前号の格闘技通信では休載していた「What is ライコンドー」、今号では再開してますね。

格闘技通信

今回は、ボクシングやキックボクシングの打撃と総合格闘技の打撃の違いがテーマです。
前回の内容 を読み、「それなら、フルコンタクト空手の打撃を修正するより、始めからキックボクシングの打撃でいいのでは?」と疑問に思ったところだったのですが、そんなことはちゃんと考えているんですね。

分析の核心は、ボクシングやキックボクシングの打撃が、フルコンタクト空手の三角形のスポットならぬ、四角形のスポットを作り出している、との指摘。
このスポットが、組技に入る隙を与えている、という解説は面白いですね。

spot
(四角いスポットの例(バダ・ハリvsニコペタより))

打撃対打撃の攻防をしていると、互いに打撃が一番効きやすい距離を保とうとするので、こうしたスポットを作りつつも、その隙に過剰に入り込もうとはしないもの。その位置は、投げやクリンチにはいいものの、打撃を効かせるには向いていませんからね。
ところが総合になると、そこが付け込まれてしまう・・・。

先日見たマチダシンゾウのワンツー を思い出しました。
通常の打撃だけの試合では、ワン(ジャブ)もツー(ストレート)もほとんど打点は同じですが、総合格闘技で戦うシンゾウは、全く別の位置を打っていました。

http://www.youtube.com/watch?v=7oRY6E9q-zg
タックル切り3
踏み込んで打つワン

タックル切り4
タックルに出てきた相手を迎え撃つツー

それは、四角形のスポットに入ろうと大きくはいりこんでくる相手を迎撃するため。あれはシンゾウ流のスポットを使わせない方法だったと言えますね。

なお、ライコンドー流のスポットに入り込ませない方法は、「自分の中に中心を持つこと」。これはもう文章や映像では表せない宇城先生的技術なんでしょうね。しかし、可能な範囲でいいので、この部分を紹介してほしいなあ。
どこまで見せようとしてくれるのか、また期待が高まってきました。

■□■□■□■□■□

そうそう、ボクシングやキックボクシングの打撃よりも、フルコンタクト打撃の方が総合向き、という主張についても説明がありました。
それは、突きの距離感の違い

アンコの詰まったグローブで培ったボクシングやキックボクシングの突きは、①グローブによって突きの距離が伸びている、②グローブによって破壊力が増しており、距離を詰めきらずに威力を出せる、
という特徴があり、薄いオープンフィンガーグローブでの攻防には向かない、との主張です。

その反面、フルコンタクト空手の打撃は、素手で効かせるために、大きく踏み込んで当てるものになっており、そこが総合に向いている、とのこと。

しかし、確かに素手で効かせるフルコンタクト空手の突きですが、ノシノシ近寄るクセはタックルの餌食になりそうですし、顔面感覚の無さは大きなビハインド。上記のメリットは確かにありますが、デメリットも同じくらい大きいように感じます。

どうなんでしょうね・・・。

→「What is ライコンドー5回