知らないことの向こう側 | 成果の取れるファッションコンサル 今村愛子ブログ

成果の取れるファッションコンサル 今村愛子ブログ

成果の取れるファッションコンサル&セミナー講師/自分らしいファッションと起業を提案します

今、大人の女子校公式ブログに
〈7桁部に聞いてみた!〉7桁の人の歴史
を連載しています。


{E1F6FCD4-DAF0-4306-9CEA-4488E5403620}


人は自分の知っている物事でしか
物を判断できません。
その枠を『知覚』と言います。


知らないことを言われた時、
知っている物事に変換して考えようとします。

なぜなら、
想像がつかないものは怖いから。


でも。
知らない物事は
文字通り「知らない」のであって、
想像しても意味がないことが多いし、
想像でその価値を測ることは本当に意味ない。
(しようとする人多いけど)


想像すると歪曲が生まれ、
正確でない情報がインプットされたりします。


そしてそれは枠になり、
向こうへ行けなくなる。

7桁の人は、素直で枠が少ないなと思いました。



:::::

例えば、
海外行ったことない人が
友達に「ハワイ行くんだー」と言われて、
「日本にも良いところあるよ」って言ってしまう感じ。


これは分かりやすいダメ例けど、無意識でやってしまうことがあるし、無意識でやっている人も見ます。


「あいこはこういう癖があるよ」と言われて
「別にその癖あって困ってないし。」と言うのは
《その癖がない私》は体験したことないのに、
《癖はあってもなくても同じだ》と決め付けている。



私は知覚が広い


と人はみな錯覚しやすい。


そして、
自分はバランスよく、すべての選択肢から自分にとってのベストが選べてる


と錯覚しやすい。


・ほんとかな?ともう一度考えること。
・他人のアドバイスに素直になってみること。
・言ってくれるお友達を大事にすること(^^)


知らないことの向こうに行くチケットは
今持ってないことを認めることかな
と思います。

{7D8C8CF8-221E-4F90-998E-7A3808B209A6}

今日はちょっとあちらの世界に行ってきます♡