ママフェスレポ その1 | はなうた茶房*ココロとカラダのしあわせハーブティー

はなうた茶房*ココロとカラダのしあわせハーブティー

「おいしい」は、ココロのごちそう♡ 特別な贅沢ではない、あなたの毎日によりそうハーブティーを作ります。

日はよしだあきこさん主催のママフェス@板橋前野町。
前回に引き続きで、2回目の出展をさせていただきました。
ハーブティー試飲と販売です。

よしださんがブログに早速写真を掲載してくださったので、拝借。

なんか微妙な表情ですが(´-ω-`)

たくさんの方に試飲していただけました。
ハーブの魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいな。

そして、ご購入くださった皆様には、大きな大きな感謝を。
皆様がお家で、癒されたり元気になれたりするひと時をすごすのに
お役に立てましたら、これ幸いです~。


私もいろいろ楽しませていただいたので、レポートをば。

最初に買ったのが、こじまゆきこさんのアロマワックスサシェ。

虫よけアロマワックスサシェを、以前から作ってみたいと思いつつ
なかなか着手できないまま、虫が気になる季節に入ってしまい。
(みつろうとエッセンシャルオイルは常にスタンバイ状態なのにぼー
先日作ってくださったキャンドルが素晴らしかったので、
もうこじまさんに任せようと。

で、「虫よけのサシェってありますか?」と聞くと、あった! 即購入!!


早速飾りましたハート
いい香りだし、デザインもお気に入りです星
素敵なアロマサシェ、ありがとうございました。


次に体験させていただいたのが、よしみさんのアロマバスソルト作り。

バスソルト速攻使ってしまい写真がないのですが、
ちょうどよしださんのブログに体験中の私の姿があったので拝借again!


飲めるアロマ体験にも挑戦。

セラピストとして言うと、精油の飲用は絶対にオススメしません。
(理由はいろいろあるんですが、ここでは本題ではないので割愛。)

ただ、この業界では「飲めるアロマ」を売っているメーカーはある意味有名で、
逆に私個人としては、好奇心はチョットあったんですよね~テヘ

なので、せっかく体験できるなら、一度くらい飲んでみよう!と。
コップ一杯のお水に1滴落として、レモン精油を飲みました。
身構えていただけに、「こんなもんか~」とホッとしました。

好奇心は満たされたので、今後精油を飲むことはないかな。。。
でも、とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!

その②に続きます~~