最近、格闘技通信紙上で目にしなくなっていた「What is ライコンドー」。不定期連載ということなんでしょうかね。今号には載っていました。

格闘技通信

今回は、フルコン空手の打撃が、総合格闘技の打撃を変える、という話でした。
本当かなあ。本当ならそりゃ嬉しいんだけど・・・。

論旨はこうです。
前回紹介された打撃攻防の際に生まれる四角いスポット、このスポットは打撃攻防の際の盲点になっている。
このスポットに入り込む打撃こそ、相手を崩し、しかもテイクダウンさせない打撃。そして、そういう打撃こそ、近い間合いで突きを蹴りを打ち込むフルコンタクト空手の打撃である・・・

スポット
(四角いスポットの例(バダ・ハリvsニコペタより))

うーん・・・どうなんでしょうねえ。
確かにフルコンタクト空手の打撃は、顔面手技が無い為キックボクシングなどに比べても距離が詰まっています。そうした距離でパワフルな突き蹴りを打つため、独自の技術を練り上げてきたのは事実でしょう。例えば、↓の木山仁のミドルキック(第8回世界大会 対レチ戦)も、近い距離で蹴り足の膝に近いところを打点として蹴る深い蹴りになっています。

ミドル
木山vsレチ(第8回世界大会)
http://www.youtube.com/watch?v=6Nw-QITOino&mode=related&search=

しかし、フルコン空手家がそうした突き蹴りを持つのは事実としても、ライコンドー側の主張には2つ問題点があるように思います。
(1)四角いスポットに入った打撃は本当にテイクダウンされにくいのか?
(2)フルコン空手家は顔面アリでも近い間合いに踏み込めるのか?

(1)は、打撃の打ち合いを使用としているときに、その約束事である「四角いスポットの維持」を崩すことで相手の虚を突く為テイクダウンされにくい、ということのようです。しかし、総合格闘技は、打ち合いからテイクダウン、寝技へ攻防が目まぐるしく変わるものです。キックボクシングの試合と違って、そう簡単に虚を突けるだろうか?と、疑問が浮かびます。

(2)は、結構深刻なように思います。
フルコン空手家があの間合いで突き蹴りを出せるのは、顔面手技が無いからこそ。前提条件が変わって顔面手技アリとなれば、キックボクシングなどと同じように間合いをとってしまうのは、極真館の真剣勝負ルールの試合を見ても分かること。
この点を克服しなければ、「フルコン空手の打撃が、総合格闘技の打撃を変える」の実現は困難でしょう。

この2つの疑問にライコンドーはどういう答えを用意しているのか、次回を楽しみに待つことにします。

■□■□■□■□■□

→「What is ライコンドー(6)