バレエをするための股関節の外旋 | 股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座

骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。

クラシックバレエをするための構造動作的ポイントのつづき。

 

足を外へ回す動きは外旋、足を内へ回す動きは内旋、という。足を内外旋する動きは股関節でおこなう。足を外旋するときに外へ開いてしまう人が多い。これは、外転という。また、足を外旋するときに膝から下だけを外旋してしまう人が多い。

 

股関節の外旋は、大腿骨と下腿骨(脛骨、腓骨)の軸を外へ回転する。股関節の外転と膝下の外旋とは違う。

 

足のつけ根から外足を意識しているが、股関節の外旋ができない、という人が多い。意識をして股関節の外旋ができるようになる人は、下肢のアライメント(大腿骨、下肢骨)が整っている人。意識をしても股関節の外旋ができるようにならない人は、下肢のアライメントが崩れている人。下肢のアライメントが崩れている場合は、大腿筋膜張筋に近接する筋肉が癒着していて、股関節の内外旋の切り返しが上手くできないようになっていることが多い。

 

下肢のアライメントが崩れている人は、股関節が硬くなっているから、股関節の外旋を上手くできないと考える傾向にある。そして、鼠径部、股関節周りに対して、マッサージで筋肉をゆるめる、ほぐす、ストレッチで筋肉をのばす、などをしている人が多い。しかし、一向に股関節の外旋を滑らかに行うことができるようにならない。これは、下肢のアライメント、股関節の動きに対してアプローチされていないので効果は望めない。

 

股関節の外旋ができるようになると、お尻が足になる。つまり、ヒップジョイント、股関節をコントロールできるようになった証。この感覚がある人は、さらに股関節の精度を高めること、この感覚がない人は、下肢のアライメントを整え、股関節に作用する筋肉を使えるようにすること。

 

▲骨格筋の形と触察法(大峰閣) 著:河上敬介、磯貝薫
 
 
 
1月の東京講座は、18日-19日です。
2月の大阪講座は、24日です。
 
 
 
 
絶賛発売中! 【新刊情報】中村考宏 著『指先から身体を整える: 機能回復のための所有感覚メソッド』筋力も体力も関係ない。「末端」の感覚を高めれば身体は甦る。身体各部の骨格ポジションを整え、全身がつながりを取り戻すことで回復力の高い身体を手に入れる方法。