日光旅行記 その4 | PORTERラヂオ

PORTERラヂオ

プロ野球観戦記、日々の雑感を中心に綴る大学生&塾講師のBlog。千葉ロッテ&競馬好き。大のコーヒー党でタンブラーを持ってカフェへ出没する率高し。フリーペーパー制作サークルに所属。

その1は、コチラ
その2は、コチラ
その3は、コチラ

鬼怒川温泉で一泊することになった我々一行。

話を少し前に戻します。

image.jpeg

日光から鬼怒川温泉へは東武線で30分ほど。その間乗車するのは行きに乗ってきたのと同じこちらの車両。車内の雰囲気は行きとはまた違った意味で素晴らしいものでした。

image.jpeg

ガラガラの車内。1つのボックスに1人座っても余裕で空いているくらいです。観光客っぽいのは我々一行だけで、他に乗車してるのはいかにも地元民といった人ばかり。なかでも制服を着ている高校生が多かったかな。座席の間にあるテーブルを使って勉強しながらイチャついてるカップルがとても微笑ましかったなあ。映画の「ハナミズキ」みたいな感じで。うらやましいぞ。
他にもつまみを広げて一杯やってるおっちゃんや、スナック菓子とペットボトルを置いて談笑している部活帰りとおぼしき学生の集団がチラホラ。皆が「くつろいでいる」感じがとても良かったです。都会の電車じゃ絶対有り得ないよなぁ。総武線の3人がけを独りじめしてくつろいでたりしたら、まぁ白い目で見られますよね。

そんな雰囲気に溶け込むように我々もグデーっとくつろぎ、途中駅での乗り継ぎを経て30分後鬼怒川温泉に到着。

まずは駅前の中華料理屋で夕飯。これについては後日別記事で。

しかしまぁ...とにかく寒い!!昼間温泉に浸かったのに、体は冷え切っています。
駅前から暗い町並みを歩いて15分。今夜の3000円ホテルにチェックイン。

なんと、ホテルに温泉が...無い!温泉は送迎バスで提携のホテルへ行って入るしかないとか。さすが3000円ホテル....。ある意味で本領発揮です。

ただ、その提携ホテルはとっても豪華でした。こっちのホテルに泊まりたかった...。(後日調べたら1泊で2万円近くしてました。そりゃ貧乏学生旅行じゃ無理だわ)
果たして温泉の方も豪華で、昼間の温泉には無かった露天風呂が素晴らしかったです。都会と違ってくっきり見える星空を見ながらのお風呂は格別。

ipodfile.jpg

風呂上がりには鬼怒川温泉駅前のコンビニで買ったビンのコーラをグイっと飲みました。最高。やっぱりビンのコーラはペットボトルとはひと味違いますね。炭酸が強いのか、はたまた冷えが良いのか。いずれにしてもビンの方が美味しいことは間違いありません。

夜はコンビニで買い込んだ梅酒とつまみで宴会。お酒のせいか疲れのせいかすぐさま眠くなり、日付が変わる頃には皆布団へともぐり込んだのでした。

つづく。