ご入稿に関する注意点(データの圧縮方法)
ご入稿に関する注意点シリーズを、簡単にお届け致します。
今回は、、、
データの圧縮をお願い致します。
オンラインのご入稿の際は、データの破損などを防ぐため、
必要なデータを1つのフォルダにまとめて圧縮してお送り下さい。
「スクリーンショット」を作成して下さい。
印刷に必要なデータと、スクリーンショットを一つのフォルダにまとめて下さい。
フォルダ名は「注文No.」をご使用下さい。(例)01234567.sit
※トラブルの原因になりますので不要なデータは入れないようお願いします。
以下の方法で、圧縮して下さい。
【Mac OSX】
入稿データの入ったフォルダを〔Control + クリック〕 → 〔アーカイブを作成〕 を選択
→zip形式のファイルが作成されます。
【Mac OS9以下】
「MacLHA」や「DropStuff」などの圧縮ソフトウェアをご利用下さい。
入稿データの入ったフォルダを圧縮ソフトに ドラッグ & ドロップ します。
【Windows XP/Windows Vista】
入稿データの入ったフォルダを選択した状態で右クリック→〔送る〕
→〔圧縮(zip形式)フォルダ〕を選択→zip形式のファイルが作成されます。
【Windows 2000以下】
「+Lhaca」などの圧縮ソフトをご使用下さい。
入稿データの入ったフォルダを〔Control + クリック〕
→ 〔アーカイブを作成〕 を選択して圧縮して下さい。
・圧縮の際は、パスワードの設定をしない様にして下さい。
・Zip形式で圧縮する場合は、日本語(全角の2バイト文字)のファイル名は
文字化けする可能性があるので注意が必要です。
圧縮時の文字化けでのリンク切れ等の問題を回避するためにファイル名は
出来るだけ短く、拡張子は必ず付けて下さい。
※Windowsでの禁則文字「¥ / : * ? " < > |」など半角記号や、半角カタカナ、拡張子以外では「.」の使用はしないで下さい。
本日は以上です。
お疲れ様でした。
m(__)m
-------------------------------------------------------------------
◆ご入稿に関する注意点シリーズ
↓
※ご入稿に関する注意点(データの圧縮方法)-------------------------------------------------------------------
◆画像についての注意点シリーズ
↓
-------------------------------------------------------------------
◆データ作成上の注意点シリーズはコチラ
↓
■データ作成上の注意点(罫線の設定)
■データ作成上の注意点(オーバープリント・リッチブラックの設定のご注意)
■データ作成上の注意点(フォントのアウトライン化)
-------------------------------------------------------------------
どうぞ宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------

