 火を止めます。
04

鰤は鍋から取り出し、お皿などに移しておきます。
05

④の鰤の煮汁の入った鍋に、茹であげた大根を入れ、
だし汁をひたひたに注ぎ、中火で煮ます。
06

 

沸騰後は大根に煮汁が染み込むまで、やや弱火にして煮込みます。
07

⑦に鰤を加え弱火にかけ、鰤がやわらかくなり、
煮汁が1/3ほどになるまで煮込んで火を止めます。
*その間、砂糖や醤油などで味の調整をします。
08

お皿に盛りつけ、白髪ねぎをのせたら
ビードロ(姉色)仕立てた甘辛“鰤大根”の出来上がりです。
09

脂がのった甘辛で、旨みたっぷりの鰤~!!
10

透明感あるビードロ(飴色)になった大根は、
鰤の旨みが染み込んでじわじわっと甘辛のいい味わい。
ごはんが止まらないほど、冬のごちそうです~♪
ぜひお試しくださいね!
 

鰤・牡蠣と茄子ぬか古漬けの粕汁

(作り方はこちら

あったか冬の鍋料理 “鰤しゃぶ”

(作り方はこちら

鰤と大根のミルフィーユ鍋

(作り方はこちら

ご覧くださり ありがとうございます

読者登録してね

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪

 食いしん坊ブログランキング参加用リンク一覧 ブロぐるめ! 食べ歩きポータル 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!

インスタグラム

 

 

日本を丸ごと元気に!今世紀最大!
ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!