新刊本よりPart2☆これ一品で野菜350gのランチスープ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

新刊本よりPart2☆これ一品で野菜350gのランチスープ

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 最新刊、デトックスベジべんとうからご紹介レシピの第二弾!
 今回のおべんとう本は、ランチだけで350gの野菜がとれるというのも大切なキーワード。忙しいと朝はトースト、夜は外食ということも多いだろうから、せめてランチで野菜をとってデトックス、というわけです。
 おべんとう生活を無理なく続けるためには、先日ご紹介したような冷凍もできる作り置きおかずを仕込んでおくのもひとつの方法。
 ただ、時によっては作り置きするのすら無理なこともあるだろうし、あると思ったおかずが何もない! という日もあるはず。
 そんな時にもおべんとうをお休みせず、朝10分で作れるスピード弁当の章もあるのですが……。
 いちばん簡単でお手軽なのが、朝スープを煮込んで密封容器に入れて持参し、おにぎりまたはパンを調達して、ランチをすませる方法です。職場にレンジがあれば温めることもできますし、スープなら低カロリーな上、汁けがあるからお腹もふくれて言うことなし。
 というわけで、今日は新刊本からそんな便利なスープを一品ご紹介しますね。
 レタスとしいたけでうまみ満点。スープのもともいりません。作り方はやっぱり簡単、レタスのスープのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
レタス 7枚(300g・細切り)
しいたけ 大2枚(50g・薄切り)
塩 小さじ1/4
粗挽き黒胡椒 小さじ1/4
油 小さじ1/2


油を熱し、レタスとしいたけを中火で5分炒めます。


水150mlを注ぎ、煮たったら弱火で10分煮込み、塩と胡椒で味をつけて火を止めます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。
 350gの野菜が入ったスープというと、とってもボリューミーなものを想像しますが、これはトロリとろとろ優しい味で、お腹はいっぱいになりますがもたれることはありません。
 そして! なんといっても低カロリー。これいっぱいでたった63kcal。コンビニのおにぎりがだいたい160kcal程度だから、おにぎり1個とこれなら220kcalくらい。お腹ペコペコでもおにぎり2個で十分お腹ふくれるから、その場合でもトータル400kcalにもなりません。しかもスープの汁けでお腹いっぱい。野菜たっぷりで便秘にもむくみにも。デトックスできて肌もキレイになるのだから言うことなし。
 よかったらお試しくださいね。

最新刊、デトックス・ベジべんとうが発売になりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 大人気、絶好調、シリーズ累計なんと19万部突破のデトックスベジシリーズ最新刊が発売になりました。タイトルは『デトックス・ベジべんとう』です。
 今回は作り置きできるおかずをメインに紹介。オール冷凍可で朝は詰めるだけ、お昼時には食べごろに。しかもどのおかずを組み合わせても必ず一食500kcal以内におさまり、さらにさらに! 一食350gの野菜がとれる仕組みです。
 一方、週末に作り置く時間はない、でもお弁当は食べたい! という人のため、何もないときにチャチャッと10分以内でできるベジべんとうもご紹介しています。こちらももちろん500kcal以下、一食350gの野菜はラクラククリアしています。
 “週末作り置いて、平日朝はつめるだけ派”も、“週末は時間がとれないから平日朝に10分でチャチャッと派”も体の中の余分なものを追い出してデトックス! みんなでキレイになりましょう。
 アマゾンで予約始まっています。こちらでチェックなさってくださいね。

フルーツ酵素デトックスレシピ』発売中です。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 フルーツ酵素とか、酵素シロップってご存じでしょうか。野菜やフルーツと砂糖を混ぜて発酵させた甘いシロップで、飲むだけで手軽に酵素がとれて、美肌によし、免疫力があがったり、お腹の中からスッキリきれい、デトックスにもいいですし、疲れにくくなったり、血糖値が安定するので食欲が落ち着きダイエットにもいい。
 モデルさんや女優さん、美容に関心の高い人たちの間で大評判のスグレモノで、お取り寄せで飲んでる人も多いよう。ですが、実はとっても簡単に手作りもできるのです!
 というわけで、最新刊フルーツ酵素デトックスレシピでは、フルーツ1種類と砂糖のみでお手軽に作るレシピを紹介しました。
 甘酸っぱくて元気が出るレモン酵素やグレープフルーツ酵素、りんごの香りがほのかに香るリンゴ酵素、葡萄色のきれいな葡萄酵素、いちごシロップみたいないちご酵素など。
 シロップの作り方だけではなく、フルーツ酵素をつかったドリンクやお料理、スィーツなどもたくさん紹介しています。
 今回発見したのは、フルーツ酵素をみりんや蜂蜜がわりに料理に使うと、ほかの甘味料よりサッパリしていながら、素材のうまみを引き出したり、辛味を和らげるなどの効果があること。
 酢飯の甘みづけや冷やし中華のたれ、春巻きのたれなどにもぴったりですし、浅漬け、サラダ、煮物の甘みづけにもぴったりなんです。
 酵素は熱を加えると効果を失うそうだから、加熱せずに後から加える使い方でご紹介しています。
 アマゾン在庫ありになりましたので、よかったらチェックなさってくださいね。

大人気のデトックス・ベジシリーズのアプリ、なんとカテゴリ別の1位達成です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大人気のデトックス・ベジシリーズが、iphon、ipad向けのアプリになりました。Appstoreで無料でダウンロードできます。デトックス・ベジスープやデトックス・ベジ定食、デトックス・ベジヌードルのレシピやデトックス・ベジ事典の野菜の栄養などの事典部分など、盛りだくさんの内容です。ぜひぜひダウンロードして活用なさってくださいね。

スマートベジに新商品が加わりました!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba私が監修した野菜のソースがニチレイさまより発売中です。名づけてスマートベジ。パスタにあえたり、野菜や豆腐、魚のソテーにかけるなど、これさえあれば野菜がたっぷりとれて味も決まり、さらに見栄えもよくなると、いいこと尽くめの魔法のソースです。ぜひチェックなさってくださいね。
 この秋からバルサミコの風味がなんともよいきのこのソース、そして甘じょっぱくてピリ辛刺激的なしょうがのソースが加わりました。どちらもビックリするほどおいしいからぜひお試しくださいね。


うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba鮭、豆もやしと牛蒡の炒めたの、大根と豆腐のお味噌汁。

 娘の受験でなんだか落ち着かない日々を送っていますが……。とりあえずセンターで一校は合格いただきました。
 とはいえ……。娘の志望の意思は固く、第一志望の大学しか眼中にないのです。ならばなんで滑り止め受けるの? 行く気がないなら滑り止めにもならないじゃないっ、と言うのですが……。
「これは練習! いきなり第一志望受けても受かるはずないっ」と言い張るのです。その言葉通り、センターで受かった大学も、一般でももう一回受けるのです。練習だから数をこなしたほうがいいというわけか……。
 受験生の母のみなさん、落ち着かないと思いますが、あと少し。がんばりましょうね。がんばるといっても……。頑張っているのは本人だけ。親にできることは好きなごはんを作るくらいしかないのですけれど^^。


 入院中のたくさんのコメント、お返事できていませんが、嬉しく読ませていただいていました。退院後もちょっとバタバタもしており……。心苦しいですが、少しお待ちくださいね。

 今日の渋谷は晴れてます。バレンタインですね。素敵な1日になりますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~
a>