美容だけじゃない!グリーンモンモリオナイトの魅力を実感中です | お薬を減らしたいママのための自然療法スクール【こどもとアロマ】

お薬を減らしたいママのための自然療法スクール【こどもとアロマ】

こどもの風邪、ケガ、皮膚のトラブル、アレルギー(喘息・花粉症・アトピー)などをアロマ、ハーブウォーター、クレイを使ってやさしくお手当。お薬を減らしたいママのための自然療法スクールです。


こどもとアロマ 原亜紀子です




先月のことになりますが

クレイのブラッシュアップのための勉強会に

参加してきました




先生は、ぷれらんての青山さちこ先生

じつは2年くらい前から

ずーっとこの日を待っていたの♡



丸一日でしたが

ようやく念願かなっての勉強会だったので

ときめきながらのお勉強の時間でした♪




私がクレイについて学んだのは4年前なので

今回の勉強会では

使い方や解釈など新たな情報満載



ちこ先生は職人気質で

すごく掘り下げて学んできた人なので

いままでの疑問にも

しっかりこたえてもらえました



早速、その日から

アップデートした情報を実感するため

クレイを活用しまくっています




まずは、ちこ先生やemilyが推しまくっていた

グリーンモンモリオナイトから実践中




私のなかでは

そこまでグリーンモンモの評価は高くなかったので・・(笑)

これはしっかり検証せねばと

2週間くらい集中してかなり使い込んでみました




グリーンモンモリオナイトは

美容やエステというイメージのあるクレイです



でも

お肌の状態をよくしてくれるということは

結局、こどもの皮膚の問題にもすごくいいのですよね




今の時期だと、

花粉症ケアでクレイ洗顔に使うと〇

スッキリします




特に私が使っているアロマフランスの

グリーンモンモリオナイトは

その鉱物構成的に

皮膚表面もきれいにするという働きに加え

内側の炎症を鎮めてくれる働きがあるので

皮膚のいろんな問題に使えます




ちょうど私も肝臓デトックスの湿疹が治りかけで

その部分が乾燥し

その乾燥からまた痒みを感じて掻いてしまう

という皮膚の状態だったので

エンヴェロップメントで

その変化を観察しています




エンヴェロップメント(エンヴェロープメント)は

クレイのペーストを緩めに作りうすく塗って

乾く前に洗い流す方法です



洗い流さずに

そのままお風呂に入ってしまえば

クレイバスも楽しめます




いまは、乾燥と痒みはすっかりなくなって

掻き壊した傷痕を

きれいにしてくれる仕上げの段階です



クレイを使うと治癒にかかる時間が

短縮されるなぁと改めて実感中



あと、これは

集中して使ったためだと思うのですが

オンラインショップの疲れが一気に抜け

カラダがすごく軽やかになりました



私のなかでグリーンモンモリオナイトは

美容的なイメージが強かったので

これは思いがけなかったです



おかげさまで

さいきんはヨガやトレーニングが

楽しくしてしかたありません♪




夏のスキンケアセミナーでも

グリーンモンモリオナイトは

大活躍してくれる予定ですよ^^




お子さんの夏の皮膚の問題だけでなく

ママのスキンケアにも活用しやすいので

使い方覚えてもらえたらいいなと思っています



あとはクレイを2種類に絞るか

3種類にするか迷い中~



ハーブウォーターも迷ってるのよね・・



キットにするのにまとまった数を確保するため

メーカーさんに在庫確認していて

そろそろ発注もしないとなのだ



できるだけ少数精鋭で

いろんな場面でしっかり使えるものを

選んでいきたいと思います




さて、今日もこれからお散歩で桜を楽しんで

そのままトレーニング行ってきまーす



クレイ勉強会のメンバー

右から クレイ仲間の河原理恵ちゃん

ちこ先生、emily、わたし

このときは、疲れ切っててぼろぼろでした(笑)




5月下旬募集スタート予定
皮膚を出口にしないためのスキンケア
メールセミナー

メールセミナー受講に関する質問は
お問い合わせフォームよりお願いします




無料メルマガ・無料メールセミナー

2,657名が受講中:PDFファイルつき無料メールセミナー
  「ママのための自然療法コンシェルジュ」

1,371名が受講中:PDFファイルつき無料メールセミナー
 「アロマの薬箱メールセミナー体験版」

メルマガ 現在3,828名が登録中 
「アロマの薬箱からはじめるママとこどものための自然療法」 
登録はこちらから→★


登録直後に、「登録完了メール」が届きます。
届かない場合は、迷惑メールとして処理されている場合が多いので、メール受信の設定の確認をお願いいたします。

「メルマガが届かない場合の設定方法」