2020年1月沖縄②金武~アグーしゃぶしゃぶ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
どうぞごゆるりとお過ごしくださいませ。
旅行記は1月の那覇、到着後に向かうは「金武」。

100パーセント純血アグー豚のお店。

ここのアグー豚しゃぶが大好きなんですよ。

右矢印「金武」(きん)食べログ★

ひらがなで「あぐー」だと交配種なんだそうですね。

交配種でも美味しいけど私はここが前回すっかり気に入り。

右矢印前回の「金武」2019年1月★

美味しかったのもあるし、お店の方が非常に非常に。

非常に感じよかったんです、前回。

なんなら電話予約の段階で感じが良かったという。

沖縄野菜の盛り合わせラブラブ

美味しいうえ県外から来た人間には珍しく楽しいものです。

お店の方が仰るには住んでいてもこれだけの種類を揃えることは

なかなかどうして難しいのだそう。

一通りの説明を受けるも覚えられるわけはなく。

説明書も置いてあり〼。

こういう図鑑的な説明書あり。

効能を見ながら食べるのもオツなものです。

ところで一番好きな沖縄の野菜は長命草。

でも長いこと食べていない、恋しい長命草。

あれは東京で売っていないものなんですかね...うーん

...検索してみました、楽天って便利ね。

送料高いけど手には入ることは入るようです、はい。

フーチバー、よもぎも美味しいですなぁ沖縄。

前菜のじーまみー豆腐や昆布。

薬味は三種、油味噌、塩、シークワーサー胡椒。

ハイボールを頂きつつ、前菜食べながらお肉待ちぶーぶーぶーぶーぶーぶー

ぶーぶーお皿可愛いぶーぶー

「前もいらっしゃいましたよね」と聞かれて、美味しかったので

再訪しました、二度目なんです^^と答えましたらば。

写真は撮り忘れてしまったのだけど、リピーターの人にサービスで

出しているという豚のつくねを一皿頂きましたキラキラ

アグー豚つくねなんて初めて頂いた!

物凄く美味しかったんですよ、次回もくれるのだろうか...

メニューに載っていないだけに、今後このつくねを食べられるか

ちょっと気になるところ。(図々しい)

コースのお肉はバラとロースの盛り合わせ。

見た目こんなに脂身があるのに、あっさりしていてするりと入り

くどさもなく豚臭さもなくなんやらただひたすらに美味しいぶーぶー

さらに言えば満腹になってお店を出ても、後々胃が軽い謎。

前回それが不思議だったんですよ、それじゃ頂きます。

お店の人が最初のひとつを作ってくれます。

海ぶどうを巻いて召し上がれーぶーぶー

この海ぶどうをお肉で巻くというのも不思議だけど合います。

合うんです、美味しいんです、食べたいぞ今!

「この騒動が終わって世界が落ち着いて次に那覇に行くとき

また金武を予約してほしいなぁラブラブ

そうねだった私に夫の放ったお返事は...

「あ!無理^^行くとしたら日曜だからね、閉まってるんです」

ということで当分これを頂くことは叶わぬ夢ショック

そうそう、メニュー撮ってきたんですよ。

コースのみ、4500円だったかなうーん
当店秘伝の出汁がやたら美味しいお鍋です。
前菜
金武100%アグー豚ロース・バラ(秘伝の出汁)
沖縄の旬の「島野菜」※約20種類

宜野座産じゃが麺

沖縄産アイスクリーム

謝花きっぱん店の冬瓜蜜漬け添え

ということで〆のじゃが麺ベル

ご想像通りもっちもち、もっちもちーーーでございます。

美味でございます、大奥の口調でご一緒に。

美味でございますー。

じゃが麺も美味しいし、お出汁も美味しいし幸せツルツル。

残ったお肉とシークワーサー胡椒をちょい乗せ。

ピリッとした辛さがいいね、こりゃたまらん。

ツルツルツルツルと夢中になりあっという間にぺろり。

この美味しいお出汁を味わい尽くすにはここで終われぬ。

ちょっと色が暗くて申し訳ございませんもぐもぐ

残ったお出汁でお雑炊追加。

これは厨房にお鍋を下げて作ってくれます。

文句なく美味しい、じゃが麺と選ぶことは私には難しい!

両方頂けてなんて幸せ、しみじみ。

そしてこれもペロリ。

塩パイン・シークワーサーのアイスがひとつずつ。

ちんすこうが乗っていました、ちんすこうよね?!

ここのアイスが美味しくて、特に塩パインはミルキーで感動したのです。

前回も感動して今回も奪い合い状態(笑)

店員さんによるとこのアイスは「スノーラグーン」のもので、那覇空港に

店舗が入っておりそこから郵送もできるそうイヒ

写真は撮り忘れの冬瓜漬け。

300年ほど前に中国の福州から沖縄へと伝わったお菓子。

別皿で頂きました、あまーいグミのような食感。

美味しいか?と聞かれると答えは「よくわかりません」かな。

さて。

屋我地島の塩。

お店で使っているこのお塩が美味しかったので購入ベル

塩好きですからな。

いいお塩ってまろやかな塩味のものが多い気がするけれども

これはガツンとパンチ系。

くっきりした塩気、クリアな塩気、あくまで素人の私の意見おいで

シークワーサー胡椒も販売があったのでお買い上げ音譜

なにせ鍋率の高い我が家、重宝しております。

探したら楽天にもあるにはありました↓

海を渡るとお高くなりますなぁうーん

大事にちびちび使っています、お気に入り。

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ぽちっと応援ありがとうございます、励みになります♥

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^