2017GW、自走タンデムで向かった日本本土最南端!
8日目からは帰路。
最終日となる9日目は、長野県は阿智村からのスタートです
★これまでの行程
DAY9 5/7 阿智村~東京
阿智村
宿泊した昼神温泉を出発!最終日を飾るにふさわしい、快晴です
昼神温泉、温泉街全体の雰囲気はもちろん、部屋や温泉も素晴らしくて大満足でした
で、阿智村周辺の散策へ繰り出します。
花桃街道!
今回、帰路の中継地に阿智村を選んだ理由はコレです。花桃!
ちょうどこのゴールデンウィーク後半あたりは見頃らしいので、お花見
花桃街道は、長い区間に渡りこのように花桃が道の脇に咲き乱れていました。
めちゃくちゃ鮮やか美しすぎます
テンション上がりまくり。このあとさらに、期待を膨らませながら花桃の里へと向かいます
花桃の里に向かう途中、ダメもとで名桜に立ち寄ってみました。
完全なる葉桜ですね。
(ダメだろうなとは思ってましたが、自分の目で確認しないと気が済まない性分ですw)
駒つなぎの桜。満開のときに見てみたいものです。
そして、花桃の里へ到着。
5月なので、鯉のぼりが立てられてますね
ほら!
そしてこの衝撃的な花桃の美しさに感動。
すごくないですか!?
一面に花桃!
赤、白、桃の饗宴
しかも!なかなかの広範囲が花桃で埋め尽くされているので、バイクで移動しながら何ヶ所も眺めましたよ~
圧巻。
お花見と言えば桜ですが、この花桃は色の鮮やかさが桜の比では無く、とても豪華に感じますね!
さらに別の場所からも。
なんじゃこりゃ~!!って感じです。
これぞ 、まさに桃源郷ですね
甲府の花桃も良いですが、個人的にはこちらの見応えのほうが圧倒的に上だと感じました。
本当に素晴らしい。めちゃくちゃオススメです。
ちなみに、最後にバイクを止めたところには…
八重桜がありましたが、花桃を見た後だとずいぶん薄い色に感じますね(笑)
そして、東京へ。
阿智村の桃源郷を満喫したら、あとは帰るだけ!
ひたすら中央道を行きますが、阿智村からだとさすがに遠い(^^;)
双葉SAでいったん休憩。(ここでようやく半分くらいかな?)
ちょっと珍しい、アグスタと、
モトグッツィを見物。
そしてさらにひた走り…無事帰宅
阿智村の探索はこれだけなので、当たり前ですがほぼ高速道路な1日でした。
(でも、本当に素晴らしい。これを見るためだけに東京から来るのも全然アリだと思いますよ~!)
…
9日間の旅、総走行距離は3,057kmでした。
最南端まで行ったわりには、思ったより短め。フェリーのおかげですね(^^)
というわけで…
最南端へのタンデム旅
『Road to 佐多岬』
これにて完結!
書き終わるまで、かなりの時間を要しました(^^;)
お会いしてくださった方…
お読みいただいた方…
コメントいただいた方…
お付き合いありがとうございました
1日目~3日目 東京→別府
4日目~7日目 別府→志布志
8日目~9日目 大阪→東京
こんな感じでした
ロンツーで使ってるタンクバッグには、 最南端のステッカーを貼り付け
で、近日中に次!
夏の旅へ出発ですよー(笑)