しめじとレタスの煎茶炒めと増刷のお礼、それから近況報告など | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

しめじとレタスの煎茶炒めと増刷のお礼、それから近況報告など

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 更新がさっぱり出来ておらず、ごめんなさい。
 このブログは私の原点、これじゃいかんなぁと思っているのですが……。スケジュールがビッチリすぎ、具体的に時間なくて……。間があいてしまってすみませんでした。
 これからも毎日更新が目標ではあるのですが、できない時は無理せずに……。先日の入院騒動以来、体が資本と痛感しているので、細くながくおつきあいくださいね。

 さて、今日はひさびさレシピのご紹介を。
 といっても、冷蔵庫にたまたまあったぶなしめじとレタスをサッと炒め、ちぎった焼き海苔と塩で味をつけただけ。
 とっても簡単なお総菜なのですが、煎茶をパラリと入れてみたらば、お洒落な味に仕上がりました。
 煎茶は乾燥のままパラリと入れれば、素材の水分でしっとり柔らかくなりますよ。
 作り方はいたって簡単、煎茶炒めのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
ぶなしめじ 1パック(130g・石突きを落としてほぐす)
レタス 小3枚(一口大にちぎる)
焼き海苔 1枚(一口大にちぎる)
油 適量
塩 小さじ1/4
煎茶 小さじ1/2


油を熱してぶなしめじとレタスを炒めます。


しんなりしたら焼き海苔と塩、煎茶を入れて味をつけ、火を止めます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。
 チャチャッとできる簡単なお総菜です。簡単ですが風味抜群。しめじのいい香りを海苔の香りと煎茶の香りが引き立てて、とてもお洒落なお味です。
 お茶を料理に使うのはちょっと意外でもありますが、極上のお茶っぱならば出がらしをお浸しにしてもおいしいのです。
 炒めものに煎茶を入れるのもいいものです。よかったらお試しくださいね。

デトックス・ベジべんとうが増刷になりました!
 発売からまだ間もないというのに……。デトックス・ベジべんとう、もう増刷になりました。
 たくさんの方の手にとっていただいているようで大感激しています。本当にありがとうございます! お一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。春からのお弁当ライフのお役に立てれば何より嬉しいです。本当にありがとうございます。

最新刊、デトックス・ベジソース・ドレッシング発売中です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 大好評、なんと累計20万部を突破したデトックス・ベジシリーズ最新刊が発売になりました。
 今度のテーマはソース&ドレッシング。サラダや温野菜にドレッシングとしてかけたり、野菜のグリルや豆腐ステーキ、あるいは肉や魚のお料理にかけたり、パスタソースや麺のソースとして使える。
 そんな万能の野菜のソースを紹介したデトックス・ベジソース&ドレッシングが発売になりました。
 なんとこの本で紹介しているソースは、すべて野菜1食分がまかなえるほど野菜たっぷり! 一日350gの野菜をと言われますが、1食分のソースに120gの野菜が入っているから、一日3つのソースをつかえば、それだけで必要量がとれてしまうというわけです。野菜ステーキやグリル、サラダにかけるなら、Wで野菜がとれるから一日1~2ソースでも。
 冷蔵庫で5日くらいは保存できるから、週末に何種類か作っておけば野菜不足なんて事態は絶対に起こりません。ぜひチェックなさってくださいね。

デトックス・ベジべんとう、好評発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 こちらの本ではおべんとう用に作り置きできるおかずをメインに紹介。オール冷凍可で朝は詰めるだけ、お昼時には食べごろに。しかもどのおかずを組み合わせても必ず一食500kcal以内におさまり、さらにさらに! 一食350gの野菜がとれる仕組みです。
 一方、週末に作り置く時間はない、でもお弁当は食べたい! という人のため、何もないときにチャチャッと10分以内でできるベジべんとうもご紹介しています。こちらももちろん500kcal以下、一食350gの野菜はラクラククリアしています。
 “週末作り置いて、平日朝はつめるだけ派”も、“週末は時間がとれないから平日朝に10分でチャチャッと派”も体の中の余分なものを追い出してデトックス! みんなでキレイになりましょう。
 ぜひこちらでチェックなさってくださいね。

フルーツ酵素デトックスレシピ』発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 フルーツ酵素とか、酵素シロップってご存じでしょうか。野菜やフルーツと砂糖を混ぜて発酵させた甘いシロップで、飲むだけで手軽に酵素がとれて、美肌によし、免疫力があがったり、お腹の中からスッキリきれい、デトックスにもいいですし、疲れにくくなったり、血糖値が安定するので食欲が落ち着きダイエットにもいい。
 モデルさんや女優さん、美容に関心の高い人たちの間で大評判のスグレモノで、お取り寄せで飲んでる人も多いよう。ですが、実はとっても簡単に手作りもできるのです!
 というわけでフルーツ酵素デトックスレシピでは、フルーツ1種類と砂糖のみでお手軽に作るレシピを紹介しました。
 甘酸っぱくて元気が出るレモン酵素やグレープフルーツ酵素、りんごの香りがほのかに香るリンゴ酵素、葡萄色のきれいな葡萄酵素、いちごシロップみたいないちご酵素など。
 シロップの作り方だけではなく、フルーツ酵素をつかったドリンクやお料理、スィーツなどもたくさん紹介しています。
 今回発見したのは、フルーツ酵素をみりんや蜂蜜がわりに料理に使うと、ほかの甘味料よりサッパリしていながら、素材のうまみを引き出したり、辛味を和らげるなどの効果があること。
 酢飯の甘みづけや冷やし中華のたれ、春巻きのたれなどにもぴったりですし、浅漬け、サラダ、煮物の甘みづけにもぴったりなんです。
 酵素は熱を加えると効果を失うそうだから、加熱せずに後から加える使い方でご紹介しています。 こちらでチェックなさってくださいね。

うちのあさごはん。
撮りそびれました! トースト、目玉焼き、ミネストローネ、水菜ともやしの炒めたの。

ちょこっと近況報告など。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba今週水曜日は初めての体験! ケータリングこみのイベントをやらせていただきました。場所はTOTOさんの新宿ショールーム。ケータリングといっても、TOTOさんの女子社員の方60人もの分量で、初めてのケータリングとしては大規模すぎてたいへんすぎて……胃が痛くなるくらい緊張しました。仕込みは間に合う? おいしいって言ってもらえなかったらどうしよう……。ハラハラし通しだったのですが、無事に終え、お料理も大好評だったのでひと安心。マイクをつけてのお料理教室風イベントも、女子社員の方に喜んでいただけてよかったです^^。
 写真はイベント終了後の記念撮影。わーわーキャーキャーとすごい盛り上がりで、驚くほどでした。
 そうそう! 今回お招きいただいたのは、実は所長のMさんが小中学校の同級生というご縁から。「おい、いずみっ、うちのところでなんかやれよ」ということでやらせていただき、それはとっても嬉しく思っているのですが……。
 Mさんひどいわっ。私をだれに紹介するときも必ず「こいつ昔は悪うての~。積み木崩ししよってんっ」なんて言うもんだから、みなさん信じてらしたじゃないの……。アシスタントの店長に「いずみさん、完全に元ヤンだと思われてますよ」と言われる始末。
 濡れ衣ですっ、私はけして元ヤンではありません! Mさんっ、今度あったらしばいちゃるけー、覚悟しときんさいよっ^^。
 あ、ところでTOTOさんの新宿ショールーム、とってもステキですし、イベントさせていただいてキッチンの使い勝手は抜群でしたよ^^

vege dining 野菜のごはんPowered by Amebaそしてこちらは昨日のひとこま。今まで数多くの修羅場をともにくぐりぬけ(^^)、なんと累計20万部超えのヒットとなった(奇跡です!)デトックスシリーズを作ってきた仲間達と、また撮影をしております。
 といっても、今度はデトックス・ベジではなく……。新しいことに挑戦中。頑張ります! 信頼するみんなとともに、よい本ができるよう力出し切ります!


 今日の渋谷は薄曇り。あったかですね。どうか1日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~