この時期の乾燥に | 美建楽サロン 加齢不安を華麗に変える習慣

美建楽サロン 加齢不安を華麗に変える習慣

人生100年時代に、心と身体の美と健康を保ち

老化ではなく成長し続ける仲間を増やし【加齢華麗】に変えていきませんか

魅力学®︎研究家の中原晴美がナビゲートします

クリップ初めて来て下さった方へ
クリップ弟のブログから来て下さった方へ
クリップ由美さんの記事に来て下さった方へ
ビューティーファシリテーターのHarumiです。


花粉症ぎみなのか、
この時期だけ肌がカリカリとした
アトピー状の乾燥肌になることがあります。
痒みもあったりして少し過敏になっている。

そんな時はリセットすることにしてます。
市販の化粧品をやめてシンプルな
手作り化粧品を使います。

介護生活で、肌がぽろぽろと向けるような
乾燥肌になっていた義母にも効果はばっちりでした。

まずは弱酸性水を作ります。
精製水100cc
クエン酸みみかき一杯程度。
植物性グリセリン小さじ1/4

これはこのままでも化粧水として使えます(*^-^)b。

オリーブオイルや、グレープシードオイル
またはスイートアーモンドオイルなどの
植物性のオイルを手に取ります。
そこに上の弱酸性水を1,2滴混ぜて
手の中でよく混ぜます。

そうすると、オイルが白濁してきて
クリーム状になります。

これを乾燥部分に塗ります。

これは何かと言うと、クリームを作っているんですね。
油というのは、そのまま肌に載せても
馴染みにくいので、弱酸性水を使って乳化させて
肌になじみやすくします。

市販のクリームは合成界面活性剤を
使ってクリーム状に保っているのですが、
何のことはない、自分の手の中で
作ってしまえば良いのです。

人間の体は冬の間に
脂肪や栄養素などの排出を避けて、
出来るだけ体にため込んで
寒さを乗り越えようとします。

そして2月ごろのまだ寒くても、
草木の芽吹きが始まる頃から、
体の排出が始まり、春先は体の表面に
あまった栄養素や脂肪や、毒素が排出されます。

そんな時期は、お肌もプチ断食。

いつものような、リッチな成分の化粧品は
しばらくお休みして、出来るだけシンプルに
油分と水分を補ってあげて、
肌の排出を促進させてあげる事が大事だと思います

アンチエイジングに効くとされる
色々な成分には私も興味深々、
「攻め」の時もありますが、
体の反応、声を聞きながら、
「守り」の時も大事だと思ってます。

*手作り化粧品の使用は自己責任でお願いします

シンプルな手作り化粧品のバイブルはやはり
「前田京子さん」クリップお風呂の楽しみのサイト
娘がこの本にはまり、
私が長年、手を出せずにいた
「手作り石鹸プロジェクト」を開始すべく、
着々と道具をそろえてます。

お風呂の愉しみ/前田 京子

¥1,575
Amazon.co.jp
こちらは私はまだ読んでいませんが、
前田さんの集大成みたいです。
水とオイルと花(エッセンシャルオイル)で
シンプルにスキンケアが出来るということを
解説してあるようです。
いろんなレシピやオイルの効能を
詳しく知りたい方には良さそうな本ですね。
娘に買ってあげようかな。


シンプルスキンケア/前田京子

¥1,890
Amazon.co.jp


更新の励みになります。ぽちっと一票、応援よろしく!
人気ブログランキングへ

人気ブログランキング
携帯で投票してくださる方は、こちらからお願いします。
別サイトへジャンプする表示が出ますので
リンクをクリックすると一票入ります