暖かい日が続き、桜も満開を迎えていますね。

 

 

 

  春は【肝】が弱りやすい季節

 

東洋医学では【肝】

気血(エネルギー)を全身に巡らせる働き

があると考えています。

 

しかし、春は【肝】が弱りやすく、
疲れ・だるさ肩こりなどの

症状が出ることもあります。

 

 

  【肝】の働きを整える食養生


春が旬の食べ物は

【肝】の働きを助け、

滞りやすい気血を巡らせる力

があるといわれています。


柑橘系果物などの【酸味】

【肝】の働きを整えるのに有効といわれています。

 

 

【肝】【酸味】について詳しくはこちら(陰陽五行)

 

 

 

  疲れの原因「活性酸素」について

 

 疲れやだるさを感じるのは?

 

疲労は

生命活動を維持するために休みましょう

という生体における警報の一つです。

 

 

 疲労を起こす原因

 

疲労を起こす原因は
活性酸素といわれています。
 

活性酸素は

普段の生活・生命活動のなかで産生され、
必要以上に増えると体に悪い影響を与えます。

 

 過剰な活性酸素から体を守るために


抗酸化の作用がある栄養素


【ビタミン】

  • βカロテン
  • ビタミンE
  • ビタミンC  など

(にんじん、ほうれん草、卵、ピーマンなど)


 

 

【ミネラル】

  • 亜鉛
  • セレン
  • マンガン など

(牡蠣、豚レバー、マグロ、イワシ、豆類など)

 


病気や症状には、

必ず原因があります。 

 

生活習慣から原因
考えてみましょう。

 

 

  血液のめぐりを大切に

 

 めぐりが悪くなると・・・

  • 疲れやすくなる
    (体の疲労感、目の疲れなど)

  • 痛みが出やすくなる
    (肩こり、腰痛、神経痛など)

  • むくみやすくなる
  • 肌が荒れやすくなる

 

酸素や栄養素は血液によって全身へ運ばれます

健康維持のためにも血液の巡りを大切にしましょう。

 

 

 めぐりが良くなると・・・

めぐりを良くするといいことがいっぱいがあります!
 

  • 疲れにくくなる
    (体の疲労感、だるさなどが改善)
  •  体の痛みが改善する
    (肩こり、腰痛、関節痛、神経痛)
  • むくみが改善する
  • 肌荒れが改善する
  • 基礎代謝が上がり、太りにくくなる
    ⇒ 血液によって栄養素などが運ばれるため
    ⇒ 血流と一緒にリンパの流れも良くなり老廃物を排出する

 

 

春は寒暖差が大きい季節です。
暖かく感じるときも、

冷やし過ぎないようにしましょう!


気温が上がる日もありますが、

体を冷やし過ぎないように注意が必要です。

体を冷やすと体調を崩す原因にもなります。


体を温かく保ち、

血のめぐりを良くすることで

体調を維持していきましょう。

 

こちらの記事も
体からのサインに気づいていますか?

春は自律神経の乱れに要注意!

【春の養生】季節の変わり目は要注意!!

花粉症の季節を乗り切ろう!

 

 

紫華栄(シカロン)
 


 

 

 

 

✿お電話でもご相談できます♪

0120-75-0322

 

LINEでもご相談できます♪

友だち追加

✿ZOOMでもご相談できます♪

 

福原薬局公式ホームページ