財政健全度指数 -5 駐車場代の行先に気を付けろ! | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。


 2月近くにわたってうだうだーっと書いたのですが、まとめ。
 
 『 駐車場代の行先に注意
   管理費へ? 修繕積立金へ? 』

 
● 駐車場代は、全額を一般会計に割り振るマンションが実は過半
 駐車場自身の修繕もあるから、特に機械式で修繕費計上0の設定は大問題
 自身の更新コストこみで、機械式駐車場が食っているコストは月1台1万
 
● 駐車場収入の行き先が "初期設定で適正" でないと結局組合が
  ほかでどこかを大幅値上げして帳尻を合わせるしかなくなる
 
● 駐車場は組合の重要な収入源。新築時販売で売らんかなでほぼ無料
 の設定は後でただすことは非常に困難。
 周辺相場より”ちょっと安く"設定するのがデべ・管理会社の良心
 
● 駐車場の価格設定は、車のある人、ない人がいるから後で非常に
 組合がいじりにくい。機械式上下段の価格差など、何万戸も管理してる
 管理会社が ”初期設定で”まともな設定をして力量を示すべし
 
 
 なんにせよ、管理組合が”値上げ”って議案を通すのは不可能でないにしても非常に大変なこと。”初期設定”から腐っていて、デべや管理会社が悪いといっても、結局非難されるのは理事会。
 
 住民は、初期設定された管理費・修繕費・駐車場でずっといけてあたりまえだと思っているから、よもや放置すると破産するような設定で売られているとは夢にも思わないから組合の無策に見えてしまう。
 
 この【政治的なコスト】ってとっても大きくて、その年はほかのことができなくなる。組合がお金の話ばっかりで苦労するのは、せっかくの理事会のパワーを大きく割かれるので避けたいもの。
 
 その意味では、ある程度力量のある理事長があずかるなら、ランニングコストが安いとか言われて、本当に組合収入のないマンションよりは、多少管理費とかぼったくられているマンションのほうがましというもの。管理費削減すれば、値上げなしにお金がつくれますからねぇ
 
# 総括だけで長いというか、この文章だけでいいじゃんって???
冗長で、ぐだぐだ愚痴が多いのがはるぶーのブログでしょう。5回が1回に最初からまとめてしまったら、いよいと月に1-2本しか書けなくなるし。。。

 
長文version はこちらから (苦笑)
 
財政健全度指数 -1 ほぼ無料の駐車場設定の舞台裏
  http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11571233339.html
財政健全度指数 -2 その1の質問へのお答え
  http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11573088585.html
財政健全度指数 -3 野村『オハナ』の良心的初期設定
  http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11581002095.html
財政健全度指数 -4 RJC48の事例紹介
  http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11605922812.html
  
 理事長の会 RJC48の加入はいつでも募集中です。
 こちらからどうぞ。。。
  http://rjc48.com (RJC48への参加から)
 


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓