しいたけの焼き肉風と新刊発売のお知らせ | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

しいたけの焼き肉風と新刊発売のお知らせ

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 ここ数日、めっきり秋らしくなってきましたね。近所までだからとうっかり半袖で出かけたら、体の芯まで冷え冷えと……。足もともサンダルなんかはいてる場合ではなくなってきました。
 夏生まれの夏女だから夏の終わりは寂しくもあるのですが、秋ならではのおいしいものも出てくるからそれは楽しみのひとつです。
 というわけで、今日は秋においしいきのこ類の代表、しいたけを使った一品です。
 少し肉厚の椎茸が手に入ったら、薄切りにして肉がわりに使い、焼き肉風はどうでしょう。こんがり焼いて焼き肉のたれをからめれば出来上がり。手作りのたれを紹介していますが、好みの市販のたれがあればそれでもOK。
 しいたけってしっかりこんがり焼くと、歯ごたえがいいし、香りもうまみもあるので肉にも負けないおいしさですよ。
 作り方はいたって簡単、しいたけ焼き肉レシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
しいたけ 肉厚のもの4枚(そぎ切り)
片栗粉 適量
ごま油 適量
a 長ねぎ 5㎝(みじん切り)
a しょうが(すり下ろし) 小さじ1
a すり胡麻 小さじ2
a 酒 大さじ1
a しょうゆ 小さじ2
a 水 大さじ2


しいたけのまわりに片栗粉をはたきつけます。aを合わせておきます。


ごま油を熱して1のしいたけを焼き、しっかり焦げ目がついてきたらaを加え、煮からめて火をとめます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 出来ました。
 香りがいいです、歯ごたえあります、ごはんに合います、おいしいです!
 これをつまみながらビールやお酒もいいですし、ごはんに焼き肉丼。サニレタなどで包んで食べてもいいですねー。
 しいたけはそのままで焼くとふにゃっとやわらか、それはそれでおいしいのですが……。片栗粉をはたいてこんがり焼くと、歯ごたえが出て肉がわりになるんです。
 カリッと焼いておいてから野菜と炒め合わせ、野菜炒めなんかもおすすめですよ。

9月27日、新刊本の発売です!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 もう明後日、9月27日に最新刊が発売になります。
 タイトルは『体の中からきれいになる豆料理』
 豆料理って大好きなんです。ほくほく甘くておいしくて、栄養的にもタンパク質やビタミン、ミネラルをバランスよく含み、お肌にもいい、体にもいい、お腹の調子も整います。
 ベジタリアンの私にとっては大切なタンパク源でもあります。タンパク質は肌を作る材料になるから美を作るにはマストの栄養素ですが、野菜中心の食事だと不足が心配。でも豆をしっかり食べていれば安心です。
 高タンパクですが低脂肪だから、ダイエットにも◎。肉や魚が好きな方にとっても、豆を食生活に取り入れるのは絶対にいいことと思うのです。
 ただ、コトコト煮るのがたいへん……。だからといって豆料理が敬遠されてしまうのは残念です。

 だからこの本では、ドライパックや水煮豆の良さを生かし、簡単に作れるレシピばかりを紹介しました。豆ごはんやビーンズサラダなどのおなじみの豆料理だけでなく、刻んでひき肉がわりにつかった餃子やドライカレー、ミートソースなどのレシピも。つぶしてポタージュやソースなどにできるのも柔らかな水煮だからこそ。
 また、豆は世界中で愛されているから、ファラフェルやフムス、チリコンカン、インド風のダルスープ、スペイン風の煮込み料理など、いろんなレシピがありますが、この本では私流にどれも簡単に! 3ステップで作れるよう工夫して紹介しました。お手にとって見ていただけると嬉しいです。

デトックス・ベジスープがお試しいただける限定セット、Oisixで発売中。お申し込みはお早めに!
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba大人気で版を重ねているデトックス・ベジスープが、Oisixさんとコラボした数量、期間限定のおためしセットが発売中です。
 今回のお試しセットは、200セットのみ、発売期間は2週間限定。あと数日で締め切りです!
 ブログ読者さまのみの限定セットということで、とってもお得な料金設定になっています。
 なんといっても『デトックス・ベジスープ』の本がつくだけでもすごいのに……。お野菜のほうは、するする痩せると評判の基本のベジスープを始め、本の中で紹介したかぼちゃと豆乳のあったかスープ、ほうれん草と豆腐のカレースープなど数品が作れる野菜が贅沢に詰め込まて1980円というからお得です。
 ベジスープはお野菜たっぷりの健康スープです。Oisixのお野菜をおいしく食べて下さいね。お申し込みはこちらでどうぞ。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 大好評のデトックスシリーズ第五弾、デトックス・ベジヌードルが発売になりました。
 この本では、デトックスをテーマに、体にたまったよぶんな脂肪や水分、不要なものなどを追い出してくれる麺レシピを提案。お腹のなかからデトックスしてくれるセンイたっぷりのベジ素材、水分を追い出してくれるカリウム豊富なベジ素材、脂肪の代謝を高めてくれるビタミンB群豊富なベジ素材などを組み合わせて作った、おいしくて体にいいヌードルがいっぱいです!
 しかも、今回は0~99kcal、100~199kcal、200~299kcal、300~399kcal、400~499kcalとカロリーゾーンにわけ、"急いで痩せたい人向きのヌードル”、"じっくり絞りたい人向きのヌードル”、” きれいをキープするヌードル”など、目的別でレシピを選んでいただけるよう工夫しました。野菜をたっぷり使っているから、低カロヌードルでもお腹はしっかり満足できます。
 書店でみかけたらぜひお手にとってご覧くださいね。


$vege dining 野菜のごはんPowered by Amebaはじめてのエッセイ本、野菜のいちばんおいしい食べかたが発売になりました。
 野菜ばっかりの食生活を送って15年くらい。このブログがきっかけで料理の本を出させていただき、今では図々しくも野菜料理家を名乗っている私ですが、もともとは一主婦の身。素人ではありますが、本でレシピを紹介しているからには責任がありますから、野菜のことは何でも知りたいと、農家さんに取材にいったり、八百屋さんに話を聞いたり、料理人さんに野菜料理のことを教えてもらうなど、私なりの勉強を続けてきました。
 そんな中見つけた"野菜にまつわるビックリ”を伝えたくて、この本ができました。
 私や家族の好きな野菜の話やエピソード、農家さんや八百屋さんに教わった野菜の扱い方、おいしいいただき方などの知識、そしてたくさんのたくさんの野菜のレシピ。
 中には写真つきで分量まで細かく紹介したものもありますし、読んだ方が想像力を膨らませながら自分で作っていただけるよう、簡単に文章だけでレシピを紹介したものも。
 ほぼ1年かかって書いた思い入れのある一冊です。お手にとって見ていただけると嬉しいです。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba私が監修した野菜のソースがニチレイさまより発売中です。名づけてスマートベジ。パスタにあえたり、野菜や豆腐、魚のソテーにかけるなど、これさえあれば野菜がたっぷりとれて味も決まり、さらに見栄えもよくなると、いいこと尽くめの魔法のソースです。ぜひチェックなさってくださいね。

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba炒り卵、焼き茄子、豆腐とほうれん草のお味噌汁。

 娘は目覚ましが鳴っても鳴っても、起きない時は起きません。私は早起きだから朝4時頃から活動を開始しているのですが……。
 今朝も5時頃から目覚ましが鳴り始めましたが、いっこうに起きる気配がありません。声をかけたものかどうなのか……。かわいそうだから放っておいたら、6時15分くらいにやっと起きてきました。
 1時間15分、目覚ましは鳴り続け……。そう大きな音の目覚ましではないのですが、それでも枕元にあったらうるさいのではないかと思うのですが……。
 夫が「だんだん音が大きくなる目覚ましを買ってやろうか」と言うのですが、それでも起きなかったら近所迷惑だからやめてくれと言って、私が止めました。どんなに大きな音が鳴っても、起きないような気がするの……。

東邦ガスさまイベントと、名古屋での料理教室のお知らせです。
 東邦ガスさまのガス展、今年もクッキングステージ、やらせていただきます。11月と少し先なのですが、詳細はこちらでどうぞ。
 さらに! 今年はステージ後、料理教室もやらせていただくことになりました。11月2日夕方、キレイになれるベジレシピをみんなで作りましょう! お申し込みはこちらでどうぞ。

 コメントのお返事遅れていてごめんなさい。少しずつお返事させてくださいね。imasaさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。aki_bellcatさん、うっちゃん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。

 今日の渋谷は雨模様。どうか1日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。




これまでの出版物はこちらからごらんください
2008年3月~2009年10月

2009年10月~2012年1月

2012年2月~