【断易・梅花心易占例】帰ってくるまでの天気は…? | ゆる〜く、ね。

ゆる〜く、ね。

願望実現を追求していたら
いつの間にやら占いの世界にどっぷりと…

氏名も生年月日も要らない、卜術大好き人間です。

人生経験すべてが占いのタネ、
ゆるゆると綴っております。

いつかこの経験や術が、貴方のお役に立ちますように。

みなさまこんばんは。

三寒四温とはよく言ったもので、

暖かくなったなと思いきやまた寒くなるとかならないとか…?

 

体調を崩しやすい季節ですね、ご自愛くださいませ…。

 

さて今日は、

ブログ復活の記事でも触れました、

「道具を使わずに易の卦を立てる」ことに成功した占例のお話です。

 

いやー占いの練習には天候占は持ってこいですなぁ~~~

 

---

今日は午前中から、歩いて外出の用事がありました。

 

天気予報ではこれから雨が降りそう、とのこと。

しかし実際の天気は、空一面曇ってはいるものの、雨は降っておらず。

 

さて、傘を持っていくかどうか…。

 

と悩んだ瞬間が占いチャンス!

 

しかし、

先日も触れました通り

「自分のことを占う場合は、道具を使ってはならない」という易神さまからのお達し…。

 

そこで、

パッと目に入ったモノの色で六十四卦を、

物音から動爻を出し、

「帰ってくるまでの天候」を占った卦を出しました。

 

 

月建:卯

日辰:己巳

(戌亥/空亡)

 

水地比→水雷屯

 

 

 

卦を書き出してみて、

「あぁこの卦は合ってる…」と直感できる安心感。笑

(それぐらい、長い期間自分のことを占えなかったのですよ…。)

 

占的は「(傘が必要なほどの)雨が降るか?」としています。

そのため用神(ようじん・どこを見たらよいか)は「父母」の爻となることが多いです。

 

世爻は話の中心点で、この場合は私自身です。

ええ。

見る人がみたらわかる、

この世爻には外出の理由が書いてあります。笑

 

断易恐ろしい!!

これなんですよね、うかつに卦をネットに載せられないのって…。

占いたいことと関係のなさそうな情報まで載ってたりするという…。

 

 

それは置いておきまして。

 

用神・父母爻は下から二番目、

巳が当たっています。

 

巳は月建から生じられ、

日辰と同じ五行でとても強いです。

 

父母=雨のエネルギーが強い。

ということで、確かに雨予報が出るのは納得です。

(ですのでこの時点で、あぁこの卦は合ってる…となったわけです。)

 

ところが、

動爻を見てみると、

曇りの星である「兄弟(けいてい)」が動いて、

晴れの星である「妻財(さいざい)」に変わっています。

 

兄弟未は、月建からは剋されているものの、

日辰から生じられてやや強いです。

 

そのため、

この卦は「曇りのち晴れ」の形と読みました。

 

ただし、

雨の星である父母爻がやたら強いのも事実。

 

「曇りのち晴れ、ただし、少しだけ雨が降るかも」

という

日本語でいうとなんじゃそりゃ?という回答を得ました。笑

 

ということで、

傘は不要と思いつつ、

折り畳み傘だけ持って外出しました。

 

 

そして実際の帰り道の天気はこんな感じでした。

もさっとした雲が少しずつ晴れてくると同時に、

見た目は晴れているのに、

ほんの少しだけ、ぽつぽつと水滴が落ちてきました。

 

 

 

占いって本当に不思議。

楽しいですねぇ。