今日はお礼からいきますっ!

レシピブログでお世話になっているいもさんがご自身のブログ「いものブログ 」で私がいもさんのゆず茶を作った記事 をご紹介して下さっています。

その時のいもさんの記事はこちら です♪

ありがとうございます!

野菜ソムリエの資格をお持ちのいもさんの韓国料理はとてもバリエーション豊かなレシピ満載です!

色んなことを知ることができて、とても勉強になります。

皆さんもぜひぜひいもさんのブログに遊びにいってみて下さいね!




そしてさらに♪

レシピブログでお世話になっているおんちゃん母さんがご自身のブログ「今日はパン日和 」で「牡蠣のアヒージョ 」をご紹介して下さっています。

その時のおんちゃん母さんの記事はこちら です♪

いつもありがとうございます!

素敵な自家製天然酵母のパン&お菓子を日々焼かれているおんちゃん母さんのブログに

皆さんもぜひぜひ遊びにいってみてくださいね!









最近すっかり出番がなくなっちゃったこの子。

ストウブオーバル27cm。

完全にブルーのシャロー26cmに幅をきかされちゃって可哀想なんで、久々の登場です(笑)



サラダじゃない野菜をたくさん食べたくなったので、季節感ないですけどw「ラタトゥユ」を作りました。

今日は副菜。

多めに作って、残りをいつものアレに変身させて、休日のランチにでもします。



ストウブって水分の出方が半端ないんです。

無水調理すると、素材本来の味がとてもおいしいんですよね。



ブログを始める以前にストウブとルクのお鍋のモニターをしたことがあって、全く同じ材料で同じメニューをストウブとルクでそれぞれ作るというものでね。

ストウブとルクで同じものを作っても仕上がりが全然違ったんですよ。

作ったお料理を写真に撮って、アンケートに答えて送るというモニターで。

その謝礼がストウブ(レシピ本つき!)とルクのお鍋だったんです。2つも!!

今考えたらものすごいおいしいモニターでしたよね!

でもその時は私は断然ルク派でルクを使い慣れていたので、ストウブの半端なくでてくる水分量の調節がうまくできず、使いこなせず、「ルクもあるし、こんな重たいお鍋いらんわ!」ってそのストウブを実家の母にあげたんですよねー。

でもブログ始めて、色んなブロガーさんが使ってはるのを拝見して、出戻りさせて、いつの間にかこんなにストウブに嵌ってしまったという(笑)

そのストウブが私のブログによく登場している20cmグレナディンレッドです^^










味つけも塩だけ。

あとは野菜の旨みだけでとても優しくおいしく仕上がります。




野菜はお好きなものでどうぞ。

かぼちゃはマストです!さつまいもが入ってもおいしいですよ!




・材料・

茄子2本 玉ねぎ1個 かぼちゃ1/6個くらい パプリカ2個(赤&黄) ピーマン1袋 人参小1本

ブロッコリー1/3株 にんにく1~2かけ トマト大3個(中4個)

オリーブオイル適量 乾燥オレガノ少々 塩適量



・作り方・

野菜を一口大の大きさに切っておく。

ブロッコリーは別にゆでておく。

ストウブに潰したにんにくとオリーブオイルを入れて、弱火で香りをだす。

さいの目切りした玉葱を軽く炒めて、火の通りにくい順に野菜を炒める。

最後にかぼちゃを炒めて、さいの目切りしたトマトを一面に広げてのせてトマトで蓋をする感じで。

さらに鍋の蓋をして、中火で蒸し焼きに。15分くらいすると結構な水分がでてます。

野菜に火が通ったら乾燥オレガノ、塩を軽くふり、ゆでたブロッコリーを軽く和えてできあがり。

*ブロッコリーは他の野菜と一緒に炒めて加えてもいいですが、別ゆでして最後に加えた方が色が綺麗です*




レシピブログに参加中♪

ランキングに参加してます!いつも応援クリックありがとうございます!!