Road to 佐多岬 DAY8 | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

2017GW、自走タンデムで向かった日本本土最南端!

 

無事に7日目で佐多岬に到達し、志布志港からフェリーに乗船。

 

 

 

8日目は、大阪南港からのスタートです。

 

ここから東京まで、少し寄り道をして2日かけて帰宅しますよ~!

 

 

 

★これまでの行程

DAY1 東京→岡山

DAY2① 岡山→廿日市

DAY2② 廿日市→山口

DAY3① 山口→下関

DAY3② 下関→別府

DAY4① 別府→阿蘇山

DAY4② 阿蘇山→高千穂

DAY5① 高千穂→島原

DAY5② 島原→出水

DAY6① 出水→えびの高原

DAY6② えびの高原→鹿屋

DAY7① 鹿屋→佐多岬!

DAY7② 佐多岬→志布志港

 

 

 

 

※ちなみに事前にお伝えしておきますが、この日はほぼ雨傘だったので撮れ高ありませんw

 

 

 

 

DAY8 5/6 大阪南港~阿智村

 

 

 

大阪南港~彦根

 

 

前日、志布志港でフェリーに乗り込んですぐのお酒日本酒 

 

 

度数そこそこのアルコールを複数種摂取し、船の揺れも大きかった結果、

 

 

ヒドい船酔いに(´д`lll)

 

 

完全にグロッキーで夕飯を食べることすらままならない…

 

なので、とにかく早く眠って酔いをごまかしましたzzz

 

 

フェリーの中では、ビール程度に留めておくのが身のためのようです。

 

教訓になりましたショボーン

ただ、今回のように強く揺れたら、お酒無しでもそもそもダメかもしれませんが。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌朝起きると体調は復活ニコニコ

 

大阪南港に到着です!

 

 

久しぶりの本州、近畿地方。

 

これだけ走ってきた後なので、近畿地方と聞くと(東京から)だいぶ近所な気がしてしまいます(笑)

 

 

 

下船!

 

 

めでたく、本州の地に帰ってきました。

 

 

この段階では、まだ雨が降っていませんでした。

 

 

 

しかし、レーダーを見るともうすぐザーッと来そう傘

 

 

なので、レインスーツを着込んでそそくさと東へ向かいます。

 

 

 

高速道路を乗り継ぎ、いちおう寄り道したのが彦根

 

 

せっかくなので、彦根城を見に行きました。

 

(一時的に止んでた雨がまた降ってきたけど…)

 

 

 

見なかったけど、ひこにゃんオンステージタイムがあるようですよ!

 

 

いまやゆるキャラの重鎮といっても過言ではないであろう、ひこにゃん先輩をスルーして進むと…次はまさかの看板が。

 

 

 

入場料1,000円!(博物館付きだと1,500円)

 

 

これは、衝撃の価格ですガーン

 

しかも天守閣じゃないですよ!お堀を越えた先、城内の敷地(?)に入るところから有料!

 

 

う~ん、そんなところから有料の城なんて他にあったかなあ…しかも異様に高い。びっくり(^^;)

 

 

 

この悪天候の中、高額払って入るべきところしゃないなと思い大人しく引き返しますショボーン

 

 

 

ちと残念な彦根城でしたが…

 

 

 

お堀の白鳥が、

 

 

大型で、

 

 

非常に立派だったのと…

 

 

 

 

城の周りのお土産屋さんにビッグひこにゃんを見つけたことが印象に残りましたね。

 

 

 

 

 

彦根~阿智村

 

 

彦根城を後にし、 ついでに琵琶湖を見ておくことに。

 

 

相変わらず「海」です。

 

 

 

 

琵琶湖の遊覧船乗り場を見つけたので、雨宿りタイム傘

 

当然、客は一人もいませんw

 

 

がらーんとして、寂しいので…

 

 

 

ひこにゃん先輩に経緯を表し、

 

 

 

ひこにゃんのポーズ!

 

 

この天候、他に撮るものが無いんです…(T^T)

 

 

 

 

 

さて、滋賀県を離れ東へ。

 

 

 

進むにつれて雨が止み、どこかのサービスエリアで休憩。

 

 

 

ここで、すごいセクシーな革パンを履いたお兄さんを発見(笑)

 

 

なんとお尻の部分だけ、まるっと穴が空いてるんです!

 

(一瞬、目を疑いましたびっくり

 

 

でも確かに空いてます。お尻の周りだけ生地がない。

 

写真が無いので伝わりにくいかもしれませんが、もの凄いインパクトでした。

 

でもたぶん…セクシーな革パンということではなく、通気性を確保するための究極形態なんでしょうね!

 

 

 

そちらが気になって仕方ないのを押し殺しながら、たまたま3台並んだMTシリーズを撮って気持ちを落ち着けましたよ。

 

 

 

で、夕飯を探すべくサービスエリア内を物色。

 

ウロウロしてたら「君の名は。」のポップがありました。ここは岐阜県だったのかな?

 

 

 

 

 

中央道をどんどん進み、宿泊地である阿智村を少し通り過ぎて飯田で高速を下りました。

 

 

明日着るものがもう無いので、洗濯が必要だったんですえー

 

 

 

隣にあった服屋の店名がなかなか秀逸なのが気になりましたが…

 

 

 

よく落ちそうなドラム式でバシャバシャと洗いました。

 

 

 

ツーリング記事といっていいのか、かなり怪しい内容になりましたが、8日目はこんな感じアセアセ

 

 

ロングツーリングしてると、こういう天候に恵まれない日が少なからずありますよね。こればかりは仕方ない…

 

 

 

 

もしかしたら、この日一番面白かったのは…

 

 

コインランドリーに置いてあった…

 

 

進撃の巨人

 

かもしれません(笑)

 

 

 

 

ただ、この天候ゆえにルートを前日に変え、宿泊することになった阿智村の昼神温泉は素晴らしかったです温泉キラキラ

 

そして翌日にはとんでもない絶景が…!!

 

 

 

 

最終日、9日目に続く。