【転記】インフレ政策&アベノミクスのペテン | 矯正知力〇.六

矯正知力〇.六

メモ的ブログ

以下、mixiの猫王さんの日記より転記。

-----------------------------------------------------

『猫でも分かる経済学講座 ~なぜ安倍はインフレ政策をとるのか?~』

◆インフレとは何か?

まずは、おさらいからね
インフレとはお金の価値が下がること

原因は、お金の量が増えたことによる
物々交換で考えると簡単

紙幣って、何の価値もない紙切れにすぎないでしょ
それを政府の強制力で、無理やり商品と交換できるようにしてるが

これまで、例えば車一台の価値を
紙幣300枚で現していた

無価値の紙幣が増えたせいで
例えば、倍に増えたのなら

車一台の価値は、紙幣はやっぱり倍の600万円で表現するようになる

紙幣の数が増えたので、量的比率でお金の価値が下がったので
「お客さん、300円では足りません。600万円です」となるのがインフレ


◆人はポテトチップスのみで生きる

そう仮定しようじゃないか
人間の全ての消費財、全ての購入はポテトチップス一袋100円だけだとしよう
その方が、説明が簡単になるからね


◆インフレ政策をとる理由

ハーコー気取りのぼんぼんの安倍さんが
アベノミクスとかいって、インフレ政策をとるよね
上述したように、お札を増刷するわけだ

そうすると、お金の額面上では、物が値上がりする

生きていくために必要なポテトチップスが100円だったのが
200円になったりするわけだ

そうすると、生きていけないでしょ!

だから、同じように額面上のお給料も200円に上げる

そうすると、これまでと同じようにポテトチップスが買えて
生きていけるようになる


◆だーけーど!

やってることは一緒だよね
額面上の金額が変わっただけで
見た目だけのお給料が上がっただけで
働いて、お給料を得て、ポテトチップスを一袋手に入れる

だけど、こないだの春闘の報道のように
やれベアアップだとか、王将が一万円上がっただとか

そしてマスゴミは、まるでアベノミクスの手柄のように報道するじゃないかw

これが!
政府がインフレ政策をとる理由

本当はもっと理由があるんだけど

お金を増刷して、額面上のお給料が上がるまでの間を利用して
財界は人件費で儲けるとかね


猫どころか、ゾウリムシにでも分かっただろ?



テレビに出てる経済学者や経済アナリストは
アベノミクスをマンセーしてるだろ

マジでこの程度のことも分からないんだぜ

俺が常々、社会科学はオカルトに堕ちたと言ってるのが分かるだろ?

俺がアベノミクスが出てきたときに
これで景気がよくなったら、腹切ってやると宣言してたのも
分かるだろ?

もちろん、本当にトップで裏の裏で絵図面を書いてる連中は
俺と同じように分かってんだけどな

参照
【転記】アベノミクスで本当に景気がよくなったら 腹切ってやるYO!
【転記】+経済学入門 景気回復策~戦争と市場の獲得+

-----------------------------------------------------

『インフレ政策』

インフレで本当に景気が回復すると思っているのなら
何も増刷した紙幣を企業に貸し出さなくても
直接、みーんなに紙幣を配ればいいじゃないかwww

お金(貨幣、ここでは紙幣と思っていい)がないから
企業活動が滞る
だからお金を増刷して、企業に貸し出せば
企業が工場作ったり生産ラインを増やしたり
新たにお店を作ったりして
雇用も生まれ、景気が良くなる

なんて事をいうのが、インフレ政策だしアベノミックス

じゃ~そうやって商品をたくさん作って企業が提供する
一体、誰が買うの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

生産部門の投資によって創出されて、雇用された人?
生産費って言葉知ってる?w

商品の値段には、人件費も含まれているんだYO!

インフレ政策で創出された雇用の賃金は
遠まわしにお金を被雇用者に配っているのと同じ

商品の価格に含まれる人件費は、商品が売れることによって実現するから
商品が売れなきゃ意味ないんだけど
売れたとしても
インフレで増やしたお金で、生産費の中の人件費を通じて配るのなら
直接、配っても同じ


だから雇用創出政策ってのもどれも基本的に
理論として成り立たないわけで

これは、例えば工場を作るときに
建築資材を買ったりするよね
買われた側は、確かにその瞬間だけは儲かるよね

だけど、工場を作った側は
商品が売れなきゃ回収できないよね
工場側の赤字が、建築資材を売った側の黒字になってるだけで
富の移転が起きただけ
景気は回復しないよね
この理屈の道筋は、上の人件費の話と同じね


お金(紙幣)っていうのは、国家によって
強制的に通用するものだよ
紙っきれである紙幣自体には、土地や金と違って富(価値)はないよ

社会全体の富を、お金でもって表すこと
それを国家が強制的に定めている


例えば、社会全体の富が一兆のとき
(この説明の段階で、単位はないから観念的に「兆」という言葉で量をあらわしておりおます)
それを国家が「円」という単位を定め
一兆円で表すことを、強制力をもって決める訳です

これを、難しい言葉でいうと「価値表象」といいます

1兆の富の塊を、価値を持たない紙切れ一兆円分で表す
ゆえに、お金(紙幣)を増刷すると
例えば量を倍にすると
一兆円の富を、二兆円で表すようになります

すなわち、富の価格は二倍になるわけです
紙幣の価値は、半分になるわけです
お金を増刷しても、何の富の増加をも意味しません


なーのに!
お金を増刷すれば景気が良くなる(インフレ)ってことは
お金を増刷すればするほど、富が増えると思っている訳だから
富を持たないことで、みんな貧しい訳なんだから
直接、増刷したお金をみんなに配ればいいじゃないwwwwwww

企業に貸して、それで生産活動を増やして
富が増えるというなら
個人にお金配っても一緒じゃんw
消費財をより買えるようになるってことなんだからw

実際は、何一つ富の量は増えないから
インフレ政策で景気は良くならないのだ


私がよく、法学に向けていう言葉

「万人が生まれながらに人権を有す」というけれど
それはなぜ?

この問いの、客観的、実在する、理論的根拠を持って説明できないものは
人権の理解を出来ない
法体系の根拠はここにあるんだけど
これが分からなければ、その説明は出来ない
というのと、同じで

経済学では
「富はどうして生まれるのか?」
この問いに答えられないものは
経済学の、理論の全ての根拠を理解できない
ゆえに、理解出来ない者が語る理論は
その正しさを、究極的には証明できない


お金を増刷しても、富の量は変わらない
ゆえに、商品だけをひたすら増産しても
誰が買うんだ?
という問題に突き当たる

その問いに答えられない政策は
全て間違っている

一言でいうとさ、いつも法学を子供の言葉遊びと揶揄するけど
いま主流の経済学も、オカルトなのだ

何度でも言ってやるが
一体、誰が買うんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


-----------------------------------------------------

『猫でも分かるインフレ政策のおかしさ』

インフレで経済が良くなるって嘘だ!

これ、俺が小学校だか中学校だかのとき
はじめてインフレについて学んだとき看破したよ


◆経済を豊かにするためにインフレ政策をとるとはどういう事か?

①経済を豊かにするってのはどういうことか?

まず、豊かさっていうのはシンプルにいうと
どれだけ金を稼げるかってこと

社会、国の経済でいえば
どれだけ商品を外国に売って、貿易差額で儲けるかってこと
分かりやすさを優先して、多少の誤謬を恐れずに
超シンプルに言ってるけどね


②例えば、日本の貨幣価値が商売相手の外国に比べて高いとき

外国の商品を、安く買うことが出来るよね
海外旅行も安くいける
買うには、良いことだ

だけど逆はダメだ
商売相手の海外にとっては
日本の商品が、貨幣価値の差によって高くて買えない

ちなみに「貨幣価値」とは
貨幣価値
貨幣一単位で商品やサービスなどを購入しうる能力。貨幣の購買力。


③だから日本の貨幣価値を下げましょうってこと!

そこで、日本の貨幣価値を下げるために
お金(それ自体は何の価値も持たない紙幣)を増刷する

日本の貨幣価値が下がれば
相対的に外国貨幣の価値が上がり
外国の貨幣価値の購買力が上がることになる

②で説明したように
今度は外国が日本の商品を買いやすくなる

こうやって、日本の商品を外国に買ってもらうことで
①で説明したように
貿易差額で儲けて、そのことによって
日本経済を豊かにしようってことね!


◆アホかと こんな詭弁、小学生なみに知的レベルで見破れよと!

単純に紙幣を増刷して、インフレを強制的に起こしてお金の価値を下げて
それだけで貿易差額によって単純に儲かるならよ

世界中、どの国もやるでしょ!

例えば日本とアメリカが商売しているとする

日本の商品を売るために、日本がインフレ政策をとり
それで貿易差額で儲けが出たとする

じゃ~、今度は貧しくなったアメリカが
逆にインフレ政策をとれば、アメリカが豊かになって
商売相手の日本が貧しくなるじゃん!


バブル以降、もはや「インフレ信仰」といってよいほど
インフレ政策が脱デフレ、不況奪取の唯一の手段だ的なことを
経済学者やアナリストたちが合唱していた

インフレってのは、あくまでも商売相手との相対的な関係にすぎないんだから

本当にインフレで経済が豊かになるという嘘を、真だと仮定した上で話を進めても

お互いが無限にインフレ競争したら
意味ないじゃんw

相手が対応すれば、また貧しくなって
そのインフレ競争の繰り返しの中で
経済の発展なんてありえるわけじないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


小学校レベルの社会科の知識と
小学生レベルの知性でもって
見抜けることが分からないのが、今の世界の経済学に携わる偉い人たちwww

そこで!
有権者を煙に巻くために
難しい数式を持ってきたり
中身を説明しないままに、専門用語的なものや
「消費マインド」、「自己責任」なんてキャッチフレーズ的なものをもってきて
世の中をペテンにかける

今日の経済学者をみれてば
詐欺師だと思えば、そう的外れではない

で!
俺みたいに本当のことをいう猫や人間やおサルさんは
ポストからどんどん遠ざけられたり
メジャーな紙面から遠ざけられたり

俺たちには議論では勝てないから
いっそのこと、言動どころか存在すらなかったようにされちゃう

だから社会科学者のすべてが、詐欺師だったり小学生以下のアホばかりっていうのとこ違う

勝手に名前を出して悪いけど
まあ、本人から絶対にクレームもこないだろうけど
現役の中では

首都大の宮川彰先生
神戸女学院大の石川康宏先生とかが
良いと思う

もちろん、必ずしも全ての点で
俺と両先生が一致している訳じゃないけどな

経済学の基礎理論を学ぶなら
俺より両先生から学ぶほうが良いと思う

まあ、俺は俺の、初学者に教えるときの良さはあるけどな

どうせ近いうちに俺は死ぬし
俺をきっかけに、経済学に入門して
もっと基礎をやって、それでもって社会を変える力にしようと思えば
両先生から学べばいいんじゃないかな?


本当なら両先生を、遥かに若い俺がもっと精進して
彼らからリレーのバトンを受け継いで
偉大な先人を追い抜いて
社会を良くすることの出来る唯一の力である社会科学を
広めていかなきゃいけないのに

くどいようだけど
遥かに年上の両先生より早く死んでしまうのは
真に無念だ


-----------------------------------------------------

【転記】アベノミクスで賃上げされる人、されない人


-----------------------------------------------------

経済学は科学なんだよ

科学っていうことは

解ること・解らないこと
断言できること、出来ないこと

それらが明確だってこと!

物理学で、振り子の鉄球を自分のアゴの下から離したとき
鉄球が戻ってきて自分のアゴには絶対当たらないと断言できるよね
それは物理法則が解っているから!

それと同じで、日記本文で説明したように
今の日本は、アベノミクスなんかで絶対に景気は良くならない

良く成るって言うやつ、自分の言葉に責任持てよな!
バブル崩壊以降、テレビに出てくるような
どっかの税金経由で報酬がたんまり入るような
団体の理事とか委員とかしてる経済学者

そいういうやつら、こうすれば景気がよくなるとさんざん言ってきたが
一向に良くならない
そして自分の言葉に、全く責任持たない

この国の人間は、誰も自分の言葉に責任を持たない


-----------------------------------------------------

通貨の量を操作することで
富が増えることはありませんので
景気が回復することは絶対にありませんが
巨大企業に金を貸しても
そこで作られる商品は、売れないですから
企業に貸して回収できなくて赤字を増やすだけなら
まだ直接、庶民に配った方が
「まだマシ」と言えるでしょうね

決して、地域振興券など
公明党が大好きなばら撒き政策を
支持することはありませんけど

安倍ぼんとか、本気でインフレ政策で
景気が回復すると思っているのなら
庶民に配れと(笑)

彼らのいう「景気の回復」は
大口の証券所有者、金融商品の所有者のことで
圧倒的多数の一般庶民の「景気」のことじゃないんですよね


-----------------------------------------------------

内部留保を再分配するというのには大賛成ですが
「景気がよくなる」という観点からみれば
もう何をやったって景気がよくなることはありません

経済の仕組みそのものを変えるしかないです

また、「景気」という言葉を使うときは
誰にとっての景気なのか
景気ってそもそも何なのか?

それを明らかにしないといけないです



今の日本は当然ですが、デフレです
それを解消しようとして(絶対に無理ですが)
インフレ政策を採っている

そういう状況の中で
当然、いくらお金を増刷して企業に貸したところで
企業が活動して、売る先がないんだから
増刷された紙幣がだぶついてしまう

そういう状況です



インフレが進んでると私がいったのは単純な部分で
紙幣が増刷されて、お金の価値が下がっているという状況のことです

社会全体でみる経済の状況というのは
あいも変わらずデフレです

なのでとりあえず、紙幣を増刷して
額面上のお給料を増やして
まるで、経済対策が成功したかのように見せようっていうのが
アベノミクスです

ややこしくて申し訳ない!



>デフレの原因は、企業が内部留保を貯め込んで人件費に回さないことだろJK
>人件費に回せば、消費が増えてインフレになる。インフレになれば消費が増えて給料が増えるわけでは、断じてない。
>その辺の因果関係の逆立ちに気付いてない奴が多すぎる。

いや、デフレになる原因はそうじゃないんです
それ説明するのは、ブログではちょっと無理ですけど
根本的な原因を一言でいうと
利潤率の傾向的低下の法則または窮乏化法則
(どっちも原理的中身は同じです)
それによって、デフレになるんです


-----------------------------------------------------

【転記】8兆円の年金が消えた! 安倍政権が株価維持のため年金を株につぎ込み巨額損失