*実践主婦大学が開催するセミナーです*

 

実践主婦大学とは?

より良い人生の選択肢を広げるための

家庭と両立できる新しい学びの場です。

どなたでもお気軽にご参加いただけます♫

初めての方はこちら★

 

今回は住学部 お掃除・お洗濯学科より

『洗剤のカラクリがわかる!ナチュラルクリーニング講座』のご案内です。

 

お申込はこちらをクリック

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『ほんと時短になるし、

何をどうすればいいかがわかるから、

結果的に手間も少なくなりました!!!』

 

『あれこれ洗剤も買わなくて済むし

時短なるしほんといいこと尽くしでオススメ』

 
と日本全国各地、海外でも大好評!


2023年12月18日 中日新聞掲載


 

今年で飛騨高山での開催7年目

実践主婦大学開催のセミナーの中でも

「受けてよかった」NO.1の講座

 

 

お掃除とお洗濯の新常識☆

ナチュラルクリーニング講座

 

 

2024年も開催決定!!

 

2019年開催

 

2018年開催

 

2021年開催

 

2022年開催


2023年開催


※コロナ以降は人数を制限して少人数にて開催しています

 

 

【過去開催の開催レポ一覧】

洗剤を食べてる!? ナチュラルクリーニング講座 お掃除編

 

 

ナチュラルクリーニングってご存知ですか?

 

 

「あぁ〜あれでしょ?

意識高い系の人がやる感じの

手間もお金もかかるやつでしょ?」


…なんてイメージの方も多いのでは?

 

 

ナチュラルクリーニングとは

*環境・手肌・子ども・ペットにやさしい

*安心安全でお財布にも優しい

なのはもちろんのこと!

 

 

こすらない!

疲れない!

キレイが長持ち!

 

 

知ってると、知らないとでは、

時間」も

お金」も

労力」も 

マジで 大 違 い!!

 



ナチュラルクリーニングに出会ってから7年
我が家のお掃除・お洗濯事情は
すっかり変わりまして。
 

掃除がほんと楽になったのと、
汚れ落ちスッキリ!はもちろん、


洗剤代やクリーニング代も
どれだけ浮いたことか…!!

掃除や洗濯に悩むストレス
汚れにイライラする時間が
どれだけ激減したことか…!!


子どもが汚しても
「あぁぁぁ〜もう!!」って
怒らなくなりましたw

洗濯の臭いや汚れ落ちの悩みは
すっかりなくなりましたね〜

部屋干し臭や
使ったあとの戻り臭ってなんだっけ?
ってくらいストレスフリー!
 


ナチュラルクリーニングは
手抜きができて楽ちん

汚れがキレイに落ちる

おまけに環境にもやさしい♡

 


最小限の手間で

最大限の効果がでる

 


ムダなく効率のいい

お掃除&お洗濯方法なんです☆

 

 

 

 

テレビや雑誌の大掃除特集などで

重曹やクエン酸など

一度は試してみたことが

あるのではないでしょうか?

 

 

「でもナチュラル系の掃除方法って、

  汚れ落ちもやさしいっていうか…

  ぶっちゃけあんま効果がない気がする…

 

そんなふうに思ったことありませんか?

 


 

それは

やり方が違っていたり、

汚れとの組み合わせが

間違っているから!

 

 


重曹をカーペットや畳にかけても

冷蔵庫や下駄箱にそのまま置いても

消臭効果は全くないんですよ〜。

 

私も今までテレビで見かけた

重曹の使い方をマネしたりしてたけど

完全に間違えてました…。

マジお金も手間もムダすぎた(泣

 


 

本橋ひろえさんの

ナチュラルクリーニング講座では

 

・そもそも汚れって?

・そもそも洗剤って?

という本質的なことから学びます。

 

 


単に、合成洗剤がダメ!という

洗剤批判だけの話ではありません。

 


どんな洗剤を使おうとも

汚れを落とすことに共通する知識です☆

これが本当に今までの常識が

ひっくり返るほどの衝撃…!!

 


  

汚れと洗剤のカラクリがわかれば、

 

ナチュラル洗剤だけで

びっくりするほど

汚れがキレイに

するんと落ちるんです!

 

 

トイレ用洗剤

お風呂用洗剤…など

もう場所別に◯◯用洗剤は入りません。

 

柔軟剤

デリケート用洗剤

えりそで用洗剤…など

もう◯◯用洗濯洗剤は入りません。

 

お高い専用洗剤は不要!!

 


5つの洗材があれば、

汚れも臭いも解決しちゃいます!

※洗剤を洗材と書くのには意味があります

安心安全のナチュラルクリーニングだからこそなんです

 

使うのは

重曹・クエン酸・過炭酸ナトリウム

アルコール・石けんのみ!

 

 

 

ナチュラルクリーニングって

手間のかかる掃除だと思っていませんか?

 

みかんの皮とか米ぬかとか使うんでしょ?

なんて思ってませんか?

 


私も以前は「めんどくさそうだな…」

って思ってました。

 

 

でも実はその逆でした!

 

 

めっちゃ手抜きができて

汚れ落ち抜群!

 

誰でも簡単にできる

楽ちんなお掃除なんですよ

 

 

だから

家族に家事を分担したいなら

断然★ナチュラルクリーニング!!

 

 

我が家は

ナチュラルクリーニングのおかげで

結婚当初は家事力ゼロだった夫が大変身!

そのエピソードは本橋ひろえさんの著書に

掲載していただいてます。

 

 

台湾版書籍でも紹介されてます

 

 

 

 

おかげで今では歯科矯正のため

月1で5日間家を空けても

家族に家事をスムーズに

任せれるようになりました!!


 


ナチュラルクリーニングでは

安心安全な自然分解するものを

使って掃除や洗濯をしますが

 

みかんの皮や米ぬかなど

食品を使って掃除はしません!!

むしろおすすめもしません!!

 

なぜそれが効率が悪いのか

理由も学びますよ。

 

 

 

子どもと遊んでいる時間に

買い物に出かけてる間に

仕事に出かけている間に

夜寝ている間に

 

効率よくピカピカになってる☆

 

 

掃除の時間をわざわざ取らなくていい

掃除につきっきりにならなくていい

 

掃除嫌いの人、忙しい人にこそ

ぜひ取り入れてほしい

ナチュラルクリーニング♫

 

クルクルストローコップだって

汚れも落ちて除菌までできちゃう!

 

 

「掃除はがんばってやるもの」

そう思ってた私は、

掃除ってこんなに楽なんだ…!!

と目からウロコでした。

 

 

諦めてた部分の汚れも

専用洗剤なしでキレイになっていくのは

感動すら覚えます!!

 



 

だからハマっちゃって

あれもこれも

洗いたくなっちゃう人続出(笑

 









 

小さなお子さんがいる方や

アトピーにお悩みの方

ペットがいる家庭に

ナチュラルクリーニングは

本当にオススメです!

 

 

残念ながら

お店のナチュラル洗剤売り場にある洗剤は

ほとんどがナチュラルではありません。

(海外の高いオーガニック洗剤は要注意案件▲)

 

よかれと思ってやっていたことが

実は意味がなかった…!なんてことも。

 

 

我が家の息子は小児の頃

洗剤を変えただけで肌が変わりました。

↑この間、保湿・薬なし

 

 

 

お掃除やお洗濯で

こんな疑問やお悩みはありませんか?

 

汚れがちゃんと落ちているのかよく分からない

場所別の洗剤が増えて置き場所に困る

赤ちゃんのために肌にやさしいものを使いたい

 

洗剤や柔軟剤のにおいがキツくてイヤ

アトピーだから洗剤で肌が荒れてしまう

家族に家事を分担させたい

   

少しでも家事を楽にしたい!!(切実

ナチュラル系洗剤を使っていたら黄ばんできた気がする

時間をかけて掃除しても大して汚れが落ちてない

 

ペットがいるから洗剤を使わずに床をキレイにしたい

洗濯しても乾くとにおいが気になる

もう洗剤ジプシーを終わらせたい

 

ナチュラルクリーニングでは

↑のようなお悩みを

全てスッキリ解決します!!

 


そして洗剤に限らずどんなものも

今後選ぶ視点が変わるので

人生のQOLが爆上がりします!!

 

 

 

ナチュラルクリーニング講座は

オンライン開催もありますが(別会社の主催)

 

飛騨地方の

気候や水質に合わせた話が聞けるのは

対面開催だけの特別な内容です!


本を読んだだけでは

得られない納得感を味わえるのが
対面受講の醍醐味ですよね〜☆
 


さらに今年は
「防災に役立つ
 ナチュラルクリーニング」
という今までにない内容をプラスして
バージョンアップ!!


能登半島地震でも
避難生活の中で
衛生面や感染症の不安や悩みが
大きな問題になっていましたね。

すすぎが要らない
ナチュラルクリーニングは
水が使えない災害時に
衛生環境を整えるのに
実はめちゃくちゃ役に立ちます☆


停電・断水時でもできるお掃除、
使う水が最小限で済むお洗濯、
飛騨で買えるおすすめグッズや
その効果的な使い方を教えてもらいますよ!
(実際に講座中に体感してもらう予定です)

実は講師の本橋ひろえさんは
過去に防災関連の記事の
監修をされたこともあるんです★
 


ただなんとなく

「ナチュラルがいいよ〜」という

雰囲気だけの話ではなく!

しっかりと科学的根拠がある

ナチュラルお掃除・お洗濯の方法です☆

 

 

 

実は、2年前の講座では

飛騨でネットワークビジネスで

販売されてる商品を持参された方がいて。

成分表を読んでもらったら…

 

驚愕の残念すぎる結果でした(汗


お値段けっこうするのに…

お金…もったいないですね…

(飛騨ではかなり出回ってるやつみたいです)

 


パッケージと成分の偽りがバレたら困る、

成分に偽りがあると分かっていても

自分の報酬のために

ネットワークビジネスに貢献したい方は

この講座の受講はおすすめしません。

 

 


本当に良いものを

納得して選ぶための

知識を学びたいという方には

おすすめの講座です☆

 

 

 

洗剤のカラクリを学んで

腕力に頼る掃除・洗濯は卒業!

 

自己流がいかに悪循環で

お金も時間も労力もムダにしていたか

衝撃を受けますよ…!

 

 

ナチュラルクリーニングで

あなたの家事を

もっと効率よく

もっと楽にしませんか?

 

 

 

<講座内容紹介>

 

入門【お掃除編】

 ※初めての方はまずはここから!


こちらではナチュラルクリーニングの基礎である

洗剤と汚れを、化学でわかりやすく解説します。

 

この汚れには

何が効くの?どうやったら落ちるの?

これがわかるだけで

お掃除がグッと楽になります!

 

ほかにも

・しつこい汚れがするんと落ちるワケ

・合成洗剤やせっけんの成分表示の見方

・知らずに食べてる残留洗剤の真実

・なぜナチュラル洗剤だとキレイが長持ちするのか

・こすらない、力を入れない楽チン掃除で

 汚れがしっかり落ちる理由

などなど、

実験を交えながらわかりやすく解説します。

 

 

赤ちゃんやペットが舐めても

大丈夫なものでお掃除ができるので、

必要以上に神経質にならなくていいのが楽ちん!



ペットがいるご家庭には必須のナチュラルクリーニング


  

家のお掃除グッズもムダが減るので

スッキリしますよ〜!

 
水筒ブラシいらずで汚れが落ちて除菌まで!

 

このご時世だからこそ知っておきたい

除菌と消毒についての解説も加わり

テキストもバージョンアップしてます☆

 

感染症対策にもなるおそうじの知識

除菌消毒もムダなく効果的に!

 

ちなみにインスタのお掃除情報の

9割は間違ってます

情報に振り回されないためにも

正しく効率のいいお掃除の知識を

持っておくと安心です◎

 


飛騨は雪国なので

実は掃除は冬より暖かい時期が一番効果的!

 

梅雨のカビ対策にも効果抜群です!

 

今のうちに学んで実践して、

今年の冬の大掃除を楽しませんか?

 

お掃除の手間と時間が

驚くほど変わりますよ〜!

 

 

 

上級【お洗濯編】

※こちらは入門お掃除編を受講された方のみ参加可

 

洗濯機の正しい使い方

洗剤量・水量の判断方法を解説します。

 

洗濯機のいいなりになっていては

汚れが落ちていないって知ってましたか?

 

 

今まで誰も教えてくれなかった

【洗濯機の力をもっと引き出す洗濯術】

一度学ぶと一生ものの知識です!

 
 
蛍光漂白剤は「白く見せている」だけ

実際に汚れは落ちていません

 

合成洗剤への不安はなんとなく感じていたけど

無添加系エコ洗剤は高いし…とお悩みの方、

 

ナチュラル洗剤使ってるけど

これで合ってるのかな?とお悩みの方は、

ぜひナチュラルクリーニングのお洗濯を

試してみてくださいね。


ちなみに海外の(高い)オーガニック洗剤は

水の硬度が日本と違うため

日本の洗濯環境には合いません。

(お金もったいないですよ…小声)

 

 

これから汗をたくさんかく季節!

 

「本当に汚れが落ちる」お洗濯を

始めませんか?

 

漂白剤につけなくても

真っ白、スッキリ無臭

ふわふわな洗い上がりに感動しますよ!

 

 

子どもたちの泥汚れもこの通り↓

 

 


ほかにも、

・ウタ◯ロせっけんで洗うとなぜ「白く見える」のか?

・洗濯物が臭う原因は汗・皮脂・◯◯が落ちてないから

・なぜナチュラル系の洗剤で洗うと黄ばむのか

・洗剤でアトピーが悪化するワケ

・消臭グッズは逆効果!そのカラクリとは

・クリーニングに出しても汚れは落ちていない理由

などなど、

思わず「うそでしょ!?」という内容が満載です。

 

 

もう香りでごまかすのは

終わりにしましょう!

 

柔軟剤で臭い汚れは落ちません

 

臭いが残っているということは

汚れも洗剤もすすぎきれていないのです

 

 

男性・男子たち特有の汗皮脂のにおいも

ナチュラルクリーニングなら

すっきり落ちます!!

 

洗い上がりの違いにどうぞ驚いてください♫

 

 

 

超上級編【手洗い編】

※こちらは上級お洗濯編を受講された方のみ参加可
 

いつもの普段着の洗濯方法だけでなく
オシャレ着洗いについて学べる講座です。



ウールやシルクなど扱いが難しそう…
制服や喪服って家で洗えない…
と思ってクリーニングに出していたものも
安心して簡単に家で洗えるようになります。

 

 

冬が長〜い飛騨高山
ニット類がおうちでサクッと洗えるって
ほんとラクですよ!!

 


クリーニング代を大幅節約!
とにかく手洗いのハードルが
グッと下がります!

感染症対策の面でも
わざわざクリーニング出さなくても

家で気軽に洗えるようになると
安心して過ごせますね◎

 

クリーニングで落ちなかった
ダウンコートの汚れもスッキリきれいに!


 

超上級編では
『繊維の特徴』も学びます。
これを知っておくと
服や生活用品選びがガラッと変わります!


値段の高い安いだけじゃなく
洗えないもの・お手入れが大変なものは
ムダに買わなくなるし

子供服・キッチン・寝具・肌着など
用途別に汚れが落ちやすい素材を選んで
快適に過ごせるようになります☆

 

 


クリーニング出したけどキレイになってない…
なんて思ったことありませんか?

実はドライクリーニングは万能ではありません。
逆にお金を出したのに
汚れを吸って返ってくることも…


その代表格が「制服」

明らかに体から出る
汗・皮脂汚れではない色の汚れが
出てきました(汗

夏の男子の制服なんてこれの3倍です…(小声



HT高校の制服の洗濯表示。

制服につく汗、皮脂、こすれ汚れ、ほこりや花粉

ナチュラルクリーニングなら

いつもの洗剤でお家で簡単に洗えます☆



これは家で洗えるようになって
ほーーーんとよかった!!
って1番実感してます。


クリーニングに出したほうがいいもの
手洗いした方がいいもの
買う前に知っておきたい!繊維別の特徴など
効率よくムダなく見分けるコツも学びます。


・ドライクリーニングで逆に汚れて戻ってくる理由

・制服はドライクリーニングでキレイにならない理由

・ダウンコートは家で簡単に洗える理由

・水洗い不可&ドライマークでも家で洗える理由

・「ドライマークが洗える洗剤」は意味がない理由

・綿100%でも家で洗えない服とは?

・おしゃれ着洗いで失敗する人の共通点


洗濯機のお洗濯よりも簡単!
クリーニング代が浮いて
即、受講料の元がとれると大好評の講座
です☆

 



【受講生の声】









飛騨で東急ハンズ並みにナチュラルクリーニンググッズの品揃えが豊富なパックパックスさん



講座のテキストには、

本橋先生の著書を使用します。

 

お申し込み時に一緒にご注文も可。

ご自分で購入されてご持参いただくと

受講料が1000円割引になります。

 

 

ご自分で購入される場合は

こちらがおすすめ↓

 

楽天・アマゾンまたは

全国の書店でお買い求めいただけます。

 

 

 

全国各地で大人気講座の

貴重な飛騨高山での対面開催です!!

 

飛騨では2018年から

毎年開催をしてきましたが


コロナ禍以降

オンライン開催(朝型美人塾主催)や

ミニ講座もできたことで

地方にいても受講の選択肢が広がりました。


それに伴い

対面での毎年開催は今年が最後になります。

今後は毎年ではなく2〜3年おきでの

開催になる予定です。




掃除・洗濯は毎日のことなので

120%すぐに役立つ

一生モノの知識です☆


 

ナチュラルクリーニングで

楽してキレイな生活を

始めませんか?

 

 

 

<講師紹介>

 

本橋ひろえ

ナチュラルクリーニング講師

 

理系大学卒業後、化学薬品会社で合成洗剤を作っていた経験を持つ。

自身と子どものアレルギーをきっかけに、合成洗剤に頼らないナチュラルクリーニングを始める。

掃除・洗濯・洗剤を主婦目線で、わかりやすく化学的に解説する講座は全国で大人気。

 

テレビ、雑誌、ラジオなど様々なメディアにも取り上げられ、監修にも携わっている。


本橋ひろえさんのブログ

https://ameblo.jp/naturalcleaning

 

 

 

開催日時・参加費


6/12(水) 入門 お掃除編 9:30〜12:00

6/12(水) 上級 お洗濯編   13:00〜15:30


6/13(木)超上級編 9:30〜11:30

      

※入門お掃除編だけの受講可

※入門編→上級編→超上級編の順でご受講いただけます。飛ばして受講はできません。


★受講生特典★

・シャボン玉石けんサンプル数点お土産

・講師に直接質問できる(無期限・無制限)

・飛騨ナチュラルクリーニング受講生グループへご招待(無料)


サンプル内容は変更する場合がございます


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<会場>

世界文化センター 会議室

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<持ち物>

・筆記用具

・テキスト(ご持参される方)

・昼食、飲み物(午後も参加される方)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

<参加費>

◆お掃除編  9500円【テキスト付】

       (テキスト持参割引8500円)

◆お洗濯編  9500円

◆超上級編 8800円

 

◆再受講の方

・お掃除編  4400円

・お洗濯編  4400円

・超上級編 4400円

 ※再受講の方はすでにテキストお持ちのためテキスト持参割引はございません

 


<お支払い方法>
クレジットカード
銀行振込 ※分割払い可(申込時にお知らせください)

お申込はこちらをクリック

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

【よくあるご質問】

 

Q.子連れですが参加できますか?

 

A.ご参加いただけます。お申し込み時にお知らせください。講座中はお子様から目を離さぬようお願いいたします。託児はございません。また音の出るオモチャはお控えください。

講座の情報量がとても多いため 動き回る月齢・年齢のお子様の場合、ママが集中して聞けない場合がございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆キャンセルポリシー

・お申込み〜10日前までのキャンセルは振込み手数料・事務手数料20%をのぞき全額返金いたします
・9~3日前はキャンセル料50%頂戴いたします
・2日前~当日はキャンセル料100%頂戴いたします

※お葬式やコロナ感染でのキャンセルはこの限りではございません