トマトとしめじの赤味噌カレーうどん | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

トマトとしめじの赤味噌カレーうどん

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 なかなか更新がままならず、のぞきに来てくださった方にはごめんなさい!
 寒い日が続くと、嬉しいのが熱々のうどんやお蕎麦などの麺料理。退院してしばらくの頃、ツルツルとうどんが食べたい気分の日があり、そのときにこしらえたのが今日ご紹介するお料理です。
 カレーうどんが食べたかったのですが、南の国のスパイスは体の熱を取る作用があるから、体を温める味噌と組み合わせて。普通の味噌でもいいのですが、八丁味噌を使い、濃厚なコクを楽しみました。具に使ったトマトとしめじのうまみのおかげでダシいらずでも十分なおいしさですよ。
 作り方はいたって簡単、カレーうどんのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
ぶなしめじ 大1パック(180g・石突きを落としてほぐす)
トマト 小1個(100g・ざく切り)
うどん(乾麺) 70g(袋の指示通り茹でて水でしめる)
a 水 1カップ
a しょうが 1片(みじん切り)
a 赤味噌 大さじ1
a カレー粉 小さじ1


aとぶなしめじ、トマトを鍋に入れて中火にかけ、煮たったら弱火で4~5分、トマトがトロリと煮えるまで加熱します。


1にうどんを入れて軽く温め、盛りつけます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。
 八丁味噌って温まりますね-。コクがあって大好き、カレーの風味のとの相性も抜群です。白味噌だと優しくクリーミーな仕上がりになりますが、白味噌でカレーうどんをこしらえる場合は豆乳で作るのが好みです。
 トマトの酸味には八丁味噌が合うような……。酸味が気になる場合は、みりんを小さじ1くらい足すと和らぎますよ。

最新刊、デトックス・ベジべんとうが発売になりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 大人気、絶好調、シリーズ累計なんと19万部突破のデトックスベジシリーズ最新刊が発売になりました。タイトルは『デトックス・ベジべんとう』です。
 今回は作り置きできるおかずをメインに紹介。オール冷凍可で朝は詰めるだけ、お昼時には食べごろに。しかもどのおかずを組み合わせても必ず一食500kcal以内におさまり、さらにさらに! 一食350gの野菜がとれる仕組みです。
 一方、週末に作り置く時間はない、でもお弁当は食べたい! という人のため、何もないときにチャチャッと10分以内でできるベジべんとうもご紹介しています。こちらももちろん500kcal以下、一食350gの野菜はラクラククリアしています。
 “週末作り置いて、平日朝はつめるだけ派”も、“週末は時間がとれないから平日朝に10分でチャチャッと派”も体の中の余分なものを追い出してデトックス! みんなでキレイになりましょう。
 ぜひこちらでチェックなさってくださいね。

フルーツ酵素デトックスレシピ』発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 フルーツ酵素とか、酵素シロップってご存じでしょうか。野菜やフルーツと砂糖を混ぜて発酵させた甘いシロップで、飲むだけで手軽に酵素がとれて、美肌によし、免疫力があがったり、お腹の中からスッキリきれい、デトックスにもいいですし、疲れにくくなったり、血糖値が安定するので食欲が落ち着きダイエットにもいい。
 モデルさんや女優さん、美容に関心の高い人たちの間で大評判のスグレモノで、お取り寄せで飲んでる人も多いよう。ですが、実はとっても簡単に手作りもできるのです!
 というわけで、最新刊フルーツ酵素デトックスレシピでは、フルーツ1種類と砂糖のみでお手軽に作るレシピを紹介しました。
 甘酸っぱくて元気が出るレモン酵素やグレープフルーツ酵素、りんごの香りがほのかに香るリンゴ酵素、葡萄色のきれいな葡萄酵素、いちごシロップみたいないちご酵素など。
 シロップの作り方だけではなく、フルーツ酵素をつかったドリンクやお料理、スィーツなどもたくさん紹介しています。
 今回発見したのは、フルーツ酵素をみりんや蜂蜜がわりに料理に使うと、ほかの甘味料よりサッパリしていながら、素材のうまみを引き出したり、辛味を和らげるなどの効果があること。
 酢飯の甘みづけや冷やし中華のたれ、春巻きのたれなどにもぴったりですし、浅漬け、サラダ、煮物の甘みづけにもぴったりなんです。
 酵素は熱を加えると効果を失うそうだから、加熱せずに後から加える使い方でご紹介しています。
 アマゾン在庫ありになりましたので、よかったらチェックなさってくださいね。

大人気のデトックス・ベジシリーズのアプリ、なんとカテゴリ別の1位達成です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大人気のデトックス・ベジシリーズが、iphon、ipad向けのアプリになりました。Appstoreで無料でダウンロードできます。デトックス・ベジスープやデトックス・ベジ定食、デトックス・ベジヌードルのレシピやデトックス・ベジ事典の野菜の栄養などの事典部分など、盛りだくさんの内容です。ぜひぜひダウンロードして活用なさってくださいね。

スマートベジに新商品が加わりました!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba私が監修した野菜のソースがニチレイさまより発売中です。名づけてスマートベジ。パスタにあえたり、野菜や豆腐、魚のソテーにかけるなど、これさえあれば野菜がたっぷりとれて味も決まり、さらに見栄えもよくなると、いいこと尽くめの魔法のソースです。ぜひチェックなさってくださいね。
 この秋からバルサミコの風味がなんともよいきのこのソース、そして甘じょっぱくてピリ辛刺激的なしょうがのソースが加わりました。どちらもビックリするほどおいしいからぜひお試しくださいね。


うちのあさごはん。
すみません。今朝も画像がありません。またしてもバッテリーがあがっていました。ベーコンエッグにもやしの炒めたの、新玉と豆腐のお味噌汁でした。

 このところ雑誌やテレビのお仕事の8割方が酵素シロップのご依頼なんです。はやってますねー。フルーツ酵素をせっせせっせと仕込み、味見三昧。肌の調子がいいような^^。
 ただ、冬場は発酵に時間がかかりますね。1週間たっても2週間たっても発酵せずに心配になることもありそうです。時間はかかりますが、発酵はします。うちではぷくぷく泡が出るのに、3週間近くかかったかも……。お試しの方は気長にやってみてくださいね。


 入院中のたくさんのコメント、お返事できていませんが、嬉しく読ませていただいていました。退院後もちょっとバタバタもしており……。心苦しいですが、少しお待ちくださいね。

 今日の渋谷は晴天です。どうか1日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~