素敵なお店のご紹介です | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

素敵なお店のご紹介です

 今日はレシピはお休みしておいしかったお店のご紹介です。
 先週お邪魔したnanadecorというお店、オーガニックコットンのナイトドレスや肌着、リビングアイテムなどが揃う素敵な空間に、素敵なティーサロンがあり、動物性のものは使わない優しい味のお料理がいただけるのです。
 メニューは日替わり? 週替わりなのかな? ちょっと聞きそびれてしまいましたが、スープとサラダとパンのランチは1200円、前菜とメイン、パン、プチフール、お茶のランチは1600円、私はちょっと贅沢して、前菜、メイン、パン、プチフール、お茶、スープの2000円のランチをいただきました。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba iPhoneで撮った写真なのであまりきれいではなく……。小さく紹介させていただきますが、これが前菜。いちじくと豆乳のチーズを使った前菜です。
 豆乳のチーズは自家製とかで、ものすごーく根ほり葉ほり作り方を尋ねてしまいました^^。親切に教えてくださったスタッフの方、ありがとうございました!

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba こちら前菜の次に出していただいたスープ。さつまいものポタージュだったのですが、しょうがが効いていてとてもとてもおいしかったです。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba その日のメインはこちら。白い野菜の豆乳シチューとクミンライス。シチューにはかぶだったか……、カリフラワーとかれんこん? 白い野菜がゴロゴロ入ってて食べ応え満点。優しい味に癒されました。クミンライスはとってもいい香りでこちらも素敵。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba そしてデザート。豆乳のブラマンジェだったかな……。甘酸っぱいブルーベリーのソースがかかっていて、とてもおいしかったです。これにきれになれるホワイトティーがついてて、本当に大満足のランチでした。お腹いっぱいおいしいものをいただいてとても幸せでした。
 おばあちゃんちの裏庭みたいなお店のロケーションにもうっとり。案内してくださったTさん、ありがとうございました!

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba ランチのあとは通り道にあるvege cateに立ち寄りました。
 ここはテレビや雑誌でもしょっちゅう取り上げられている、大豆ミートの唐揚げのお店。今ちょっと検索してみたらなんと、こんな話題を見かけたほどの人気店です。
 かわいい女性のオーナーにはある機会にお目にかかったことがあるのですが、実は訪れたのはこれが初めて。
 味つけも色々あって楽しい、素敵♪

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba 私は夕ごはん用に唐揚げのSを買ったのですが(なんと280円!)、このおにぎりにも惹かれたな~。鶏からが中にも入ってるんですって!
 お味ですが、「えっ? これホントに大豆ミート? 鶏肉じゃないの!?」と驚くほどパンチ十分なのです。
 ところが本当に残念なことに、ベイケイトさん、9月いっぱいで閉店されるそうで……。
 ということは今日までですね。本当に残念。
 原宿あたりを今日通られる方はぜひぜひ足をお運びくださいね。

新刊本が発売になりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 『体の中からきれいになる豆料理』、発売になりました。
 豆料理って大好きなんです。ほくほく甘くておいしくて、栄養的にもタンパク質やビタミン、ミネラルをバランスよく含み、お肌にもいい、体にもいい、お腹の調子も整います。
 ベジタリアンの私にとっては大切なタンパク源でもあります。タンパク質は肌を作る材料になるから美を作るにはマストの栄養素ですが、野菜中心の食事だと不足が心配。でも豆をしっかり食べていれば安心です。
 高タンパクですが低脂肪だから、ダイエットにも◎。肉や魚が好きな方にとっても、豆を食生活に取り入れるのは絶対にいいことと思うのです。
 ただ、コトコト煮るのがたいへん……。だからといって豆料理が敬遠されてしまうのは残念です。

 だからこの本では、ドライパックや水煮豆の良さを生かし、簡単に作れるレシピばかりを紹介しました。豆ごはんやビーンズサラダなどのおなじみの豆料理だけでなく、刻んでひき肉がわりにつかった餃子やドライカレー、ミートソースなどのレシピも。つぶしてポタージュやソースなどにできるのも柔らかな水煮だからこそ。
 また、豆は世界中で愛されているから、ファラフェルやフムス、チリコンカン、インド風のダルスープ、スペイン風の煮込み料理など、いろんなレシピがありますが、この本では私流にどれも簡単に! 3ステップで作れるよう工夫して紹介しました。お手にとって見ていただけると嬉しいです。

大人気のデトックス・ベジシリーズがアプリになりました。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大人気のデトックス・ベジシリーズが、iphon、ipad向けのアプリになりました。Appstoreで無料でダウンロードできます。デトックス・ベジスープやデトックス・ベジ定食、デトックス・ベジヌードルのレシピやデトックス・ベジ事典の野菜の栄養などの事典部分など、盛りだくさんの内容です。ぜひぜひダウンロードして活用なさってくださいね。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大好評のデトックスシリーズ第五弾、デトックス・ベジヌードル、発売中です。
 0~99kcal、100~199kcal、200~299kcal、300~399kcal、400~499kcalとカロリーゾーンにわけ、"急いで痩せたい人向きのヌードル”、"じっくり絞りたい人向きのヌードル”、” きれいをキープするヌードル”など、目的別でレシピを選んでいただけるよう工夫しました。野菜をたっぷり使っているから、低カロヌードルでもお腹はしっかり満足できます。
 書店でみかけたらぜひお手にとってご覧くださいね。


$vege dining 野菜のごはんPowered by Amebaはじめてのエッセイ本、野菜のいちばんおいしい食べかた、発売中です
 野菜ばっかりの食生活を送って15年くらい。このブログがきっかけで料理の本を出させていただき、今では図々しくも野菜料理家を名乗っている私ですが、もともとは一主婦の身。素人ではありますが、本でレシピを紹介しているからには責任がありますから、野菜のことは何でも知りたいと、農家さんに取材にいったり、八百屋さんに話を聞いたり、料理人さんに野菜料理のことを教えてもらうなど、私なりの勉強を続けてきました。
 そんな中見つけた"野菜にまつわるビックリ”を伝えたくて、この本ができました。
 私や家族の好きな野菜の話やエピソード、農家さんや八百屋さんに教わった野菜の扱い方、おいしいいただき方などの知識、そしてたくさんのたくさんの野菜のレシピ。ほぼ1年かかって書いた思い入れのある一冊です。お手にとって見ていただけると嬉しいです。

スマートベジに新商品が加わりました!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba私が監修した野菜のソースがニチレイさまより発売中です。名づけてスマートベジ。パスタにあえたり、野菜や豆腐、魚のソテーにかけるなど、これさえあれば野菜がたっぷりとれて味も決まり、さらに見栄えもよくなると、いいこと尽くめの魔法のソースです。ぜひチェックなさってくださいね。
 この秋からバルサミコの風味がなんともよいきのこのソース、そして甘じょっぱくてピリ辛刺激的なしょうがのソースが加わりました。どちらもビックリするほどおいしいからぜひお試しくださいね。

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba近所のスーパーにこまいというししゃもみたいなお魚があったので、ししゃも好きな夫のために買ってみました。あとはおくらの胡麻和え、大根と豆腐のお味噌汁。
 娘は今日も図書館で勉強です。ホントがんばるな~。私も負けないようがんばろう。

東邦ガスさまイベントと、名古屋での料理教室のお知らせです。教室のお申し込みは今日で締め切りです!
 東邦ガスさまのガス展、今年もクッキングステージ、やらせていただきます。11月と少し先なのですが、詳細はこちらでどうぞ。
 さらに! 今年はステージ後、料理教室もやらせていただくことになりました。11月2日夕方、キレイになれるベジレシピをみんなで作りましょう! お申し込みはこちらでどうぞ。締め切り、今日みたいです。お早めにどうぞ!

 コメントのお返事遅れていてごめんなさい。少しずつお返事させてくださいね。Marinさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。

 今日の渋谷は晴天です。どうか一日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~